アメリカ人「東京で本物のベーコンを売っている店を教えてくれ」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



アメリカ人「東京で本物のベーコンを売っている店を教えてくれ」(海外の反応)


(スレ主)故郷の料理を再現するために最大限の努力をして、故郷の気分を少し味わえた。
でも、東京近郊で、日本のものとは違うベーコンを売っている店を知っている人はいる?

海外の反応をまとめました。


関連記事






・美味しそう。



・↑(スレ主)でも、ベーコンを見てくれ。
十分ではない。



・↑ああ、日本では本物のベーコンを見つけるのは難しい。
無くてもかまわないけど。



・↑(スレ主)でもマッシュルームやトマトや卵を焼く時の味付けに不可欠だ。



・↑オリーブオイルを使え。長生きするぞ。



・↑(スレ主)美味しい食べ物でお腹いっぱいのまま逝きたい。



・↑スペインやイタリアのオリーブオイルなら、どこでも手に入る。
地中海料理は体に良い。



・amazonでアメリカンベーコンと検索するか、コストコに行け。





・素晴らしい。でも、スレ主に同意。
美味しいベーコンと比べると、そのベーコンは劣っている。



・スーパーのナショナル麻布に行ってこい。



・芸術品だな。
ナショナル麻布は君の友だちになれると思う。



・正直なところ、私にとっての課題は、リーズナブルな価格のハインツの豆の缶詰を見つけること。amazonは諦めたようだ。



・コストコの店舗なら、買えるだろ。
ベーコン、ハム、ソーセージの入ったホットドッグも売っている。



・↑(スレ主)私はもう会員ではない。



・日本の卵っていつでも写真写りが良いね。



・ナショナル麻布のデリで買える。



・カルディか成城石井に行け。

コメント

-

頭悪いんだろうな、いろんな意味で

-

真面目な話、量販店の場合、日本以下のベーコンしか売ってないくせに、未だにこんなネタで賑わかそうとしてんだ…

-

 
オーブントースターでグリルして水分を飛ばし、旨味を凝縮させてみると分かるが
最近の日本のベーコンはかなり味がまともになったよ。美味しい
 

-

成城石井かデパ地下行けよ
普通に売ってるから
調べもせずに文句言ってんじゃねえよ
ドイツに居た時に卵かけご飯食いたかったけど
俺文句言った事ねえわ

-

またまたマヌケなワキガガイ人の
戯言かw

-

通販探せばいくらでもあるだろうに

-

ぶっちゃけると彼らの言う"ホンモノのベーコン"って日本じゃ加工食品として一般に流通できねーのよ腐るから

-

文句があるなら帰れよ

-

コストコ

-

国に帰れ。二度と来るな

-

けむらん亭を購入して、好みの塩加減で自作するのが一番早いかもな。自宅の狭小台所で自作ならケム一択だな。要は塩とスモークの加減だろw

-

カリカリに焼けば完璧ではないにしても
何とかベーコン擬き(人擬きと同じ)は
作れるよ。高校3年間そのベーコン擬きと
バナナを挟んだピーナッツバターサンドイッチを
毎日弁当に持ってったから問題ないです

-

結論がコストコで草。自分は鎌倉ハムのブロックベーコン買ってるし、
なんならパンチェッタ手作りすればいい。
つか、米国人ごときに本物のとか言われたのがイラっとしたわw

-

本物のベーコンの定義はなんだ?偽物なんてあるの?豚だったら全部ベーコンやハムじゃないの?

