アメリカのIT大手アップルの日本法人が、iPhoneなどの免税販売で消費税の免税が適用されない転売目的の疑いがある取り引きが、去年9月までの2年間におよそ1400億円に上ると東京国税局から指摘され、消費税およそ140億円を追徴課税されたことが関係者への取材で分かりました。免税販売をめぐる追徴課税としては過去最大規模とみられます。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
家電の免税は上限なしで、さらに店で免税措置を受けられるザル制度。
アップルとしても日本市場のために格安販売しているのに、中国人に買い占められて中国で転売されたらデメリットでしかない。
アップルも転売の被害者みたいなもんだわな。
個人的には家電にも免税の上限を設けるべきだと思う。
2022/12/28 URL 編集
-
税金逃れしたのは、免税取引を悪用した外国人。
インバウンド需要のために免税制度を野放図に拡充した弊害。
コロナ禍で冷水ぶっかけられたのを奇貨として
制度を見直せば良いのに、それをやらないのは行政の不作為
2022/12/28 URL 編集
-
それなのに脱税されたら何のためにやってるの?
日本にメリット無いならやめよう
少なくとも今までのように何でもじゃなくて、観光業のみ適用や国産品のみとかにしたらいい
2022/12/28 URL 編集
-
アップルストア(実店舗)で外国人が免税制度を悪用して
iPhone大量購入したのに対して
それ免税されねぇからって指導入った奴で
Appleが転売業者の免税分被った形だわな。
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
名無しよん
2022/12/28 URL 編集
あいつらは基本悪さをするものとして厳しく扱わないとどんどん日本の損益ばかり膨らむ
2022/12/28 URL 編集
-
消費税分がこの金額なら免税売り上げは相当額なわけだから、知らなかったは通らないだろ。
結局「定価」から消費税分持っていかれることになるわけね?
1割引の大バーゲンですか。
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
匿名
2022/12/28 URL 編集
-
これ、払えるんかね?
2022/12/28 URL 編集
アメカス
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
-
ツイッターでもこういう擁護するバカが居るけど
アップル以外のすべての販売店ではちゃんと信用審査してるから
追徴課税なんか食らってないんだよ
2022/12/28 URL 編集
-
過去5年にさかのぼって追徴とか言ってたけど
逆に5年も気づかず放置してた無能は誰なんだよ
2022/12/28 URL 編集
-
日本の量販店は転バイヤー対策で1人何個までとか1日何個限定販売とかやってるから
アップルが何も対策してないなら悪質転バイヤーに加担したと見られても仕方ないね
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/28 URL 編集
権兵衛
2022/12/28 URL 編集
匿名
輸出向けの正規の業でもない限り、個人や団体の購入での家電や電子機器は、免税の適用外にすべきだろうね
2022/12/28 URL 編集
-
2022/12/29 URL 編集