日本のゲームに最新兵器を搔い潜るヒントが隠されていたことに海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本のゲームに最新兵器を搔い潜るヒントが隠されていたことに海外びっくり仰天!(海外の反応)

feeererefddffd.jpg
ゲーマーならだれもが知るあの潜入方法は、現実世界でも有効なのかもしれません。イギリスのメディアThe Economistの防衛担当編集を務めるShashank Joshi氏が紹介した書籍「Four Battlegrounds」内で、AIの目を掻い潜ることに成功した方法は『メタルギア ソリッド』シリーズでおなじみのステルス手段である、段ボールに隠れることでした。「Four Battlegrounds」は近年のAI開発競争について解説した書籍で、段ボールが登場したのは軍事用AIの開発において、人間検出のアルゴリズム改善に海兵隊が協力する場面です。8人の海兵隊員がAIに検出されずにロボットに触れるよう指示され、様々な方法を試みるのですが、そのうちの一つが段ボールに隠れるというもの。2人でひとつの段ボールを共有して近づき、見事AIの目を掻い潜ることに成功したといいます。本に登場する関係者には、箱の中の彼らがくすくすと笑う声が聞こえたそうです。以下略(Game*Spark )
海外の反応をまとめました。


関連記事





・海兵隊が、メタルギアの「段ボール」ステルスを使いAIを騙す。



・典型的だね。
昔からあるトリックこそベスト。



・段ボールを大切にすれば、段ボールも君たちを大切にしてくれる。



・スネークvsターミネーター。



・スカイネットへの対処法がこれで分かった。



・ダンボール箱での潜入と諜報活動に特化した訓練を受けた特殊部隊。(笑)



・AIに「想定外を想定する」ように訓練するには?変なものを検知するように教えればいいのでは?でも、AIにとって「奇妙なこと」をどう定義すればいいの?



・コジマはまた未来を予想していた。



・チャレンジの間、メタルギアの音楽は流していたの?





・それなのに、人々はメタルギアは現実的ではない、と言う。



・デビルドッグ(米海兵隊)は期待を裏切らない。



・メタルギアは、ずっと正しかったんだなぁ。



・兵士たちよ、素晴らしい戦略だ。



・大人サイズの物体の動きを検出するようにAIにはプログラムされているのだろう。



・AIの弱点:thinking outside the box!(柔軟な発想)



・海兵隊員たちのクスクス笑いが聞こえた、という部分で爆笑した。



・メタルギアのリメイクの噂がたくさんある。
コナミよ、箱の仕掛けを使った兵士たちの宣伝が続いているので...今が発表する良いタイミングだと思うぞ。



・お化けのコスチュームでも行ける気がする。



・その段ボール箱には勲章をあげよう。真の英雄だ。

コメント

-

これは笑った

-

猫の顔が描かれていたら更なる効果があるに違いない

-

AI「!」

-

つまり戦車を段ボールで作れば敵のレーダーにも反応しないw
鉄でも合金でもなく段ボールが最強の盾だった。

-

動体検知が人型のものに限定されているのかな?
それなら動物型のロボットでも良さそう
現状ではデータベースにない新型兵器への対応には遅れるということか

-

   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄ |し |  ̄ ̄
   し⌒J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

-

>・AIの弱点:thinking outside the box!(柔軟な発想)

いや、この場合は inside だろwww

-

段ボールに「完熟マンゴー」と書けばギターヒーローにもなれる

名無しよん

AI側はエロ本を射出して対抗しないとな

-

箱男ー武闘編ー

 

ちなみに混浴温泉でアンブッシュ(待ち伏せ)する人の事を”ワニ”と呼ぶ
これまめな

-

でかいツボはダメやったんかな?
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告