-

ウッセーばーろーw
ベーコンが10kつまってそうな腹しやがってw
バローに行きなさい。
木曜特売で安かったよ。

-

肉の加工食品って食べ過ぎたら体に悪いから
あまり食べない方が良いと思うけど

アメリカ人はベーコンが大好きだから
本場のベーコンを食べたくなる気持ちも分かる

俺は逆に、外国の分厚いベーコンの方が苦手だな

-

べトコンに悪い夢見せられたんでベーコンで敵獲るんか

  

ミートガイで買え
確かに日本のベーコンはベーコンと名の付くハムか薄切り肉みたいなのが多い。焼いたベーコン持ち上げてお辞儀するような柔らかいやつはベーコンじゃない。
アメリカのスーパーならどこでも売ってるスモーク&塩漬けの厚切りベーコン美味い。

-

商店街の精肉店に行けばグラムでカットして売ってくれるだろ

-

ただ単に店を知らないだけじゃん。
美味しいベーコンを売る店は山ほどある。
その辺の激安スーパーで安物買って、文句言うんじゃねえよ。

-

日本のベーコンはマジで不味い
チーズも不味い
生クリームも似非クリームでゴミ

-

築地場外の肉の矢澤

-

日本にはベーコン擬きと人擬き(キリスト教に拐取しない異教徒)が多すぎる(涙)

-

日本のスーパーに売ってるのはどれもハムみたいで不味いんだよね。本物のベーコン食べたことある人は、あれはベーコンじゃないっていうよ、そりゃ。たぶん北海道展なら本物に近いのが買えるかもしれない。高いけど。

-

もう遷都して東京じゃなくて東ソウルに改名しろよ!
勿論都民の移動は絶対禁止な。

-

健康大国だから不健全な加工食品はなかなか手に入らない
基本、調味料で塩分調整するから長期保存型や焼くだけの食品は少ない

-

×本物のベーコン
○アメリカのベーコン

「本物のベーコン」は猪背肉の燻製な
アメリカが魔改造した豚バラ肉デブ食材は別に本物ではない
ベーコン(bacon)自体がフランスから学んだ食材でフランス語、更にもとは古ゲルマン族のバコン(bakkon、back=背中と同じ語源)

輸入品であれアメリカ人はベーコンを気に入ったらしく今やアメリカの魂に等しい

-

またコメ欄にハーフのキリスト教信者がいるのか
いかにも不健康なアメリカのベーコン好きそうだから寄ってきちゃったな

-

これだけ味にこだわり、とにかく食べ物に関しては絶対に妥協しない日本人が
ベーコンとチーズだけは、なんか適当なんだよな
まぁ本場に近づけたら、臭いってのはあるんだろうけど

-

>高校3年間そのベーコン擬きとバナナを挟んだピーナッツバターサンドイッチを毎日弁当に持ってった

アメリカ兵の子供ってふつうの高校通えるの?
ひどい味覚がパパの遺伝なのは驚かないけどママはフィリピン人?

-

ローマ字読みだとバコンだよね

-

プロセスチーズのことか
あれはバターに対するマーガリン、アイスクリームに対するラクトアイスみたいな完全に別物の認識

ナチュラルチーズの味には問題ないが特にハード系は高過ぎて輸入品と勝負にならない
一方特に日本人の好きなカマンベールはスーパーの水準でも専門店の水準でもフランス製と味も値段も遜色ない(今の為替ならね)

-

外国に行けばわかる、日本で売ってるハムソーセージベーコンの類は、あれは偽物だ
流通に乗っけるために添加剤が山ほど入ってて、そもそも味が変わってしまってる
少々値段が上がってもいいから本物が食べたいな

-

ベーコンに限らず、日本には本物の食べ物が残念ながらないんだよ。だから常に代用品を考える。戦時中もお米の代用品ですいとんが生まれたし、江戸時代まではアワやヒエがお米の代用品だった。現代だって実写映画を作る技術がない代わりにアニメ映画を代用品として作ってるじゃん?そういうことだよ。

-

あの薄くスライスされたハムみたいなベーコン、自分も嫌い
自分は小岩井ブランドの真空パックされた塊ベーコンを分厚く切って食べてる
あとは精肉店のベーコンかな(これもお店によるけど)
ステーキのように分厚く切ったベーコンに、ハインツのチリビーンズ缶詰がよく合うんだよな

