日本の離島で小中9年間ずっと一人だった生徒が卒業したことが話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本の離島で小中9年間ずっと一人だった生徒が卒業したことが話題に(海外の反応)

 生まれ育った離島の小中学校で9年間、ただ一人の在校生だった。香川県丸亀市立小手島(おてしま)中学3年の今中章乃(あきの)さん(15)。この春、学びやを巣立ち、「あっという間でした。楽しい学校生活を送れたのは先生や家族、島の方々の支えがあったからで、感謝しかない」と振り返った。丸亀市の沖合15キロに浮かぶ小手島は面積0・6平方キロ、周囲3・8キロで、人口は34人(3月1日現在)。漁業が主な産業だが、高齢化が進み、18歳未満の住人は章乃さんだけ。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・離島の生徒が一人で卒業式。



・先生たちは、これからどうなるの?



・なんて素敵な、でもほろ苦い話なんだ。彼女にきちんとした教育や学生生活を送らせるために、どれだけの努力をしたのだろうか。
一方で、クラスメートのいない島で、たった一人の子供というのは、どんなに寂しいことだったか。また、学校が閉鎖され、おそらく再開されることはないだろう。



・記事を読む限り、週に一度は島を出て、学校代表として様々な場所を訪れていた彼女は、幸いにもあまり落ち込むことはなかったようだ。



・なんて珍しい体験なんだ。写真では幸せそうですが、さぞかし寂しかったことだろう。



・↑全然珍しくない、悲しいことに。これはよくあることで、多くの学校が廃校になっている。



・少子化が進む中、残念ながらこのようなニュースは今後も繰り返されるだろう。学校は閉鎖され、老人ホームは拡大する。



・↑残念ながら?むしろ幸運なことです!地球上の人口は80億人で、今世紀末には100億人になると言われている。資源が有限の世界に住む以上、人口ピラミッドはいずれ圧縮されなければならない。





・私は福島の田舎に住んでいたのだが、一度だけ卒業生が1人だったことがある。まさに日本の田舎の現実。



・のんのんびよりリアル版...。



・待って、じゃあもう学校は廃校になるの?



・これは良いテレビ番組になりそう。



・なんて悲しい話なんだ。



・日本の官僚にとって、セレモニーのためのセレモニーほど興奮するものはない。



・ちょっと涙が出そう。この平和な村々には、みんな顔見知りの人たちがいる。余生を過ごすにはいい場所だと思う。コンビニで働くとか...。



・信じられないことだ。アメリカでは、こんなことは絶対にありえない。たった一人の生徒の教育に割かれる労力と資源を考えてみて。



・これからの彼女の人生に幸あれ。



・ホームスクーリングでいいだろ。



・私は人口300人、羊、馬、牛が800頭ほどいる小さな町から来た。同じ状況ではないが、彼女には共感できる。彼女の状況に対する公平な扱いは、日本人がいかに若者を扱い、教育を大切にしているかを物語っている。

コメント

-

私も複式学級になったりするような学校で中学までいてたから、今思えば、街の人が「田舎」「ど田舎」っていう言葉で蔑むような街でも私から見たら都会だったなぁ。大学院を出て実験系の研究者としても働いてたけど、やはり根本的に都会育ちの人とは風習だけじゃなくて色々と考え方が違うなぁと思うことは多かった(仲良くなれないという意味では全くなく)。田舎はしがらみが多いというけど、都会でもいいろんな人からさまざまな「ここでは、こうするもんだよ。知らないの?」を言われたし、最初は人を適度に無視することもできなくて、とても辛かったなぁ。

 

廃墟動画をたまに見るが、山の中の集落が森に還ってる例なんていくらでもあるんだなと知った

-

風邪で病欠すると、全先生が休みになるシステムw

-

小学校の頃は運動会に近隣の分校の子が参加してた
生徒数は3人から多い年でも5、6人ほど?
終わると「また絶対会おうね」「来年も待ってる」とか涙の別れだったけど、今思うと大人なら車で買い物に〜ってくらいの距離
実際高校生はバスで通ってたし、高齢者なんか病院がよいとかで頻繁にいたような
バスで行くとか親に送ってもらうとか出来るのに小学生の時はどうしてだか「運動会でしか会えない」と思い込んでいた
中学くらいになると個人的に分校を訪問して遊んだりしたよ
全然知らない小さい子とかも出て来てみんなで(と言っても一桁人)遊んだっけ
運動会も別個でやってたようで、出場者の過半数が父兄や近所の人で自分も飛び入りで走らされた
賞品(タオルとかノートとか)が出て「分校の運動会すげえ!」ってなったのも良い思い出

-

大雪海のカイナ

-

可哀そう

-

普通に社会不適合できんの?最低だな、親は一生面倒見ろよ、顔も可愛いとは言えないし、俺だったら絶望してるわ…これからどうするんだ?

-


一般人の少女に、どうしてそこまで心無い言葉を吐くんだ
ご家族から名誉棄損で訴えられても文句言えんレベルだと思う

-

明日ちゃんのセーラー服のやうだ。

-

>普通に社会不適合できんの?最低だな、親は一生面倒見ろよ、顔も可愛いとは言えないし、俺だったら絶望してるわ…これからどうするんだ?

お前の現在も絶望的だな。主に頭が。

-

>残念ながら?むしろ幸運なことです!地球上の人口は80億人で、今世紀末には100億人になると言われている。資源が有限の世界に住む以上、人口ピラミッドはいずれ圧縮されなければならない。

こいつ嫌いだわ

-

>1
それを思い知ったわ。人生失敗している人が続出。
小さな島には、電車も車も信号機も警察官もいない。カラオケボックススも映画館もない、
テレビもよく映らない。高校になって島から本土の学校に行くんだけど、
流行りものなんてわからない。グループ行動ができなくて、自分勝手で我儘の烙印を押される。
本土の人に、イジメまわされるんだよね。
山村留学とか、漁村留学なんてあるだろ。同じ目にあう。
一旦は、それでも良いし、そこに一生住むんだったら良いけど、
都会に帰るのは無理だと思う。
動物園で、飼育員に育てられた動物は野生に戻れないってくらいきつい。

非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告