ホロライブ所属のバーチャルアイドル・星街すいせいさんが1月20日、VTuberとして初めて「THE FIRST TAKE」に出演。自身の楽曲「Stellar Stellar」の特別なアコースティックアレンジを披露し、「鳥肌が止まらない」「出会えて良かった」と記事執筆時点ですでに250万回再生を超えるなど話題になっています。以下略(ねとらぼ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
Vtuberだから注目されただけど、生身だったら見向きもされないでしょう。
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
有名歌手になってるの笑う
ほんと多才だなあ
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
作り手が音楽を一番聞く層に合わせ、現代の時流に合わせた加工してるんで当然似てきます。今は雰囲気が似てる事はそんな問題になりません。BBAだから区別がつかないのではなく、作り手が対象(10~20代前半)にしてる世代じゃないんでご心配なく
年だからって言ってるんじゃなくどの時代の消費系の音楽はそんなもん
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
ボーカロイドもここまできたのかと思ったら
Vチューバーなの?
人が歌ってるの?
2023/01/22 URL 編集
-
わざわざ貶したりあら捜しするようなコメント書かなくても…
2023/01/22 URL 編集
ポケベルでワクワクしてた時代やら自宅に電話するしかなかった時代が懐かしいわ。
2023/01/22 URL 編集
-
ライブで突然Kpopやりたい言い出してその動画思わず低評価したわ
裏切られた感じ
2023/01/22 URL 編集
子烏紋次郎
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
コメントみてると「バーチャル」って単語からなんか機械音声と勘違いしてる人もいるっぽいのが面白かった
2023/01/22 URL 編集
-
アイドル系はVに限らずほとんどがカラオケレベルだけどこれはアーティストのレベルまで行ってるわ
2023/01/22 URL 編集
-
そこから大手に拾われて人気出た子だからコメでクダ巻いてる奴の億倍優秀な才能ウーマンだぞ
2023/01/22 URL 編集
-
2023/01/22 URL 編集
-
見た目で嫌がってる人がいるのは、新しいものが出てくると毎回いるからしょうがない。
日本発信のものだし、これからどんどん伸びていければいいね。
2023/01/22 URL 編集
-
歌だけなら聴けるけど画像と一緒だと、ぎこちなくて見れない。
2023/01/22 URL 編集
-
なんか新時代と似てね?
2023/01/22 URL 編集
-
さようなら
2023/01/23 URL 編集
-
ぶっちゃけ、良く出てくるアーティスト()より、歌ってみたとかで動画上げてる
普通のおっさんおばさん達の方が圧倒的な歌唱力だったりするからなぁ
やっぱ、容姿に優れた人たちのうち、多少歌が上手い人たちを抽出するより、
容姿関係なく抽出したほうがそりゃレベルは段違い
2023/01/25 URL 編集