関連記事

・文字通り、普通の弁当。
・超健康的で超美味しそう。
・アメリカ人号泣。
・よだれが出る。
・寿司弁当好きじゃないから...私は中華のテイクアウトの方が良いな。
・↑日本食は寿司しかないとでも思っているのか?
・エビが丸ごと入っているようだね。
初めて甘エビの唐揚げを食べたとき、まさかお皿の上でエビがこっちを向いているとは思わなかったのを覚えている。美味しいけど、最初はかなり戸惑った。
・(スレ主)ちなみに、これは日本の田舎の小さな企業が、仕事の行事で私と私の同僚のために、購入したもの。値段は2,000円(約15ドル)。美味しかった。
・↑アメリカでもこんなランチがあったらいいのに。
50ドル出しても、量は倍で美味しさ半分のランチしか食べられない。
・私の近くにも似たようなお店がある。(種類は違うが)小さな日本のコンビニで、お弁当をお昼に販売するのだが、基本的に15分以内にその日の分が売り切れてしまい、いつも大行列。実際に買ってみたことはないのだが。
・↑寿司屋の弁当を何度か食べたことがある。でも、夜遅くに行く場合を除き、長い行列が出来ている。
・エビの横にある茶色い塊は何?
・魚介類がそんなに好きじゃないから、私は日本で長く生きられないだろうな。
・↑フライドチキンやハンバーグ弁当が豊富。
君にも馴染みのあるよくある普通のチェーン店ばかりだよ。マヨピザやコーンピザのような面白いものもある。
それに、モスバーガーみたい店もある。
・↑ああ、選択肢があるのは知っているけど、いつ食事に誘われても選り好みする奴だと思われそう。
・↑焼き鳥はどこにでもある。結局、焼き鳥に頼ることになる。
・日本では、気軽にランチやディナーを楽しめるのが魅力。セブンイレブンの食品は本当に狂っている。数年前に行ったときは、東京のいろいろな場所を探索するために、何日か泊まりがけで旅行した。私たちが泊まったホテルのビルの中にセブンイレブンがあったので、寝る前に夕食を調達に行ったのだが、種類も多く、品質も素晴らしかった。
・↑隔離で韓国のホテルに5日間滞在したけど、無料のセブンイレブンの食事の品質が素晴らしかった。
・↑セブンイレブンは日本が本拠地だから、最高なのは当たり前だろ。
コメント
ななし
またチョンが横入り。誰も韓国の話なんかしてないぞ。それと韓国の料理は大腸菌味。
食べると死にます。
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
東日本だとブルドックソースのはず。
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
2023/01/11 URL 編集
-
名古屋はカゴメよりも今はコーミソース。
関西はイカリソースだったはず。
2023/01/11 URL 編集
-
でもこういうのは忘れた頃に食べればいいやという感じの味
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
ななし
それにしても配達料に色を付けても払いは上限1500円だと思う
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
-
とても食べられないなあ。カレーライスでも地方では500円だけど
新宿では1200円だしね。
2023/01/12 URL 編集
-
日本の物価や給料が安すぎるのよ... 日本の物価はいまは東欧並みの水準だと思った方がいいよ
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
匿名
2023/01/12 URL 編集
-
寿司屋が作ったのか?
2023/01/12 URL 編集
子烏紋次郎
和食でも 成人病にまっしぐらだぞ(笑)
2023/01/12 URL 編集
-
本当に日本人のお弁当?
だとしたらセンスのカケラもない仕出し弁当だわw
2023/01/12 URL 編集
-
¥2000の弁当ならこんなプラスチックケースじゃないでしょ。
見た目だけでも重箱のような箱形にするよ。
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
-
2023/01/12 URL 編集
名無しk
花見などの会社の行事で 仕出し屋に頼む弁当みたい
2023/01/12 URL 編集
ちらしの時点で豪華版だよ
普通は白飯半分おかず半分でもおかずの品数もこんなに多くはない
2023/01/13 URL 編集
-
外人2「元々日本のですよね?」
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集