5月に開催されるG7広島サミットまであと3カ月!参加国の食文化を取り入れたお好み焼きが発表されました。 安村恵美記者「参加国のひとつアメリカといえばハンバーガーですが、実はこれお好み焼が挟んであるんです」 見た目は完全にハンバーガー。しかし味や中身はお好み焼。例えばドイツのお好み焼には代表的な発酵食ザワークラフトがのり、ソーセージやポテトが中に入っています。以下略(広島ホームテレビ)海外の反応をまとめました。
G7のお好み焼き食べて ガレット、ハンバーガーも https://t.co/HgYaQwU9Hh
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) February 20, 2023
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/03/07 URL 編集
-
お好み焼きは外国人には好き嫌いが分かれる気がする。
甘辛いソースを食した事ない外国人も多い。
ちなみに同僚のアメリカ人にはお好み焼きは嫌われました。
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
たぶんどれも美味い
保守的な外国人たちは「吐きそう」とか罵ってた寿司を「俺たちが衰退していた寿司を救った」とか言いながら食うまで40年、丸々一世代半かかってるからな
こいつらの孫はお好み焼きバーガーを「自由で新しいものにオープンなアメリカ精神の象徴」とか言いながら食うだろう
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
アメリカが自慢してるゴミみたいなピザとかどうなんだよ
イタリア人にはケツ拭く紙にもならないと言われてるだろ
一体普段から何を食ってイタリア料理を理解した(つもりになってる)んだアメリカ人は
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集
-
写真見た感じだととれも材料的には違和感ないけど
まあお好み焼きは大抵何でも行けるか
2023/03/07 URL 編集
-
足りなければ青のりと紅ショウガを足せば問題無い
2023/03/07 URL 編集
-
2023/03/07 URL 編集