アメリカの国民食が日本でまたまた値上がりして海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



アメリカの国民食が日本でまたまた値上がりして海外大騒ぎ!(海外の反応)

fdwewfds_20230109094600d01.jpg
日本マクドナルドは1月6日、約8割の商品・メニューを対象に1月16日から値上げすると発表した。値上げ額は10円から150円。2022年にも2度にわたって商品を10円から30円の幅で値上げしているため、消費者にとっては立て続けの価格上昇と映る。 今回の値上げで代表的なものを挙げよう。ハンバーガー150円→170円、ビッグマック410円→450円、マックフライポテトSサイズ160円→190円、プレミアムローストコーヒーSサイズ100円→120円、といった内容だ。私の知人は、平日65円という破格の値段で売られていたこともある2000年頃を思い出して、「ハンバーガーの価格が3倍近くになってしまった」とコメントしていた。以下略(東洋経済)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本マクドナルド、原価高騰で8割の商品を1月16日から値上げ。



・日本にとって良いことだよ。あんなもの食べなくていいぞ。



・今回の値上げでは、ハンバーガーが150円から170円(約1.30ドル)、チーズバーガーが180円から200円(約1.50ドル)、チキンマックナゲットの15ピースボックスが590円から710円(約5.40ドル)に値上げされる予定。



・↑はぇー、日本のマクドナルドは私が思っていたよりずっと安い。



・↑アジアでは、マクドナルドは4ドルで美味しい食べ物を売っている屋台と競争しなければならない。
13ドルの海鮮丼が競争相手、しょぼいファーストフードに10ドル以上払う必要があるのは北米だけだ。



・↑ニュージーランドでは、マクドナルドの食事が20ドルとかするので、北米だけとは言い切れない。また、2ドルのホットドッグもあるが、他の国の素晴らしいストリートフードとは比べものにならない。



・↑北米だけではないのは間違いない。
中国のマクドナルドは、かなり高いぞ。



・↑本土のことは分からないけど、香港ではビッグマックが4ドルだよ。



・↑韓国のマクドナルドも日本よりも少し高いね。



・↑オランダではハンバーガーが250円、チーズバーガーが280円、ビッグマックが800円。



・↑チーズバーガーとビッグマックの価格差は大きいな。ニュージーランドでは円換算でビッグマックは約800円、チーズバーガーは約430円。





・日本の賃金が長年低迷しているのは分かるが、アメリカ人から見てその物価は安いな。



・第一世界の国としては、日本のマクドナルドは安い。東南アジアではナゲット15個で680円。



・かつてハンバーガーが100円で売られていたとは。



・夜マックの価格が大幅に上がらない限り、私はこれからも普通に食べるよ。



・↑夜マックは100~200円の値上げ。



・夜マックとビッグマックの値上げ幅はかなり大きい。
食べる機会がかなり減るね。



・↑マジでそれは悪いことではないと思う。



・マクドナルドを食べる回数が減るね。普段はクーポンを使ったモバイルオーダーアプリしか使わないけど、小さなチーズバーガーに200円は割に合わない。



・↑それでも、他の国に比べれば、まだマシだぞ。ニュージーランドでは、チーズバーガーが4.50ドル。

コメント

-

日本の賃金と物価安すぎでしょ

ビッグマック指数

ビッグマックの価格が低いと、「安いニッポンwww」
ビッグマックの価格が高くなると、「インフレ来たwww」

-

アップルジャパンのおっさんが社長になった時にアホみたいに値上げするの抑えて持ち直したけど
高けりゃ食う価値なくなるしなハンバーガー

-

いつの間にかすごい高くなってるね
マクドナルドで500円のバーガーなんて考えられないよ

-

ジャンクフードの中でもジャンクの話

-

インフレ時代を知ってる世代は兎も角
デフレ時代しか知らない世代は これからキツくなると思うぞ

-

腐肉バーガーやん
(笑)

-

皮肉だな。安値戦争を仕掛けたマクドナルドがどんどん値上げ。デフレを招いた張本人なのにw

-

>ジャンクフードの中でもジャンクの話

ジャンクフードとファストフードも区別できない
低学歴

-

このまま上がり続けて無くなれ🤚
そもそも普段から食べてない。

-

クソハンバーグ食うなら、8割小麦のそば2割のそばを食え、小麦粉米国産、そば粉が中共産だけど。
外国産の食品原材料もう少しどうにかならねぇかな。
ま、日本市場を外国企業の草刈り場にしたのは、小泉以降の自公民政権が日本を売ったからなんだけどね。我が国民はそれに気が付かないやつが多い。

-

値上げしても給料は上がらない。

-

マックも昔は高かったよ、今の2倍以上した
最近は食い難くて行かなくなった。
どうやったら汁とか零さないで食えるんだよ、あと厚すぎw

名無し

たまに食いたくなるけどないならないで構わん

-

ビッグマックセットはどの国も最低時給より安い価格設定だろ。
最低時給より高かったらその国の物価は高いかも。ただ、内税も考慮して。

-

最近は片親バーガーしか食べてないわ

-

我が家の毎日の食料だからホント深刻。両親は砂糖が入ってる
日本の煮物や焼き鳥のタレが大の苦手だし。マック以外で
家族5人が餓死しないでいる方法はシリアルくらいしかない(涙)

-

韓国より給料も物価も安い神日本

-

同じような値段なら他のチェーンに行くよな?
例えばフィレオフィッシュとモスのフィッシュバーガーじゃ質が段違いだし。
テリヤキだってレタスの量質が桁違い。まぁ、モスも高くなったけどね。
フレッシュネスはもう完全に高級路線だし、モスも追随してるよな。
立ち食いそばややコンビニ弁当でも五百円以下の商品は限られて来たし、値上げしても客は来るから強気なんだな。また、前の値上げの時みたいに値上げ前日にマクドナルド前に大行列ができんのかね?

-

西友はウォルマートに買収されて質が下がって安かろう悪かろうになった後、今は楽天傘下になって質は低いまま値段が上がって救いようのないない店になった。日本の小売業ってアメリカ企業に滅茶苦茶に荒らされて行くよな。
街場の肉屋も年に一度の稼ぎ時のクリスマスの鶏モモや丸焼きがケンタッキーに奪われてしまったし。しかも今は在系の唐揚げやのダッカルビ味唐揚げがそのシェアを狙ってる(笑)
駅前の本屋はアマゾンに潰された。日本中のおもちゃ屋を潰したトイザらスはもう日本にしかないとかコメディだよな。レコード屋を潰したタワーレコードとHMVもあるね。
シャッター通りは不況より中国ベッタリの大手スーパーとアメリカ企業の仕業だよ。

-

アメリカだけのせいではないよ
日本企業だって中国べったりなんだから
そもそもグローバル化した時点で流れを止めるのは無理
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告