海外「美しい!」日本の職人が一本の竹から作ったモノに海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「美しい!」日本の職人が一本の竹から作ったモノに海外びっくり仰天!(海外の反応)

A Japanese artisan crafting a suitcase from a single bamboo culm, cloth and pieces of leather
by u/SinjiOnO in oddlysatisfying
(スレ主)一本の竹と布と革でスーツケースを作る日本の職人。

海外の反応をまとめました。


関連記事


・私の中では、これは本物の高級品。プラダやベルサーチ、グッチのようなまがい物ではない。
あれはただのロゴ。


・↑同意見。これなら大金を払ってもいい。


・どうして日本人は何をやっても上手なんだろう?


・↑一つの技術を習得し、それを職業とすることに誇りを持つ。あるいは、いざキャリアを選ぶとなると、親に強制されたことをずっと続けてきたことだから、それを続けることだけが理にかなっていると考える。


・美しい職人技。


・私の忍耐力は2分くらいが限度。


・デザイナーズ製品を買う前に、これにお金を使う。


・日本の職人技は、本当に立派なものですね。とてもよくできているように見えるので、ぜひ1つ持ってみたい。


・かなりゴージャスな印象。




・ものづくりとはこういうこと。


・しかも、たった1分半で!正気か!?


・すべてを織り込もうとすると、気が遠くなりそう。


・製作にかかった時間は?


・素敵だ。どんな香りがするんだろう。
木製のものって素敵な香りがすることがあるよね。


・耐久性はどうなんだ?


・驚きだ。美しい有用なものを作ることは、人類が生き残るに値する理由のひとつ。


・竹は歴史上、無限の用途で超便利とされてきたが、頑丈なのか、気になる。
竹でできたバッグを持っている人はいる?


・これを見て、量販店に行って新しいスーツケースを買わなければいけないと思った。


・この人は忍耐力がある。

コメント

-

お値段はとてもたけぇのですってか

カーボンやケブラーもファイバーだけど
竹も自然のファイバー
加工が大変だけど衝撃にも水にも強いし軽い

 

もういっぺん言ってごらんなさいよ。by遠坂 凛

-

竹だけに、値段はタケぇーのか?

-

竹工房 喜節の細川秀章さん、かな?と
で、お値段

407.000円也・・・

-

『工藝品だもの。いわゆる逸品だもの。約四十万円とか、お安いわね』(震え声

-

細川秀章さんって、内閣総理大臣賞受賞してるんだな……。その辺の職人とは格が違うわけか……。
思ったんだけど、お値段安すぎるんじゃないの。もっと高くて良いと思うわ。

ななし

サイズ: 約H29cm×W36cm×D13cm  /  重さ: 約1kg  /  耐荷重量: 約2kg
275,000円(税込)

-

20~30万くらいかなと思ったが近かったな。
まあ単純にカバンでこれより高いのがあるし高すぎる値段ではないな。

-

普通に安い

-

竹行李といってどこの家庭にもあった
柿渋などを塗って防虫効果をつけて衣類などをしまってた
そう考えるとまんまスーツケースだった

-

釣ったウナギ入れるのに丁度よさげ
1個買おうかな

-

母親が竹で作った七万円のバッグを使ってるけど丈夫だし味わいのある色してるよ。もう十年以上は使ってる

-

安いじゃん
お客様は選ばないと仕事に価値がなくなるよ

-

え? 1:30で作ってんの?
さすがに早すぎない!?

-

 耐荷重量: 約2kg

なかなか繊細なつくりだな

-

これ滅茶苦茶いいな

-

酒の席での話のタネには使えるのかもな。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告