(スレ主)奈良の鹿、交通が止まるのを待ってから横断。
海外の反応をまとめました。
関連記事

・奈良に行ったことがある人ならわかると思うが、あの鹿は何もかもが丁寧。
・アメリカの鹿も見習うべき...。
・鹿も日本の方がきれい。こっちの鹿はもっとスリルを求めていて、近くに来るまで待っている。
・アメリカ人として、日本のすべてが私たちよりもスマートで礼儀正しいことは認める。
・日本の鹿はアメリカの鹿より賢いと思う。
・日本の野生動物でさえ、我々より文明的だ。
・ニュージャージー州の鹿は、日本の鹿から学ぶべきことがある。
・日本に鹿がいるなんて知らなかった。ヨーロッパやアメリカにしかいないと思っていた。
・アメリカの鹿がこうしてくれれば。
・ドライバーよりも丁寧な対応。
・日本では野生動物にもマナーがあるんだね。
・ウィスコンシン州の平均的な鹿は、これと正反対のことをする。
・奈良に行ったことがある人ならわかると思うが、あの鹿は何もかもが丁寧。
・数年前、車を運転していて赤信号になったとき、鳥が横断歩道の意味を知っているかのように、時間をかけて横断歩道を歩いているのを見たことがある。動物も学習している。
・日本のドライバーも歩行者のために止まらないの?
・どうしてアメリカの鹿はあんなに礼儀正しくできないんだろう......。
・私は奈良を愛している。
・野生動物でさえ、頭を下げて敬意を表し、礼儀正しい。
・彼はルールを知っている。
・このかわいい鹿から、多くのことを学べる人がいるはずだ。
コメント
-
生活圏によく渡る信号のない横断歩道があるけど、やっぱりそのくらいの割合だよ
2023/02/22 URL 編集
名無し
代表的なのが鳥で、昔は人間が近づくと大慌てで飛び去っていたのに今は歩いて脇に退くだけなんだもの。それだけ人間を怖がらなくなったんだろうけど、何かナメられているように感じて複雑な気分。
2023/02/22 URL 編集
-
2023/02/22 URL 編集
-
その過程で、人間社会との付き合い方に対する学習能力が高まったんじゃないかな。
2023/02/22 URL 編集
2023/02/22 URL 編集
-
100年もたたず自動車の動きに適応したのはすごいな
2023/02/22 URL 編集
-
と同じくらいアホな反応してるのがいるな
2023/02/22 URL 編集
-
個人的にはこのスピードで車が走っていることに驚き
職場の近くは格子状の道路で信号もなく角がビルとかで見通しも悪い辻なのに止まるどころか徐行すらする気ないだろって速度で突っ込んでくるのに
2023/02/22 URL 編集
-
2023/02/22 URL 編集
-
>生活圏によく渡る信号のない横断歩道があるけど、やっぱりそのくらいの割合だよ
こいつ完全に引きこもりだわw
2023/02/22 URL 編集
-
せんべー持った手ごと食いにくるし、ろくでもねーのはいっぱいいるよ
2023/02/22 URL 編集
-
野生動物の猫や雀に餌を与えるなどその野生動物を死に導くようなもの。
その人間が世話できなくなったらそれらの動物はどうするか。
あの場所の鹿は増えすぎと聞くが他の地域では害獣で駆除される可能性。
2023/02/22 URL 編集
-
人の足元に猫や犬が転がっているのを見て
とても驚いたそうで
江戸の人達は動物いじめないから
信頼されていたと言うお話
2023/02/22 URL 編集
-
2023/02/22 URL 編集
-
そりゃ日本で育ては鹿だってこれくらいは学習する
それに比べて外人は日本に何十年も住んでるのに日本語もまともに喋れないやつばっか
2023/02/22 URL 編集
2023/02/22 URL 編集
-
2023/02/23 URL 編集