海外「私が住もう!」日本の移住支援金が海外で話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「私が住もう!」日本の移住支援金が海外で話題に(海外の反応)

grteerere.jpg
政府は28日までに、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子どもを帯同した場合の移住支援金の加算を、現在の子1人当たり最大30万円から同100万円に引き上げる方針を決めた。 「地方創生移住支援事業」の一環で、少子化が進む地方の現状に配慮。教育費など経済的な負担を軽減し、地方への人の流れを強化したい考えだ。2023年度から適用する。以下略(時事通信)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・7500ドルくらいか。



・↑ってことは、給料1ヶ月分以下?



・↑いや、平均よりは多い。でも、大差はない。



・お金をくれるなら、私が喜んで移住する!



・引っ越し代くらいにしかならないだろ。



・日本には美しい場所がたくさんあり、現金と新しい住人の流入が必要。



・↑ノルウェーも似たようなことをやっている。なぜ移民を呼ばないのか理解できない人もいるが、それは文化を保存するためだ。移民はその解決にならない。



・日本企業で在宅勤務はあるの?あればすごくいいなと思えるのだが。



・大企業のオフィスや工場の一部を東京から移転させるのは大変なの?



・↑とても大変だ。
大都市でないところは農地か山間部。
日本は実際の広さに比べて、使える土地が非常に少ない。国土の大半は山。





・日本政府がこれらの地域で、リモートワークでの雇用を行うよう企業に働きかけているんだろ。
田舎のネット環境はどうなんだろう。



・↑思ったよりは良い。だが、望ましい速度ではない。



・日本には郊外があるのだろうか?地域鉄道が発達した大都市圏と、離島や山村や漁村しかないように感じる。その中間はあるのだろうか?



・望ましくない地域の過疎化を緩和することが目的だ。



・カナダは、今後ますます同じ問題に悩まされることになる。カナダへの移民は非常に多く、ほとんどが大都市に住んでいる。都市から遠く離れた場所に住む人々は、人々が望むような仕事があまりないため、どんどん少なくなってきている。



・どうにかして都会から離れるインセンティブを与えられないものだろうか。



・東京の過密化よりも少子化対策の方が重要だろ。



・考えられる一つの解決策は、移民を認めることだ。それが可能なら、私は日本の南の端の小さな町に住みたい。



・↑日本への移住は、メディアが言うほど難しくはない。



・↑移民は普通、仕事のある都市に住みたがる。
日本の村落文化を守りたいから、外国人のリモートワーカーを大量に受け入れてもあまり意味がないだろう。

コメント

-

別荘買って住民票だけ移したらどうなんの

-

地方によっては限界集落を指定地域にして何も知らない都会人が自然が一杯で移住
住んでみたら廃墟をリフォームで自腹切らされて周りは高齢者ばかりで労働力提供が当たり前で疲弊してジ・エンド
遠距離地域で住民サービスに手が回らない自治体が移住者に丸投げしようという手口
でもそんなシーンは絶対流さない人生の楽園

_

地方都市クラスならいいだろうな
町村クラスはいろいろ過酷
大自然には囲まれてるだろうけど

-

補助金は良いんだけど
税金安くしろよ
住民税、所得税、消費税が田舎も都会もあまり変わらないとかギャグレベルやろ
これなんとかしないと人は増えないと思うぞ
どうせ人が来ないとゼロなんだから
思い切った税政改革しろよ

-

人口60万〜80万の都市出身で大学入学を機に上京したけど、もう地元には戻れないわ。田舎すぎる。ギリギリ我慢できて名古屋市の名古屋駅すぐそばとかだわ。栄は厳しい。

-

正直過疎地には滅びてもらって地方それぞれで中心都市に集約した方がいい

-

最近、日本政府は国民にバレないように何度も外国人(在庫リ)に支援するね
今までに…在日韓国人には何千兆円くらい支援したのかな…

-

>労働力提供が当たり前

都会はこの辺税金で対応するんだけど、(河川の除草とか)
そういうのが煩わしい人はまぁ無理やね
基本田舎は人づきあい必須なので、そこに住んでみたいと言うだけで行くのはお勧めできないねぇ
その分金が出ると思うとちょうどいいかもしれん

-

大都市も地方都市も仕事さえあれば人付き合いは大して変わらんし移住のハードルは低いが、ガチの田舎はレベルが5段階くらい上がるぞ

-

こんなの外人に利用されるだけだろ

-

100万円が欧米諸国では月収以下なんだな。日本は本当に貧しくなったな

 

外人お断り

-

コメにあった「過疎対策よか、まず少子化対策」に同意

-

平均所得って失業してる人いれてねえからな
失業率考えると日本はマシな方

-

企業もバブル以降日本国内に大して投資してないから貧しくなるわ
対外純資産世界一ってそういうこと

-

たった100万に釣られて移住する家とかろくな家庭じゃなさそうだ
あといくらネットが発展してテレワークができるようになったとしても
田舎じゃ娯楽がなさすぎて移住する若い世帯なんてほとんどいない

-

東大の先生でもあと数十年で首都圏以外に人間は住まなくなると言ってた。
関西も含めて過疎地になるらしい。余った土地は欲しがる外国に高値で売って
その利益で日本人が食べていけばいい。箱根峠の向こうが中国や韓国の領土に
なってても一向に構わないよ。

-

都心と田舎なら都心の方がいいよ。せめて五大都市。都会でしかやってないイベントが多すぎる。学術も芸術も遊びも。
田舎は何もない。

-

東大の先生(笑)
東京だけに人集まって日本は何で食っていくのさ
東京にしか住んだこと無い人は東京以外の人や物や金のおかげで東京が生かされてる事を知らんよな

-

その白痴の東大の先生とやらは、自分が食べてる物や自分の車がどこの県から出荷されてるか知らないらしい。

-

東京で消費される水や電力すらも東京以外の他所に頼ってる情けない有り様なのに、
東大の先生とやらは霞でも食べて生きてるのか?

-

まぁ下手なとこに移住したら陰湿な嫌がらせされるんだけどね

-

田舎は林業、農業、漁業でテコ入れし、あとはリモートワークで行くしかないよね。
都会にいても娯楽をろくに享受していない人たちも多いし。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告