日本の料理には何にでも千切りキャベツが入っていてウンザリ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本の料理には何にでも千切りキャベツが入っていてウンザリ(海外の反応)

grewefd.jpg
(スレ主)何にでもキャベツの千切りが入っていて、うんざり。

海外の反応をまとめました。


関連記事





・(スレ主)なぜ何にでも入っているのでしょうか?お弁当、サンドイッチ、サラダ。その理由を知っている人がいたら、ぜひ教えてほしい。


・完全に同意!


・生のキャベツが大好き。


・トウモロコシに関しても同じことが言える。


・少なくともザワークラウトではない。


・↑ザウークラウトは美味しい。 いつもカウンターに瓶を並べて発酵させている。


・東欧には行かないでくれ。


・キャベツの栽培はとても簡単。


・北国では雪の下で保管も出来る。甘みが増すそうだ。




・簡単に言えば、コストがかからないので、料理の具材として、あるいは副菜として安く使えるということだ。


・ビタミンCも豊富だし、完璧な野菜。ほとんどすべての面でレタスより優れている。


・飽きないし、大好き。


・キャベツの千切りは最高。


・日本には実は1つの季節しかありません。キャベツの季節です。


・キャベツは、普通のサラダに入っている葉物野菜よりもずっと長く鮮度を保つことができる。


・キャベツはレタスよりずっと健康的。


・松屋でのキャベツにかけるドレッシングは最高。 新宿さぼてんのドレッシングも最高。


・キャベツの千切りは日本の文化。40年間、私は不要だと思っていました。しかし、生キャベツの美味しさを理解した結果、日本では多くの人が生キャベツを欲していることに気づきいた。生キャベツは、ナポリタンと並ぶ日本独自の洋食。


・日本料理は盛り付けにこだわりがあると思う。キャベツは盛り付けを強調するためのもの。
食べたい人は食べればいいし、食べたくない人は食べなければいい。


・何にでもキムチが入っている韓国に行ってみてくれ。

コメント

-

ヨーロッパ行ったとき、いろんな料理にフレンチフライが山盛りに付いてくるのに辟易した覚えがあるけどそんな感じ?

-

キャベツの千切りなんて自分でわざわざ買わないと食う機会無いな
揚げ物ばかり食ってるんやろ

-

旅行者定番の寿司、ラーメンなんかでもよっぽどの事が無ければキャベツはついて無いと思うが、なんにでもってのは食べてる種類が少ないうえにキャベツが入ってる奴ばかりを選んでいるだけなのでは

 

千切りにすると葉っぱ1枚でも膨らんで見えるからコスパが良いのだ

-

あれは口の中の味をリセットするためのものだろ
水と一緒

-

>何にでもキムチが入っている韓国に行ってみてくれ。

頭に浮かんだ事をまんま言ってる人がいて笑った。

-

分からんこともない、生姜焼きとかにキャベツくっ付くの嫌だから別盛りにして欲しい

-

刺身の妻的なもので盛り付けに口直しに使える、癖も少なめで比較的嫌いな人が少ないと弁当や外食には便利な食材だからだろ
きちんと作れば栄養も結構ある、胃腸薬にも使われてるキャベジンが豊富で胃粘膜を保護してくれて胃腸炎や胃潰瘍から守ってくれる
また家できちんと作れば普通に美味いぞ、千切りで酢と少しのマヨ
ザク切りにして塩昆布と少しのごま油

-

>揚げ物ばかり食ってるんやろ

言うほど入ってるか?って思ったけどそう言う事だわなw
こいつの食が偏ってるだけだと思うわ。

-

刺身の妻に大根が使われるのは大根が食中毒防止に効くとされていて
当たらない役者のことを大根役者と呼んだりもしてる
同じようにキャベツも胃粘膜保護をしてくれて外食や弁当には使いやすい
梅干しや山葵なんかもそういう安全性が高まるとしてよく使われてた

-

マヨネーズと生姜焼きのタレが混ざった千切りキャベツの美味さは異常

-

アメリカの日本料理店に行ったら全ての定食に大量のオニオンリングが付いてて死にたくなった
キャベツの千切りなら楽勝だったのに

-

とんかつとかキャベツの千切りがないと食べたくないわ

-

キャベツは胃腸に良いからな
よく揚げ物に付いているのも実は理にかなってる
元々はコックさんが兵に取られて人手不足で
添え物に手が回らなくなっただけらしいけど

-

生キャベツがいつから洋食になった?

