(スレ主)日本は人口が多いのに、なぜサハリンの人口は少ないの?
海外の反応をまとめました。
関連記事

・主に気候のせい。実は北海道でさえ、今はあまり人口がいない。
・↑確かに、日本の北の島も人口が少ない。
・北海道に住むのは大変だ、特に冬は。住むだけでもかなりのリスクを背負わなければならない。リモートワークができない人は吹雪が厳しすぎる。
・北海道の人口500万人に対して、サハリンの人口が50万人というのは、やはりかなり顕著な差がある。
・↑でも日本政府は、あれだけの人数を集めるために、長い間努力を重ねてきた。
・あそこは本当に寒いし、風が強い。
・サハリンはロシアや日本の他の地域ほど発展しておらず、必要性がなかった。例外は第2次世界大戦で、ロシアは日本軍のシベリア侵攻を懸念していたので、サハリンでは経済が発展し人口が増加したの。戦後は、ロシアが投資する必要性がなかった。
・それは、なぜヨーロッパ側のロシアはアジア側のロシアに比べて人口が多いのかと問うようなもので、アジア側のロシアは(ほとんどの場所で)ずっと寒い。
・サハリンは島。日本は国。
・なぜロシアは日本に売らないのか?
・↑サハリンには、天然ガスと石油が山のようにある。
・↑資源がある+重要な戦略拠点である。
その重要な戦略拠点を敵の味方に売るなんて馬鹿げてる。
・だって、ロシア人だもの。生活環境とか開発とかどうでもよくて、土地だけ増やしたいんだよ。
・誰もロシアに住みたいとは思わない。
・ロシアは破綻国家であるため。
・私の予想では、氷点下の天気。
・寒いから。
・日本よりずっとずっと寒い。北海道よりも。シベリアに近すぎる。
・地形と気候のせいでしょう。 非常に山が多く、冬は非常に寒い。
・誰もロシアに住みたがらないから。