海外「確かに!」日本と他国のゲームキャラの通称比較に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「確かに!」日本と他国のゲームキャラの通称比較に海外興味津々!(海外の反応)

thhgffgfgffg.jpg
(スレ主)面白い比較。日本語ではイビルジョーを「ゴーヤ」、英語では「ピクルス」と呼ぶらしい。他の言語では何と言うの?
イビルジョーはモンスターハンターシリーズに登場する獣竜種のモンスター。 上位・G級クエストにおけるみんなのトラウマ。 通称「ハラペッコ」、または「ゴーヤ」。 その恐怖性や貫禄から「ゴジラ」と呼ばれる事もある。以下略(ピクシブ百科事典)

海外の反応をまとめました。


関連記事





・ドイツでもピクルスと呼んでいるよ。



・韓国ではキュウリと呼んでいるはずだ。



・ヒンズー語では「嫌な奴」って呼んでいる。



・友人グループの間では、「旅するキュウリ」と呼んでいる。



・このスレで、他言語での通称を読むのが楽しい。



・ゴジラ!!



・イタリアでは、茄子と呼んでいる。



・ドイツでは、クナックヴルストと呼んでいる。
特殊なソーセージのことだ。



・↑クナックヴルストと呼んでいる人を聞いたことがない。
ただのキュウリだ。





・確かにゴーヤに見える。



・日本人がゴーヤと呼ぶ理由は分かる。




・ピクルスよりもゴーヤの方がより適切かも。
色はピクルスの方が近いけど。



・↑それから、ゴーヤはまずいけど、ピクルスは美味しい。



・↑イビルジョーが美味しいとは思えない。



・↑ゴーヤを美味しくする秘訣は、うま味調味料。



・ワオ!ゴーヤの存在を知らなかった。
食べてみたい。



・↑手にうま味調味料を持っておいた方がいいね。
絶対に調理用で、そのまま食べるのには向かない。



・↑そうなの?どんな味なの?



・↑苦い。極めて苦い。キュウリを噛んで、アスピリン錠剤のような味がするのを想像してみて。



・↑それを調理するのか?

コメント

-

ゴーヤーですよ

-

ゴーヤ美味いだろ
一年に一回ゴーヤの味噌汁作ってめちゃくちゃ苦いの楽しみにしとるんやがw

-

ゴーヤなのかゴーヤーなのかグォンヤァンなのかゴーォヤァーなのか、その答えを知るため我々は西表島の奥地へと旅立った…

-

沖縄なんて他にも美味しいものあっただろうに、なんでゴーヤ食べ始めたんだ?

-

>>沖縄なんて他にも美味しいものあっただろうに、なんでゴーヤ食べ始めたんだ?

琉球時代からの物ならば不味くても食える物なら何でも食っただろう。
薩摩なんて比じゃない位搾取が酷くて生きて行ける様な所じゃ無かったからな。
住民から日本に編入してくれと請願が有った位だし。
左翼は日本に無理矢理編入された様に工作してるけど。

-

ゴーヤは完熟すると甘くて美味しいんだぞ
待ちきれなくて青いままのゴーヤ食ったやつが苦いのも気に入って食べたじめたんじゃないのか?

-

韓国情報はいらねー

-

ゴーヤはまずいで合ってるよ
料理が上手い場合は置いといて単品でかじったりしないだろ

-

そもそもモンハンって日本人が作った日本のゲームじゃないの?呼び方を変えてる海外って敬意を払うないよね。お前らいつも日本が敬意を払ってるかうるさい癖に

-

漢字で苦瓜だしなあ。

-

>>ゴーヤは完熟すると甘くて美味しいんだぞ
黄色くなるまで熟させると確かに美味しいが、日持ちせず傷つきやすくなり運搬に向かない。
故に流通しないのだ。食いたきゃ自分で育てろ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告