日本マクドナルドは1月6日、約8割の商品・メニューを対象に1月16日から値上げすると発表した。値上げ額は10円から150円。2022年にも2度にわたって商品を10円から30円の幅で値上げしているため、消費者にとっては立て続けの価格上昇と映る。 今回の値上げで代表的なものを挙げよう。ハンバーガー150円→170円、ビッグマック410円→450円、マックフライポテトSサイズ160円→190円、プレミアムローストコーヒーSサイズ100円→120円、といった内容だ。私の知人は、平日65円という破格の値段で売られていたこともある2000年頃を思い出して、「ハンバーガーの価格が3倍近くになってしまった」とコメントしていた。以下略(東洋経済)
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/01/09 URL 編集
ビッグマック指数
ビッグマックの価格が高くなると、「インフレ来たwww」
2023/01/09 URL 編集
-
高けりゃ食う価値なくなるしなハンバーガー
2023/01/09 URL 編集
-
マクドナルドで500円のバーガーなんて考えられないよ
2023/01/09 URL 編集
-
2023/01/09 URL 編集
-
デフレ時代しか知らない世代は これからキツくなると思うぞ
2023/01/09 URL 編集
-
(笑)
2023/01/09 URL 編集
-
2023/01/09 URL 編集
-
ジャンクフードとファストフードも区別できない
低学歴
2023/01/09 URL 編集
-
そもそも普段から食べてない。
2023/01/09 URL 編集
-
外国産の食品原材料もう少しどうにかならねぇかな。
ま、日本市場を外国企業の草刈り場にしたのは、小泉以降の自公民政権が日本を売ったからなんだけどね。我が国民はそれに気が付かないやつが多い。
2023/01/09 URL 編集
-
2023/01/09 URL 編集
-
最近は食い難くて行かなくなった。
どうやったら汁とか零さないで食えるんだよ、あと厚すぎw
2023/01/09 URL 編集
名無し
2023/01/09 URL 編集
-
最低時給より高かったらその国の物価は高いかも。ただ、内税も考慮して。
2023/01/09 URL 編集
-
2023/01/09 URL 編集
-
日本の煮物や焼き鳥のタレが大の苦手だし。マック以外で
家族5人が餓死しないでいる方法はシリアルくらいしかない(涙)
2023/01/09 URL 編集
-
2023/01/10 URL 編集
-
例えばフィレオフィッシュとモスのフィッシュバーガーじゃ質が段違いだし。
テリヤキだってレタスの量質が桁違い。まぁ、モスも高くなったけどね。
フレッシュネスはもう完全に高級路線だし、モスも追随してるよな。
立ち食いそばややコンビニ弁当でも五百円以下の商品は限られて来たし、値上げしても客は来るから強気なんだな。また、前の値上げの時みたいに値上げ前日にマクドナルド前に大行列ができんのかね?
2023/01/10 URL 編集
-
街場の肉屋も年に一度の稼ぎ時のクリスマスの鶏モモや丸焼きがケンタッキーに奪われてしまったし。しかも今は在系の唐揚げやのダッカルビ味唐揚げがそのシェアを狙ってる(笑)
駅前の本屋はアマゾンに潰された。日本中のおもちゃ屋を潰したトイザらスはもう日本にしかないとかコメディだよな。レコード屋を潰したタワーレコードとHMVもあるね。
シャッター通りは不況より中国ベッタリの大手スーパーとアメリカ企業の仕業だよ。
2023/01/10 URL 編集
-
日本企業だって中国べったりなんだから
そもそもグローバル化した時点で流れを止めるのは無理
2023/05/03 URL 編集