海外「外交問題になるぞ」日本で発表されたG7お好み焼きに海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「外交問題になるぞ」日本で発表されたG7お好み焼きに海外びっくり仰天!(海外の反応)

greewefg.jpg
5月に開催されるG7広島サミットまであと3カ月!参加国の食文化を取り入れたお好み焼きが発表されました。 安村恵美記者「参加国のひとつアメリカといえばハンバーガーですが、実はこれお好み焼が挟んであるんです」 見た目は完全にハンバーガー。しかし味や中身はお好み焼。例えばドイツのお好み焼には代表的な発酵食ザワークラフトがのり、ソーセージやポテトが中に入っています。以下略(広島ホームテレビ)
海外の反応をまとめました。


関連記事




・G7サミットで各国をモチーフにした7種類のお好み焼き登場。


・チーズとパイナップルのお好み焼きは、国際問題に発展するかも。


・大阪風では、大きな具材を乗せることができない。キューピーやオタフクソースが乗ってしまうと、どれもほとんど同じに見えてしまう。


・大阪風が広島風より定量的に劣っているから。
あの悲しい小麦粉のような、野菜のパンケーキ。


・イタリアのがただのカルボナーラの皿だったのを見て、爆笑した人いる?


・↑いやいや、パスタじゃんって思った。


・日本人はイタリア料理に手を出してはいけないことを学んだ。最悪の場合、外交問題に発展しかねない。


・どれも小麦粉とソース、そして鰹節の味。


・ハンバーガーで笑った。


・サミットが紛糾しそう。


・あのフランスのお好み焼きは実はちょっと美味しそう。イタリアは笑ったけど。


・そう、これがG7で議論すべき最も重要なことだからだ...。


・すっごくいい!


・一見、カナダ産のものはかなり不味そうに見えたが、上に乗っているベーコンのようなものを発見した。


・↑あれはプーティンをテーマにしたのかもしれないね。


・ちょっと吐いてくるので失礼...。


・ステレオタイプ満載のお好み焼き。


・アメリカのサミットでハンバーガーに寿司を入れるようなもの。

コメント

-

"お好み"焼きって誰か意訳してさしあげろ

-

デザートはもみじ饅頭でも出すのかな?
お好み焼きは外国人には好き嫌いが分かれる気がする。
甘辛いソースを食した事ない外国人も多い。
ちなみに同僚のアメリカ人にはお好み焼きは嫌われました。

-

情けない・・・

-

ほかも用意するが興味があれば食ってみろってことだろう

-

これはいただけない

-

【悲報】カナダ、名物料理を探したものの何もなく食材しかなかったのでとりあえず上に乗せてみた

-

広島のお好み焼き業界団体が便乗で勝手に作ってみたイベントってだけやな

たぶんどれも美味い

保守的な外国人たちは「吐きそう」とか罵ってた寿司を「俺たちが衰退していた寿司を救った」とか言いながら食うまで40年、丸々一世代半かかってるからな
こいつらの孫はお好み焼きバーガーを「自由で新しいものにオープンなアメリカ精神の象徴」とか言いながら食うだろう

-

こういうのはやめたほうがいいな

-

これが食事会のメニューだと思ってる奴いそう

-

別に公式のものでもなく地元の業界の面白企画なんだから問題なし。

-

アメリカ人がイタリア料理の理解者になったつもりで日本の料理に文句言いがちなのほんと草
アメリカが自慢してるゴミみたいなピザとかどうなんだよ
イタリア人にはケツ拭く紙にもならないと言われてるだろ
一体普段から何を食ってイタリア料理を理解した(つもりになってる)んだアメリカ人は

-

最近G7と言いつつ10人以上おるな

-

お好み焼きバーガーってえらい昔にドムドムになかったっけ
写真見た感じだととれも材料的には違和感ないけど
まあお好み焼きは大抵何でも行けるか

-

お好み焼きソースとマヨネーズをかければ、大概の粉物はお好み焼き味になるんだよ
足りなければ青のりと紅ショウガを足せば問題無い

-

お好み焼きを汚すな
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告