-

訂正
ハインツのチリビーンズ缶詰ではなく、ホーメルのポークチリビーンズ缶詰

-

実際に日本で売ってるベーコンは欧米だとハムに分類されるようなものだからな
燻製もくん液で香りつけてるだけのも多いからな偽物と言われても仕方ない

-

確かに日本のベーコンは薄いけど、薄さの問題じゃ無いんだよ。
ベーコンていうのはバラ肉の燻製なのに、日本のスーパーで売ってるベーコンは燻製されてないんだよ。
添加物で風味づけされてるだけなの。

-

カルボナーラに使われてるのもベーコンじゃなくて塩漬け豚肉のパンチェッタなんだよね。おまけに生クリームも本物は使わない。日本はインチキが多すぎるんだよ。

-

カルボナーラもフランス式だしな
アルデンテとか言ってうどんみたいにコシを残そうとしてるし
パスタは基本べちゃべちゃで美味しいのに

-

>頭悪いんだろうな、いろんな意味で

ほんと。東京に住んでてこれ言ってったら間抜けでしかない。
ネットで買うことだって出来るんだし。
まぁ、故郷の母ちゃんがタバコふかしながら、そこらの森で拾った木材の
クズチップでスモークしたベーコンってなら何処にも売ってないけどな。

-

>ベーコンていうのはバラ肉の燻製・・・

そんなスモークしたブロックベーコンなんて、成城石井程度のスーパーにだって
売ってるのに、東京住まいだったらそこら中にあるでしょうよ。
ちょっと検索すりゃこだわりのジビエで作ってる工房だってあるし
百貨店なら、海外お取り寄せだって溢れてるのに、オツム足りなさすぎだよ。

-

コストコでカークランドブランドの大容量ベーコン特売してたので購入したけど、焼くとカリカリになって日本のベーコンとは全く別物だね
味が濃厚なスナック菓子みたいで朝食のパンのおかずというより、晩酌のつまみの方が合うかも
とにかく美味しいです

-

日本に本物のベーコンは無いぞ
食品衛生法に引っかかるから生の豚肉を使った本物のベーコンは売れない
全部ハムやソーセージのように薬品と熱処理して殺菌したものしか流通させてはいけないんだよ
饒舌に語ってる人いるけど、それらも全部本物じゃないのよ

-

一般のアメリカ人は「"人工"添加物不使用」の宣伝文句に騙されてる
それで「日本は添加物が多い」と本気で思ってる
そもそも過度に薬品漬けにされ工業化されたアメリカの豚肉の安全性からして問題を抱えてるというのに

アメリカの一般スーパーに出回ってるレベルの食肉加工品は「セロリから抽出した発色剤なら人工添加物ではなく"天然"添加物なのでセーフ」という脱法食品であり調味液も当然使ってる
根や球根で人が死ぬように、植物由来だろうが有害性は変わらないのにね

日本のベーコンより添加物も塩分(保存のため)も脂質も遥かに多く異常なアメリカの不健康ベーコンが舌に心地いいのは分かるが、所詮はジャンクフードという意味での美味さでしかない

-

ある時期から本当にカリカリにローストできるベーコンが日本で流通しなくなった。食品添加物の規制とかで、砂糖分の入った漬け込むので、ゆっくりローストしても黒いコゲが出来る。味も匂いもおかしい。それで今は豚の三枚肉の塩漬を作って燻製にした自家製ベーコンを大事に食べている。カリカリしゃくしゃくにローストできるので幸せ。

-

ベーコンガチ勢から言わせてもらうと、ドイツから豚肉の輸入が止まっている今、成城石井にもろくなものはない。
古くはGHQに卸していた「大多摩ハム」はおすすめ。

-

書店でF.ベーコンの本でも買ったらよろし。

-

>食品衛生法に引っかかるから生の豚肉を使った本物のベーコンは売れない

大多摩ハムのホムペ見たら、ドイツ式の非加熱ベーコン造ってるって書いてあるよ。
それに非加熱が法律に触れるなら、パンチェッタも作れないじゃないか。
他メーカーだと生サラミなんてのもあるし。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告