-

「待ってくんろ、ゾフィーあんちゃん。オラ、キャベツっはきれーだ。だから胃腸薬もキャべジンじゃなく太田胃散を飲んでるだ」
「じゃあ、おめえパンシロンGの立場はどーなんだよ」
「そうだそうだ、田辺胃腸薬もかわいそーだど」

と、言う話だな

-

入ってるって表現は料理の材料として使われてるみたい
単なる付け合せだろ?
消化にいいんだ
ありがたく食え

-

すごいな
今って日本叩くネタってこんな平和なネタしかないのか
昔はもっと色々あったのに

アメカス

レタスと比べたら遥かに食物繊維も多いぞ。嫌なら食わなきゃいい

-

アボリジニがクレソンもりもり食うのが健康に良いのと同じ理由でキャベツは健康に良いよ

-

そういえば、刺身のつまは、どのくらいの人が完食しているのかな?

-

千切りキャベツを必要とするようなものばかり食ってるとも言える。世界さん君たちの肥満を考えましょう

-

ヴィーガンじゃない限り日本人だって野菜やコメは食わないだろ?
キャベツなんて食ってるのはヴィーガンという偏食者だけ。

-

難癖がすごいな
いっそのこと日本が気に食わないと書き込んだらどう?

-

安い物ばかり食べているからそう思うんだ。

-

ビタミンUが胃を守るんやで

-

ドイツ料理とか何にでもザワークラウトついてるじゃん、あれもキャベツよ

-

偏食自慢までして日本叩きか・・・
出て行けばいいのに。

-

カレーには欠かせない

-

>ヴィーガンじゃない限り日本人だって野菜やコメは食わないだろ?

え?ヴィーガンでも何でもないが野菜と米は毎日食べてるが?
それに千切りもうまいが、塩昆布とゴマ油で和えたキャベツなんて最高だと思う

-

>ヴィーガンじゃない限り日本人だって野菜やコメは食わないだろ?

白菜たっぷり野菜スープ、うまいぞー
そこに米いれて雑炊、満足感半端ないぞー
肉だけじゃ得られないお出汁のうまみ、野菜は絶対大事だぞー
もし君がキャベツ食べるの苦手ならロールキャベツにするのもありだな
柔らかいキャベツの甘味とひき肉の肉汁のセットはほっぺ落ちるからな!

-

 
つい先程ファミレスでステーキを食べたけど
つけ合わせはポテト・ニンジン・ブロッコリィだったわ
 

-

なんでもって言ってる時点で大したモノ食べてないのが分かるw

-

何にでも入ってる(何にでも入ってるとは言ってない)

-

難癖つけているとか思われてるw
お前らこの程度でも受け付けられない狭量人に見えるぞw

実際これは誰もが思ったことあるあると思う
キャベツだけなのが気に食わない
せめて人参も多少千切り状で入っていれば見た目も栄養も盛れるのにと何度思ったことか

-

思った事ねぇし、文句言ってる奴に狭量に思われるとかお前の基準とかどうでもいいしw
思い込み激しすぎて草

-

そればっかり選んで食べてるだけだろ。俺はもう何年もキャベツの千切りなんて食べてない。レタスのほうがよっぽど多い。
これほど食の選択肢が沢山ある国で意味不明なこと言ってんだからそりゃ叩かれちゃうなw 

-

>なぜ何にでも入っているのでしょうか?お弁当、サンドイッチ、サラダ。
お前が揚げ物系ばかり頼んでるからじゃね?

-

とんかつや生姜焼きの横のは好き サラダのはそんなにいらない…

-

どこの国の話をしてんのかさっぱり分からん
キャベツが何にでも入ってるって、コイツが貧乏だからじゃね?

-

サンドイッチってレタスだろ?
たまにカツサンドにちょっと挟まってるキャベツのことか?

-

若いうちは平気だけどな、俺みたいなオッサンになると油物はキャベツを食べながら食わんと胃もたれするんだ…
割と日本人は胃がデリケートだから、キャベツがあると無いとで結構食欲が変わるのよ。
まぁ、昔は邪魔だと思ってたけどな、ジジイ共のためにあるとでも思ってくれて構わないよ。

 

アメリカは何でもブロツコリー入れがち
日本食レストランの丼物にもブロツコリー入ってる

-

胃もたれを防ぐ消化酵素が含まれてるからだろ

-

揚げ物と弁当ばっか食ってるからキャベツが多いんや
こういう少し海外の文化をかじっただけで全てを悟ったような奴には多分出汁を使った料理とか理解できないからしゃーない
ジャンクフードとB級グルメしか食べられない偏食家が日本料理を語ってるようなもん

-

緑色の全部キャベツだと思ってる可能性がなきにしもあらず

-

湯通しキャベツというものがあるよ
湯通しして(時間は好みで)、湯切りして、塩昆布和え、塩コショウ、ナムル風、コンソメ、鶏がらスープなど味付けも自由、つくりおきにも最適、弁当にもいけます

