関連記事

・(スレ主)結婚して10年、妻がカツカレーを食べたことがないことがわかった。そこで、カツカレーとコールスローを作ってみた。
・私が認めよう。
・日本のカレーが恋しい。
鉄板焼きを除いて、沖縄で一番おいしい食べ物だった。
・美味しそうだな。スレ主の妻になれないかな?
・↑(スレ主)声を出して笑った。残念ながら、私はすでに結婚している。(笑)
・日本のコールスロー?そんなのがあるのか?
・コールスローって千切りキャベツより美味しい気がする。
・美味しそう。私も作ってみたい。
・↑(スレ主)待ってはいけない。後悔するぞ。
・素晴らしい。今すぐ食べたいくらいだ。
・奥さんは募集している?
・↑(スレ主)33歳にしてようやく実現した。一日で4人にプロポーズされた。
・私の好物。
・カツカレーって作るのに、どれくらい大変なの?
カレールウをたくさん買ったのだが、失敗したくない。
・↑私の意見では、カツが難しい。カレーはこれ以上ないほど簡単。パッケージの指示に従うだけで、美味しくできる。カツを作るのが面倒くさいという人は、省略すればいい。カレーライスはそれだけで立派な料理。
・美しい。
・店のレベルだね。
・↑(スレ主)最高の誉め言葉。
・これはすごい。最近、日本のカレーが好きになったので、作ってみたくなった。
・本当に上手に盛り付けられている。美味しそうだ。
コメント
-
ネギもありなのかもしれん。まあこれは違うのだろうが。
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
米を主食にしているアジアの多くは長粒米だろうから
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
..
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
海外だとレトルトカレー売ってないの?
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
ニラに見えたw
まあどっちにしてもちょっと……
外人て日本食にニンニクとか匂いのキツいもの合わせがちだよね。
2023/01/13 URL 編集
-
欧米だと惣菜にカツレツが無いのか。(日本料理としてありそうなのに)
2023/01/13 URL 編集
-
不味いとは言わないが
カレーライスにカツ乗せただけで、そんなにポイント上がるとは思えないんだが
特に家で作る場合なんか、カツ揚げる面倒くささ考えると
カレーライスでいいんじゃね?と思うけど
2023/01/13 URL 編集
-
カツとカレーの組み合わせってイマイチひかれなくて。
2023/01/13 URL 編集
..
客がカレーだけじゃ物足りないからとんかつ乗っけてが出発点だから
とんかつ乗せたらカレーが美味くなるとかいうわけじゃないからなぁ
2023/01/13 URL 編集
-
カレーライスとかつ丼とトンカツの記憶が合わさちゃったのか
ネギとかキャベツとか…
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
野菜が多くてヘルシーで好評らしい。逆に内地のカツ丼は玉ねぎしか野菜が
なくて美味しくないとの現地の人の感想を以前バナナマンの番組(ジョブチューンの
パイロット番組)で見た。
2023/01/13 URL 編集
-
チキンカツなら美味いと思うけど、一部には口にするのも汚らわしい獣の肉を
揚げてるものもあるからね。カツはチキンが正解だよね。
2023/01/13 URL 編集
-
奥様のために作ってるんだが。それに対して「カツカレーっていうほどうまいか?」
というコメントを書く人の頭の中はいったいどうなってるのか拝見してみたいものだ。
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
日本だとソレ洋食なのでゴマはいらんぞ
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
なぜゴマを散らしてしまうのかという・・・・w
2023/01/13 URL 編集
-
ハチミツ梅を添えてる
2023/01/13 URL 編集
-
カレーってインド料理なんだけど、どこから洋食が出た?
2023/01/13 URL 編集
-
日本のカレーライスは、欧州料理由来の洋食だよ。
2023/01/13 URL 編集
-
キャベツの千切りが乗ってるカレーとかも苦手
2023/01/13 URL 編集
-
2023/01/13 URL 編集
-
日本と違ってあちらさんは肉食がベースだからわかりやすく肉肉しいものが入ってないとだめなんだよ
ラーメンも流行ったのは豚骨スープの獣臭さのおかげだし
2023/01/13 URL 編集
-
寺内貫太郎やムー一族で西城秀樹が近所の食堂から出前で取ったカレーは
アルミの皿に千切りキャベツが半分くらい占領したものだった。
少なくとも昭和60年代のカレーはそうだったよ。
2023/01/13 URL 編集
-
来日した若いカップルの東京旅行動画でも有名つけ麺店で食事した際に
旦那さん(白人)がつけ麺のつゆ(魚介系ダブルスープ)を味見した
瞬間に箸を置いて一口も食べなかった。奥さん(アジア系)は美味しそうに
食べてたけど。店を出た後に「魚の腐った臭いが充満して無理だった」
と白状してた。ミシュランでも有名なお店だったがw
2023/01/13 URL 編集
ななし
2023/01/13 URL 編集
-
あそこの和風出汁はカツオや鯖の削り節だけじゃなくて煮干しも使うからね
煮干しは丁寧に内臓や頭取っても大量に使うからどうしても臭みが残る+豚骨も入ってる
嗅ぎなれていない人ならなおの事キツイんだよ、地味に
青魚が苦手な人になら本店よりも周辺の他を勧めるレベル
2023/01/13 URL 編集
名無し
1+1が1.0未満なら無価値と思うけど1.2とか1.3でもアリだと自分は思う。2.0を超えて欲しいって思う人にとって物足りないと感じるのもちょっとは分かるけど。
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
欧米ならシュニッツェルてやつでかまわないのでは
2023/01/14 URL 編集
-
平気な顔して「日本の味」とか言っちゃうわけ?
ネギとかコールスローとかの前に、福神漬けとかラッキョウとか用意しろよ
2023/01/15 URL 編集
-
ケチつけてる奴らはほんとは自分は作ったこともないんだろ?
カーチャンの料理できるの待ってるだけなんだろ?
2023/01/17 URL 編集