関連記事

・ハハ、その通りなんだけど、それを阻む腐敗した制度がたくさんあるんだ。
・やったぜ。
日本の都市間を移動する際に、カツサンドとサントリーのハイボールに勝る組み合わせはない。
・オーストラリア政府が新幹線を考慮する頃には、私はもうこの世にいないと思う。
・なぜ未だにオーストラリアで高速鉄道が実現しないのか、理解できない。
国民がそれを推進していないことも驚き。
・東海岸に高速鉄道を作るとしても、日本の新幹線が正しい選択とは思えない。
今のところ新幹線の輸出で成功したのは台湾だけだし、日本が非常識な価格(日本国内での価格の3倍以上)をつけるから台湾は最初の車両を交換するのに苦労している。日本は台湾が欧州メーカーに頼めないことを知ってるから、好き勝手な値段をつけている。
・高速鉄道をどこからどこまで走らせるか、という疑問がある。
・高速鉄道は自然エネルギーで動かせるので、間違いなく未来の一部となるはず。必ず導入されるものだと思う。シドニー、メルボルン、ブリスベンが結ばれるはず。人々が考えなければならないのは、オーストラリアの未来。
・私は日本を信用する。
・アメリカに新幹線をもってこい!
・日本の新幹線を何度も利用した経験から、メルボルン、シドニー、ブリスベン間に高速鉄道を建設することを全面的に支持する。しかし、オーストラリアは物事を完全に失敗させるのが好きなので、うまくいく唯一の方法は、設計と建設を監督する独立機関、できれば必要な経験を持つ日本の機関に任せることだ。この必要かつ人気のある試みから政治を排除しなければならない。
・↑日本はオーストラリアとは全く異なる国だ。
・シドニーからキャンベラまでなら1時間程度。大気汚染もかなり防げるだろう。
・オーストラリアの国内線と競争出来たら素晴らしい。
・↑航空管制官としては、高速鉄道を全面支持する。
・航空会社は何としても阻止するだろう。
シドニーとメルボルン間は、ドル箱だ。
・↑高速鉄道は、現実的にはメルボルン-シドニー間のフライトの競争相手にはならない。高速鉄道は料金が高く、時間もかかる傾向がある。
・↑ジェットスターは、ジェットスター鉄道を作って、文句を言うのを止めるべきかもしれない。
・また高速鉄道がニュースに?
誰かが出馬を表明したの?
・↑マジな話、ニューサウスウェールズ州の選挙があるからだよな。
コメント
-
メルボルンシドニー間ぐらいなら採算取れるのか?
2023/01/14 URL 編集
-
>台湾は最初の車両を交換するのに苦労している。
>日本は台湾が欧州メーカーに頼めないことを知ってるから、好き勝手な値段をつけている。
そりゃそうだろ?
車両だけの交換で住む話ではないのだからね
日本は既に追加されるシステムを入れ替え済みだから車両の値段だけで済むが
台湾は車両の交換だけでは済まない
そういったシステムの交換費用諸々含めての価格なのに車両だけの日本と
台湾を比べて3倍以上!なんて言うのは
家をリフォームするだけの日本と家を壊して新しく家を建て直す台湾で
費用が何倍も違う!と言っているようなもんだ
2023/01/14 URL 編集
-
台湾の問題を新幹線に求めるのは失当。
2023/01/14 URL 編集
匿名
日本と似てるよね、縦長で
むしろ山がないから敷設しやすいだろう
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
またフランスとかから日本の新幹線へのネガキャンが始まりそう。
2023/01/14 URL 編集
-
だから、そう言ったリスク分も上乗せしないといけなくなった。
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
わざわざ線路引いて鉄道走らせる必要ある?
2023/01/14 URL 編集
-
レージーオージーだぞw
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
ドバイとか幾らでも金出すだろ
2023/01/14 URL 編集
-
ネガキャンコメントは多いよね
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
オーストラリア人に新幹線は必要ない。必要なのはモラルだ。
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
そこ対策すれば、地震対策もしてますよとプレゼン力上がるのに。
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
メンテとか維持が大変そうなんだけど、どうなの?
新幹線が先か駅(都市)が先か?をオーストラリアでもやるのかな?
2023/01/14 URL 編集
-
そうりゃそうだけど無理だろうなぁ
現地の工業死んでるのに雇用をほしがるから計画遅延しまくり、日本企業の技術提供及び大幅な譲歩、高いリスクを負う羽目になると思う。
フランスが受注した潜水艦での問題でもそうだった
2023/01/14 URL 編集
-
非常識?ってことは各入札価格を知ってるわけ?w
入札なのに単なるネット住人が建設価格を知ってる方がおかしいだろ
アホか
中国人(系)って、なんですぐ自己紹介するの?
特に新幹線ネタではお決まりのように湧いてくるね
なんだかんだ言って間接的にサゲたり、建設に向かないことを力説しだす
これが大きな特徴かな
事実提示ですぐ属性がバレるけどねw
台湾 → 日本式
英国 → 日本式 延伸も順調
インド → 日本式 建設順調
テキサス → 日本式 建設順調
インドネシア → 中国パクリ式 → 建設頓挫で大失敗
カリフォルニア → 中国パクリ式 → 計画解消
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/14 URL 編集
-
これが一番面白いかも
メキシコだったかな、、、
入札開始 → 限度額提示したら日・仏が逃げ出し中国のみ残る → 計画解消
www
2023/01/14 URL 編集
-
こういうマヌケって必ずいるけど何なん?
国土全体の視点しかなく、経済圏都市間のみ通すという発想ができない
外野があれこれ指摘する話じゃなく、当事者が望むから出てきた話なのにな
同類がアメリカの高速鉄道のスレでヒコーキ!ヒコーキ!言ってたのを思い出す
東海岸や五大湖周辺知らんのか?とかなり突っ込まれていたけどw
2023/01/14 URL 編集
-
2023/01/15 URL 編集
-
中国人が解かってやってんだよ。
自国が失敗続きで国際評価も低いまま。我慢ならないので、とにかく何でも否定したい。
あからさまな自慢を止めて最近はこっちにシフトしてる。
ネットの片隅で叫ぶ無意味さを自覚できないところが、さらにアホ晒してんだよ。
2023/01/15 URL 編集
-
2023/01/15 URL 編集
-
新幹線の真髄は技術ではない。思想なのだ。
安全・正確・緻密・技術・責任・使命感等に価値を見出さないものに運行は無理だ。
2023/06/16 URL 編集
-
日本の新幹線は値段が高いんじゃなくて、その後の整備やら乗務員の教育やらシステムの導入やら、「運航させるのに必要な全て」を一括で行っている金額なんだよ。
何も知らないクセに目先のインクの染みだけで比べてんじゃんーわ。
爆死したインドネシアをよく見ろよ。
中国が安い?
そりゃそうだろ。外見だけ電車に似ている箱だけを売って手抜き工事をした挙げ句、意味不明な理由をでっち上げて工事を中止し、カネだけ持って逃げる犯罪者なんだから。
そんなんだからチ. ..ョ .. ン共に移民侵略されてんだろ。
2023/07/07 URL 編集