是非試してください

-

元々洋食屋の付け合せの温野菜が大量注文に対応できなくて千切りキャベツで間に合わせることにした手抜きなんだよな。
ただ、その後生食用に品種改良した辛みの無い甘いキャベツ出て海外には無い日本独特の付け合せになった。
確かになんでもキャベツなのは芸が無いと思う。コーンはアメリカの農水省のゴリ推しで買わされたトウモロコシを日本の農水省が各食品業界になんとかして使うように要請して温野菜からミックスベジタブル、そして何時の間にかコーンだけになって行った。それと何故かもやしを付け合せる店も多いよな。個人的にもやしは洋食には合わないと思うんだけど。
にんじんのグラッセや粉吹き芋、ほうれん草のソテーみたいな温野菜が付け合せだった頃が懐かしい。デフレで価格維持の為のコスト削減も一因かね?
お弁当の付け合せも今はコーンとポテサラ、キャベツだけど、昔のように昆布の佃煮、ひじき煮、切り干し大根煮、きんぴらごぼうなんかが入っていた頃の方が好み。まぁ、今の人はそういう基本の和食は食べたくないだろうから時代は流れかね。御節料理もネット民は不味いってコメントばかりだしね。家庭で作らないから不味く感じるんだよな。

-

刺身なら大根のツマ、海藻、和食は他に同じ皿に盛らないけどお浸し、漬物も付け合せだね。
洋食はキャベツが多いけど、ボテサラ、コーン、フライドポテトが何故かちょっぴり。鉄板皿料理だともやし。気の利いた店だとちょっとしたサラダや温野菜が付け合せのこともある。マカロニサラダやスパゲッティナポリタンみたいなものが付いてることもあるね。
欧米の定番の大量のマッシュポテトやフライドポテトよりはヴァリエーションはあるけどね。
この人は安いチェーンの定食屋で肉や揚げ物ばかり食べてるんじゃないか。

-

日本にはキャベツの季節しかないって言ってる無知外国人。
日本のキャベツには春キャベツと冬キャベツ(姫キャベツ)があるんだよ。千切りキャベツは巻きが詰まっている冬キャベツを使う事が多いんだけどね。
付け合せのキャベツにも旬があるんだよ。残念(笑)
メロンの値段を批判する外国人もそうだけど、ガには品種の概念が乏しいよな。気の利いたならキャベツって一種類しかないと思ってる。だからウチのメロンは安いとか言い出す。

通りすがりの

ビタミンCだけじゃなくKとかUってキャベジンの主成分ですよ
ありゃ元々キャベツから発見されたので
揚げ物食った時に一緒に食っとくと消化を助けてくれるし、ブロッコリースプラウトや芽キャベツなんかと同じで、若返りやガンからの防御効果がある
いろいろ食い方はあるが、千切りで食った場合、食物繊維としての役割、カサ増し効果がある
オススメは火を通し、スープにして汁ごといくと栄養と量を余すことなく採れるぞ
芯も出汁を取るとビタミン豊富な甘いスープが取れる

-

味覚障害が文句言ってるだけだ
ケチャップたっぷりかけて食わしとけ

-

初めは戦後の食料難で付合せに出来る野菜がキャベツ位しか無かったって事やけど、出したら以外と好評で普及したんや。
つまり客が支持したんやから要らん存在って事や無いで。
受入られたんは当時は未だ洋食みたいな油っこい料理に慣れて無くてキャベツやとそれが中和出来るからや。
大体、胃薬に使われてる位やからな、そらさっぱりするわ。

-

アメリカみたいに生のブロッコリーやモヤシやエノキを食わされるよりマシや。

-

理由は知らないけど、キャベツの千切り好きだよ。
刺身の盛り合わせについてるツマ(大根の千切り)や海藻、菊の花やパセリも残さず食べるよ。

-

食物繊維が油の吸収を抑えてくれるからだよ
だから揚げ物とかに付いてくる
真っ先に食べることが推奨されている

-

揚げ物を食べてると口の中が油っぽくなるだろ?だから適宜キャベツをはさむんだよ

名無しさん

>お弁当、サンドイッチ、サラダ。
どこのコンビニに行ったらそんな弁当やサンドイッチを見られるんだ?
「みんな」というが、日本人でもすべてそれらに入ってたらキレるね。
「ウサギじゃねえ」と言って。

-

外人は、キャベツが胃腸にいいなんてことは一生知らずに生きていくんだろうな。

-

無限キャベツを食べてから文句を言ってみろと思う。

-

キャベツ、そんなに多いかな?
日本料理って…まあとんかつの事なんだろうなあ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告