関連記事

・55年の歴史に幕を閉じた百貨店。
・ノードストロームが閉店して、スタッフが頭を下げるのを想像してほしい。
・↑なんでもアメリカと絡める必要はない。
・とても悲しい。東京に行ったら必ず行く場所だった。
・変革のとき。
・みんなとても悲しんでいる。
・私のお気に入りのお店。
・渋谷にまた新しい超高層ビルができるのか!?
・すべてのスタッフに敬意を表し、幸運を祈る。
・サクマのドロップス工場も閉鎖。悲しいなぁ。
・日本にいた頃、ここで買い物をした楽しい思い出がたくさんある。
・近所のイトーヨーカドーも三月に閉店するわ。
・この街のすべてがつまらない高層ビルに置き換わってしまうのは悲しいこと。
・正直なところ、ネットで買う前にデパートで実物を見てから買うようにしている。ネットの方が安い。
・日本人は貧しくなりすぎて、デパートで買い物をすることができなくなっている。
・↑プライドが高いからそういう現実を受け入れないんだろうな。
・高島屋や小田急なども徐々にそうなり始めるのでは?接客を非常に重視する年配者にしか向いていない。スタッフもほとんどが60歳以上。
・人口の1 %しか買えないような高級ホテルや高級マンションがもっと必要だ。
・昔のようなデパートはあまり人気がない。この15年の間に、地元では3つの老舗デパートが閉店した。一番大きなデパートはメガドンキホーテに取って代わられ、同じビル内にあるゲームセンターやファーストフードやカジュアルレストランと相まって、毎週末のように活況を呈している。若い人たちにアピールするために、時代に合わせて変化していくのはいいことだと思う。
・そして、職を失った人たちは、ただお辞儀をするだけ。
・とても悲しいことだ。
コメント
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
仕方ないね
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
プライドが高いからから~ってコメントはズレててどこの国の人間がそんな間抜けな考察してんのか知らんが面白かった
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
俺からしたら30過ぎてもやっている人でさえダサいんだけどさ
2023/02/08 URL 編集
-
虫国も姦国も公務員が仕事として海外掲示板に張り付いているらしいし
(主に日本を貶すことを書き込むのが仕事)
日本もそういうのを潰す公務員がいていいと思うんだ
2023/02/08 URL 編集
-
俺の子供時代が、俺の青春が、俺の壮年期が…
鉄オタではないが二代目小田急ロマンスカーが引退した時、俺はホロリとなった
思い出が実物の形で補強してくれなくなって行く
関東大震災で東京から江戸の名残りが消え去ったことを嘆いたジジイになった気分だ
でも、しょんべん横丁は消えてなくなってもかまわないよw
2023/02/08 URL 編集
-
百貨店のお墨付きみたいなもん
それがネット通販などで地方などの職人などから直接買えるようになるとあまり必要が無くなっていく
それでも富裕層や贈り物などで需要があったがそうなってくると一部の百貨店しか残らない
2023/02/08 URL 編集
-
普段は家事をやってるが月一でウィンドウショッピングしながら美味しい物を食べてという
まあこの需要もだいぶ薄くなってるそもそも共働きが多くなってるしネット通販やUberなどがある
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
>↑プライドが高いからそういう現実を受け入れないんだろうな。
wwwwwww叩きたくてしょうがないんだろうけど
ただの建て替えだぞ馬鹿ども
2023/02/08 URL 編集
エルメスやロレックスなんて入荷後即売れるから、欲しくなくても買う人がいる
コロナ騒ぎで輸入が少ないだけで、百貨店で買いたい客はいる
関係ないけどランクルやベンツも予約したところで1.2年待ち
報道が日本は貧乏貧乏言い過ぎてる気がするわ
2023/02/08 URL 編集
-
既存の商店が日本の江戸時代の商店といっしょで
商品は奥の倉庫にあって、店主が一個ずつお客に出してみせて売っていた形式を
「商品を店頭にディスプレイする」という新手法で
“さまざまな商品をただ眺めにくる”客を集めて成功した。
さて、それをいまやっているのは百貨店とドンキホーテ、どちらでしょうか。
デパートは自分たちがエンタメ業態なのを忘れすぎなんだよ。
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
デパートのオンラインで商品選んで配送頼む方が、
デパートの中を歩き回るより疲れず、時間もかからず、効率も良い。
簡単に比較できるし、多くの商品を一気に見ることができるし、内容も吟味できるし、一挙両得
包装も店舗並みに色々選べる
店舗を維持する理由がなかなか見当たらなくなってくるよね
2023/02/08 URL 編集
-
デパートのオンラインショップが充実してくれたおかげで
すごく楽になって、重宝しているけどな
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集
-
2023/02/08 URL 編集