海外「新鮮」日本の政治家が態度の悪さを母親に叱られたらしい(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「新鮮」日本の政治家が態度の悪さを母親に叱られたらしい(海外の反応)

ewsdsd.jpg
岸田文雄首相の欧米など5カ国歴訪に同行した木原誠二官房副長官がSNS(ネット交流サービス)上などで批判されている。首相が記者団の取材に応じている時にズボンのポケットに手を入れて近くに立っていたためだ。木原氏は17日、ユーチューブ番組の中で母親から叱られたことを明かし、「申し訳ありませんでした」と謝罪した。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・首相記者会見でポケットに手を入れていた官房副長官、母親から叱られる。



・私はトヨタで働いていた。それは実際にあることだ。見知らぬ人に呼び止められ、「ポケットに手を入れないで」と言われる。



・とても残念。



・人々が何に注目し、何に腹を立てるのかに驚かされる。彼は本当に結婚式で退屈している子供のように見えた。



・これは実際、かなり悲しいこと。



・他のことを話すことで、たくさんの正当な政治的問題から目をそらさなければならないのだ。



・そんな政治的な問題も、なんだか新鮮。



・お母さんに叱られるのに、年齢は関係ない。



・ポケットに親指を引っ掛けて指をぶらぶらさせ、ランダムにビートを刻むことについては、どのような意見があるのだろうか?



・↑認められるものとする。



↑テレビに映っているときのビートには注意が必要。うっかりモールス信号で何か言ってしまうと、突然陰謀説の中心に立たされることになる。





・私はアメリカ人。
私は彼を許すが、彼の母親は許さないだろう。



・母親から叱られたことをYoutubeで明かしたらしい。



・この「ポケットに手を入れない」というのは、いつ、どこで、なぜ始まったのだろう。



・私は元軍人。「ポケットに手を入れてはいけない」という訓練をしているし、船の中では急に船が何かの方向に傾いたときに身構えることができるので、安全のためと合理的に考えている。



・私が勤めた2つの日本企業では、ポケットに手を入れることは禁止されていた。正直なところ、私はいつもその理由と、何を意味するのかが気になっていた。



・↑テーブルに肘をつくとか、昔からあるエチケットやマナーって面倒だよな。
元々何か正当な理由があったのだろうが、それが本当に重要なのだろうか?



・私が短パンでビジネスクラスに乗ったので、父に怒られたのを覚えている。

コメント

-

葬式で帽子をかぶってはいけないが、カツラはオーケー
解せない
ヅラはもってないので、帽子をかぶりたいのに

-

帽子は衣服、ヅラは下着だからおk。

-

ヅラは治療器具だから
いや、心の病気のね

-

ヅラはファッションではなくアイデンティティだから何人たりとも脱ぐ事を強制できぬのだよ

-

何言ってるヅラ?

-

ヅラは関係ないでしょ?、あるの?、どこで?

-

財務省のファンネル

アメカス

本当に低脳。こやつウソつきで国民を舐めてる。も一回落選させたほうがいい

-

製造業でのポケットハンド禁止は、躓いたときに顔面を打ちやすいから。

-

木原は害

-

一見すると木原は財務省派の様に見える。
しかし魚屋のおっちゃんネルでは、そうは思えない。
有能な政治家に見える。
だからまだ結論付けるのは時期尚早だと思う。

-

日本はシニア民主主義だからな
後20年はこんな感じじゃない?
本当、くだらない

-

メガネ=ズラ  って
話題変わってるやんけw

-

勉強は出来てもチンピラみたいな振る舞いじゃ台無しですよ?

-

トヨタでポケット手がダメなのは安全のため
工場は油っぽいから滑って転んで手を着けず大怪我、なんて事が起きかねない

-

態度が悪いと𠮟りつける母親が居る一方で、旧民主党政権初期
鳩山の母親が資金提供し、首相就任時に発覚し不起訴になった
あの件は、不起訴にならず検察が強気に攻めれば今と違った
状況だったかもしれない。福島の事も安倍氏の事もロシアの事も
無かったかもしれなかった未来。

-

そんな頻繁にポケットに手入れるの老人か寒いかどっちかじゃねえの?

-

子供の頃ポケットに手を入れたらコケた時に手をつけないからって言われたな。
それ以外に自分が思い付くのは何を出すか分からないってこと。敵意がないことを示す行動のひとつじゃないかな。

-

た・・・ 立ったまま 詩んでる・・・!!!

-

どんどん下品な世の中になっていくとそういうマナーを教えられた人間の価値は上がる。

-

ポケットに何入れてるか分からん外国の方が
そういうのに厳しいのかと思ったらそうでもないんだな

-

マナーの問題と労働安全の話しをごっちゃにしてるな。
職場でポケットに手を入れるなと言うのは労働安全の話しで製造業なら確実に言われる。
俺も電気メーカーで安全委員に怒られたよ。

-

馬鹿登場!

-

しないほうが良いね、あれ。
背広きたままであれするとなんかねー・・・育ちが悪く見えるんだよ。
葬式会場とか客先でもやってしまう人がいる。
ただ年配者には指摘しづらい。

-

何歳になっても子供やからおかんに怒られるのは人として良いとして、それをわざわざ良い年した政治家がユーチューブで自分から明かす必要あるん?
「ママにも怒られたからもう許して下さい」ってこと?

ユーチューブやSNSとかはだれでも投稿出来るゆえバカ炙り出しリトマス試験紙と言われるが…

-

当たり前だろw
状況を考えろw
ポケットに手を入れていい時と悪い時ぐらい考えられない頭なのかねw
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告