関連記事

・貧困に苦しむ子供たちの為に日本の高校生たちがイベントを開催。
・一体...変わらないでくれ、日本。
・みんなはとても楽しそう!
・とても感動的で面白い。
・このアイデアが大好き。
・このイベントが良い目的のためであることが須原数。楽しい方法で子供たちを助ける。素晴らしいアイデア。
・真夏じゃなくて良かった。
・なるほど。とても真剣だ。
・日本人にはユーモアと遊び心がある。
・恐竜の着ぐるみを着せて、海岸を走らせる?
一体何がどうなっているのか。
・イベントを企画した高校生の皆さん、お疲れ様でした。
・恐竜のコスチュームにお金をかけた?あれでは子供たちのためにならないと思う。何か本当に効果のあるものはないだろうか。例えば、彼らの居住区の改善、図書館、コンピューター、精神的なカウンセリングなど。
・あのティラノサウルスたちが一斉に自分に向かってくることを想像してほしい。
・どんでん返し:実は研究所から逃げ出した本物。
・楽しいことに抵抗感がある人たちはどこにでもいるね。
・深刻な問題を楽しい方法で解決。
・私も参加したい。
・思わず笑みがこぼれた。これは、あの子たちに必要なものだ。
コメント
日本には現金支給の生活保護あるし
住宅も一般住宅に住んでてアメリカやイギリスみたいに共同シェルター住んでるわけでもなく
どの自治体にも図書館も無料で使えるパソコンもカウンセリングもあるんだわ
これはバカンス地域の閑散期に観光客に来てもらう意味でもやってんだよ
2023/03/19 URL 編集
-
日本ではこれは行政が税金でやることであって高校生がボランティアでやることではない
楽しくレースしつつ貧困世帯に目を向けさせられるし地域の活性化にも繋がってて立派やん
2023/03/19 URL 編集
-
2023/03/19 URL 編集
-
すばらすぅ?
沖縄弁かな?
2023/03/19 URL 編集
アメカス
2023/03/19 URL 編集
-
2023/03/19 URL 編集
-
2023/03/19 URL 編集
-
2023/03/19 URL 編集
-
翻訳がおかしいのかな?ただ理解力ないだけ?
2023/03/19 URL 編集
-
こういう奴はホントどこにでもいるな
2023/03/19 URL 編集
-
戦前の沖縄人が働き者で有名だったのが信じられないよ。
アメリカの統治を受けると何処もこう成ってしまうのかね。
戦後、アメリカの配下に成った南洋諸島も年寄りが若者が怠け者に成ったと嘆いていたしな。
2023/03/19 URL 編集
-
偉そうにイチャモンつけるヤツはアカンタレのゴミパヨだ
2023/03/19 URL 編集
-
何かツマらんヤツだよね。
逆に、この開催された大会にかかった費用で他に何が出来るの?
少なくとも、出場した子供たちは一生出場したことを忘れないと思う。
そう言った思い出も大切だろ?
2023/03/19 URL 編集
-
2023/03/20 URL 編集
-
5000円くらいなのね
無駄金と言うなら1000円くらいの寄付を乗っけて自治体で売ればいいんじゃないかな
2023/03/31 URL 編集