野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場したチェコ共和国の国内リーグにファンが増えたようだ。主将のペトル・ジーマ内野手が「このストーリーは、さらにいい方へと展開していく」と感激した。WBCの激闘を終えた各国の選手たちはそれぞれのリーグに戻っていく中、チェコでは変化があったようだ。チェコを率いた主将はツイッターを更新。こうつづっている。 「イーグルス・プラハで最初のエキシビション・マッチ。スタンドには日本人ファンの姿も。このストーリーは、さらにいい方へと展開していく」以下略(THE ANSWER)海外の反応をまとめました。
プラハの伝統的な野球チーム「イーグルス・プラハ」@EaglesPraha の試合観戦に行ってきました⚾️WBCチェコ代表の主将ジーマ選手@zymen8 の豪快なスイング‼️そして、少し喋りました〜😄チェコの野球!レベル高いです🇨🇿#チェコ日記 pic.twitter.com/79KgRWen3q
— だいじょーぶučitel 🇨🇿🤝🇯🇵 (@teacher16694123) March 25, 2023
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
日本でこれほど野球が盛り上がっていても海外からしてみれば、日本人におけるクリケットのようなものなんでしょう。
2023/03/28 URL 編集
-
WBC直後で注目されるから行っただけ
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
観客も楽しめる球場ならいいんだが。どうなんだろ。
2023/03/28 URL 編集
-
こういう交流はマイナースポーツだからこその良さやろ
チェコには観客動員頑張ってもらいたいわ
2023/03/28 URL 編集
2023/03/28 URL 編集
-
そこまでされてチェコの人がひつこさと恐ろしさを感じてたら嫌だなー。
ミーハーすぎる。
2023/03/28 URL 編集
-
わざわざ腐す必要はないがチェコ人が見に来てくれないと裾野が広がったとは言えんよなあ
2023/03/28 URL 編集
-
確かに死球は仕方ない。大谷だってする時もある。でもそれを予告するような選手のいる国はWBCから排除すべきだと思う。
予告死球笑するような国は永久に出場停止にして、チェコのような国がたくさん出場できるようなクリーンな大会にしてほしい。
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
この人が観光客かは知らんけど
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
思わなかっただろうがこの日本人も足を運んだ甲斐があったね。
チェコで野球が有名じゃないからこそ成り立つ哀しみはあるが、
こんな交流が話題にすらならないくらい当たり前になったら最高だね。
2023/03/28 URL 編集
-
2023/03/28 URL 編集
-
どんまいな
2023/03/28 URL 編集
-
とにかく自己紹介したがるアホっているよなあ
どんな輩か大体想像付く
2023/03/28 URL 編集
-
どのスポーツもニワカにまず1回来てもらうのが大事やのにミーハー(笑)とかって逆張りで水刺すやつマジでいらんわ
2023/03/28 URL 編集
外国人観光客が日本でプロ野球見て楽しんでるのちょくちょく見るけど
それも腐すのかな?バカじゃ無いの
2023/03/28 URL 編集
名無しk
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/30 URL 編集
-
2023/03/31 URL 編集