WBCメキシコ戦の「源田の1ミリ」が海外で物議を醸す!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



WBCメキシコ戦の「源田の1ミリ」が海外で物議を醸す!(海外の反応)

野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表は20日(日本時間21日)、米マイアミのローンデポ・パークで行われた準決勝でメキシコと対戦。7回の守備で二盗を試みた一塁走者を遊撃手・源田壮亮内野手(西武)が的確な読みでタッチし、リプレー検証の末にアウトにした。ネット上では「源田の1ミリ」の声が上がり、甲斐拓也捕手(ソフトバンク)とのコンビプレーに絶賛の声が上がった。以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。

関連記事





・正直、あれはアウトに見える。



・あの審判の判断は正しかったといえるだろう。



・塁に足がつくまで、源田は彼に触れなかったからセーフだった。



・判定ミス、セーフだった。



・判定は決してお粗末なものではない。



・手を離したときに、膝の少し下にグローブが触れる瞬間があるような気がする。



・恨みっこなし、ガンガンいこうぜ。



・アウトではなかったが、それでも日本には勝てなかったよ。



・彼は明らかにベースから離れていた。



・↑明らかにではないだろ。ベースから離れていたが、議論の余地はあった。





・あれがアウトのはずがない。



・こいつはロッキーズでプレーしているんだぞ?



・お粗末な判定で、アウトにはならなかった。



・私は野球の専門家ではないが、私によれば、アウトが成立するためには、日本の選手がベースにタッチしなければならない。



・メキシコを決勝に出したくないんだよ。



・野球のVARは、FIFAと同じで腐敗している。



・彼らはアメリカ対日本の決勝戦を望んでおり、自分たちがフォーマットを設定した以上、このような発想になった。



・何もないところで論争を起こしたくはない。



・審判には眼鏡が必要。



・セーフだった。審判は、具体的にどの瞬間にタッチがあったのかを教えてほしい。

コメント

-

ベースから離れた瞬間に「再タッチ」されたのが決め手でアウト判定になった。それだけの話。

-

ビデオ判定にまで文句言い出したら協議が成立せんわ

-

NPBでは基本、TV中継のカメラの映像を、ジャッジした審判を含めた予備審判と検証協議してジャッジしてるから、信用ならん点が大いにある
誤審したかもしれない審判とその関係者で協議してるんだから
アメリカは、ジャッジした審判とは無関係の人が映像を見て判断してる
まあ、絶対正しい事は無いだろうけど、日本よりは信用に値するよな

-

というかあのタッチの瞬間でもアウトのように見えたし
その後、ベースから離れた選手にタッチしてたから
どっちにしてもアウトなんだよなぁ…。

-

微妙なところやったな、どっちになってもおかしくなかった
ただ少なくとも、誤審だの腐敗だのって話になるような判断ではなかったと思う

-

これは難しいな
本人たちは知ってるかもしれないが
審判団としてはサイコロを振るしかない

-

コメでも出てるけど、これどちらのタッチが早いかって問題じゃなくて、
走者の手がベースから離れた瞬間があって、その時点で守備側がタッチしていたからアウトって判定なんだよ。
まったく状況は違うけど、B組予選で韓国選手がやらかしたのと判定の形としては同じ。
きわどく見えちゃうだけで、きわどい判定でもなんでもない。

-

一度タッチに失敗して離れていく野手のグローブにランナーの左足からタッチしにいってるように見える
野手がタッチしにいっていないときのアウト判定に見えるから分かりづらかった

-

タッチしてるところと足が離れてるところをそれぞれカメラで撮ってたんだから
時間合わせれば見比べられる。だから時間かかったんじゃないかな

-

サッカーもだけど、見ている人間に流される映像がすべてじゃないんだろ?

-

カメラ何台もあるんだから、テニスみたいにパッと判定できんかね?

-

てかとっさのあのよけ方が凄い。まるで磁石が反発してるかのように避けてる

-

リプレイするところおかしいやろw
この場面じゃなくてその後の足にタッチでアウトだろうに

-

正直言って微妙な判定だと思うけど、キャッチャーからの送球タイミングは完全にアウト、タッチを避ける走者の技術のどちらを尊重するかの判断だった様な気がする
身体をよじってタッチを掻い潜る技術が尊重されたら今後タッチプレイは逃げる相手を逃がさない様な危険な殴り付ける様なタッチになるやろ
今回のこれは妥当な判定だったと思うよ、源田が走者に配慮してタッチにいこうとしてたのは観てて分かるし
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告