日本に巨人が存在していたことを示す証拠が見つかったと海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本に巨人が存在していたことを示す証拠が見つかったと海外大騒ぎ!(海外の反応)

grewfdfdfdfd.jpg
奈良市にある富雄丸山(とみおまるやま)古墳(4世紀後半)から過去に類例のない盾形銅鏡と全長2メートルを超える巨大な鉄剣が出土しました。銅鏡も鉄剣も国内で見つかったものとしては過去最大で、銅鏡の背面には複雑な文様が描かれていました。専門家は「古墳時代青銅工芸の最高傑作」と評価しています。古墳を発掘調査している奈良市埋蔵文化財調査センターと協力機関の奈良県立橿原考古学研究所が1月25日に発表しました。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本で16.4フィートの巨大な箪笥と7.6フィートの刀が発掘される。
これが古代の巨人の存在を示す最後の証拠となるのか?



・ピザハットが作った世界最大のピザは、巨人の証拠になるのか?



・いや、儀式的なものだろ。



・日本の歴史上、巨大な剣はごく普通に存在した。刀鍛冶の腕の見せ所かもしれない。



・今生きている人の中にも比較的大きな人がいる。



・ベルセルク。



・鏡もすごいし、剣もありえない長さ。



・どうか神様、みんなに巨人を見せてください。そうすれば、地球の本当の歴史を調査し始めることができる。



・↑あなたは巨人を信じているの?



・↑私はエビデンスを信じる。





・数百年後、彼らがオーストラリアで発掘を始めたら、この掲示板にどんな書き込みをするか想像してみてください...。



・儀礼用、装飾用の剣。西暦500年頃の歴史的な記録がちゃんと残っている。巨人族が徘徊していたならわかると思うんだけど。



・日本には大太刀があります。最大で11フィートの長さになる。それは権力の象徴だった。7フィートなんて大したことない。



・それを振り回すには、どれくらいの大きさが必要なんだろう?



・非常に高価な装飾刀で、地位の象徴として使われたのかもしれません。



・やっぱりバーサーカーはただのアニメじゃないんだ。



・↑すぐに思いついたのは、ベルセルクとるろうに剣心。



・大きな剣を見つけたら、なぜか巨人の存在を推測することになるのか。



・↑確かに、でも、推測するのは楽しいことだ。



・↑自分の世界観や信念にそぐわないものはすべて批判してしまう。

コメント

-

アッコの爪楊枝

-

巨人の混血が世界経済を牛耳ってるし

 

我々はユミルの民だったのか

-

しかし面白いよねえ
古墳には夢とロマンが詰まってる

-

以外とこれを安々と振り回す偉丈夫だったりしてな。
銅剣だから相当の重さ何だろうな。

-

世界中に巨人伝説はあるんだよな。
何故なんだろうね?
単に人間を超える力への渇望が生んだ想像上の存在なのかね?
まぁ、これは単に儀式用で古代はなんでも巨大に作るのが権力を誇示し神につながる手段だったのはやっぱり世界共通。で、何故か巨大ブームはある時期世界中で終わるんだよな。

-

江戸期から明治にかけて日本にいたお相撲さんですごい大きな人いたよね…

-

なんで盾が箪笥になっちゃってんのw

-

この鏡の盾にメデューサが近づいたら石になっちゃうだろうなw
盾も刀も権力者の遺体を悪霊から守護する役目のものなんじゃないのかね?
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告