海外「ユニコーン!」日本で見かけてた幻の車に海外大興奮!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ユニコーン!」日本で見かけてた幻の車に海外大興奮!(海外の反応)

  (スレ主)どこから始めようか。日本の車であるのは間違いないが。

海外の反応をまとめました。


サード・MC8Rは、サードがル・マン24時間レースのGT1クラス参戦用に開発したレーシングカーである。ベースとなった車両はトヨタ・MR2 (SW20)。GT1クラス規定のホモロゲーションを満たすための「ロードカー」が一台製作されている。BPRグローバルGTシリーズ、FIA-GT選手権にもスポット参戦した。ウィキペディア

関連記事




・見た目は3000GT。



・NSXを滅茶苦茶改造したようなイメージ。



・SARD MC8。MR2のシャシーを改造してV8を搭載、耐久レース用に開発されたが成功しなかった。



・かっこいい。ルーフラインは確かにMR2、延長されたホイールベースには首をかしげた。



・MR2?3000GTのレースカーかと思ったわ。



・私も3000GTと思った。ウィングのせいかな。



・↑ヘッドライトの形状やサイドエアダクトも。



・MR2が溶けたように見えると書こうとしていた。



・改造されたMR2のような外観。





・なぜかこの車にはルマンの雰囲気がある。



・↑ル・マンに出場していたから?



・これぞまさにユニコーン。



・安価なゲーミングマウスはこんな感じ。



・SARD MC8、SW20(2代目)トヨタMR2をベースに、トヨタ1UZ-FE型V8を搭載。
SARD MC8-Rは、トヨタのレーシング部門であるSARDによって製作され、1台だけ作られたMC8ロードカーで、これがそれである。



・フロントは好きじゃないけど、バックエンドは好きだ。



・一目見て、三菱3000GTと思った。



・確かに美しさはある。



・うわあ!これは世界に一台しかない!

コメント

 

でもお高いんですよね?

-

>安価なゲーミングマウスはこんな感じ。

酷すぎるコメで笑った

-

3000GT(GTO)に見えるとは・・・
全くルーフラインもフロントのラインもリアのデッキラインも違うじゃん
フロントサイドのライトを見て勘違いしているんだろうけど
ルーフラインを見たらMR-2以外ありえないよなぁ

-

三菱・エクリプス(3代目)
D53A型

-

トヨタV8レーシングエンジンは99年の十勝24耐のスープラから始まった(解説の「全く新しいパッケージング」から推測)
成績はノートラブルのポールtoウイン
(リザルトはスープラポルシェポルシェエボエボシビックパルサーまで覚えている)
そりゃルマン24耐もやりたくなるわな

-

全然知らんかった
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告