海外「野球はロマン」日本人ファンがチェコの球場に駆け付けて海外超感動!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「野球はロマン」日本人ファンがチェコの球場に駆け付けて海外超感動!(海外の反応)

gereaaraera.jpg
野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場したチェコ共和国の国内リーグにファンが増えたようだ。主将のペトル・ジーマ内野手が「このストーリーは、さらにいい方へと展開していく」と感激した。WBCの激闘を終えた各国の選手たちはそれぞれのリーグに戻っていく中、チェコでは変化があったようだ。チェコを率いた主将はツイッターを更新。こうつづっている。 「イーグルス・プラハで最初のエキシビション・マッチ。スタンドには日本人ファンの姿も。このストーリーは、さらにいい方へと展開していく」以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・イーグルスプラハの最初のエキシビションマッチで、スタンドに日本人のファンたちがいた。



・これは最高だ。



・この夏、プラハに行く予定がある。
エクストラリーグがやっていたら、試合を見に行くよ。



・↑夏のプラハは最高。



・↑冬も素晴らしい。雪が降ることはあまりないが、世界で最も美しい雪に覆われた街だと思う。



・↑私はこの12月に雪が降ったときに幸運にもプラハにいたのだが、これ以上ないほど同感。これほどまでに「魔法」のような場所にいることを実感したことはない。



・↑好きな街のひとつ。仕事で何度も行ったことがある。



・↑プラハイーグルスはクラブハウスがかっこいいし、ビールが激安でうまいんだ! 激安ビールはチェコの定番。



・野球にロマンを感じないわけがない。





・スタンドに約20人の日本人ファンがいたと報道されている。



・チェコの野球が将来的にCPBL(中国)やKBO(韓国)のようなレベルになればクールだと思う。アジアのリーグとは別に、縁の下の力持ちや苦労しているベテランが数シーズン過ごせるようなリーグがあってもいいと思うんだ。
もしかしたら、NPBやKBOの選手のように、MLB球団にとって新たな人材供給源となる可能性もある。
ヨーロッパのスポーツファンがこのゲームを十分に受け入れるかどうかもわからないし、すべてが遠い先の話だとは思うが、ヨーロッパのリーグの中で、チェコは最も有望だと思う。



・↑イタリアのリーグは、サポートがきちんとしていると聞く。



・↑オランダとイタリアのリーグは、チェコよりも良い位置づけ。



・↑オランダ、イタリア、チェコのリーグが存在することに感謝。



・↑オーストラリアのリーグは彼らよりもさらに良い状況にある。



・↑ヨーロッパでは何度もスーパーリーガを作ろうとしたが、プレーする人の9割が普通の仕事もしているとなると、あまりに複雑だ。



・あのスタジアムはスカイラインが素晴らしい。



・スポーツを通じた人々のつながりに、心温まる思いがする。

コメント

-

このレベルの国を呼ばないと成り立たない大会だというのが悲しい現実ですね。
日本でこれほど野球が盛り上がっていても海外からしてみれば、日本人におけるクリケットのようなものなんでしょう。

-

SNS虫やん
WBC直後で注目されるから行っただけ

-

いちいち腐すなや

-

バックネットからホームベースがすっごく遠いね。
観客も楽しめる球場ならいいんだが。どうなんだろ。

-

ええやん サッカーと比べてグダグダ言うてもしゃーないし
こういう交流はマイナースポーツだからこその良さやろ
チェコには観客動員頑張ってもらいたいわ

 

野球は9回は長いから5回くらいで終われば見てもいいんだけどな。

-

わざわざ?
そこまでされてチェコの人がひつこさと恐ろしさを感じてたら嫌だなー。
ミーハーすぎる。

-

現地の日本人やろ
わざわざ腐す必要はないがチェコ人が見に来てくれないと裾野が広がったとは言えんよなあ

-

WBCに関しては南朝鮮より中国の方がスポーツマンシップにあふれていたと思う。

確かに死球は仕方ない。大谷だってする時もある。でもそれを予告するような選手のいる国はWBCから排除すべきだと思う。

予告死球笑するような国は永久に出場停止にして、チェコのような国がたくさん出場できるようなクリーンな大会にしてほしい。

-

日本人で見に行った人偉いやんw

-

熱いのはにわかファンだから。 チェコよ、日本人は冷めるのも早いから期待しない方がいいぞ。

-

スペイン・ドイツ「ワシらわーい!」

-

観光ついでに試合見るのは日本に来る外国人もよくやるよ
この人が観光客かは知らんけど

-

プロ野球化が軌道に乗れば欧州のポテンシャルは高いだけに期待出来るけど世界恐慌がヤバいな

-

サッカーとかいう野球の相手にもならない雑魚競技の信者がせっかくのいい話の記事を必死に荒らしに来てて草

-

こんな事にまで文句って狭量すぎだろ

-

まさかチェコ選手がSNSにあげてまで感激してくれるとは
思わなかっただろうがこの日本人も足を運んだ甲斐があったね。

チェコで野球が有名じゃないからこそ成り立つ哀しみはあるが、
こんな交流が話題にすらならないくらい当たり前になったら最高だね。

-

精神的朝☆鮮☆人が多い※欄ですね(笑)

-

球蹴り()また負けちゃったのか
どんまいな

-

何の関わりもない観戦した人を必死に否定するやつ湧いてるw
とにかく自己紹介したがるアホっているよなあ
どんな輩か大体想像付く

-

サッカーだってラグビーだって国際戦で大盛り上がりしたあとリーグも観にきてねってちゃんとCM出しとる
どのスポーツもニワカにまず1回来てもらうのが大事やのにミーハー(笑)とかって逆張りで水刺すやつマジでいらんわ

 

仮に観光客として何が悪いか分からんね
外国人観光客が日本でプロ野球見て楽しんでるのちょくちょく見るけど
それも腐すのかな?バカじゃ無いの

名無しk

EU内や移動が簡単なら 各国で交流戦を定期的にやってはどうかな⁈

-

野球外交やな

-

WBC開催の主旨が「野球の普及」にあることを考えれば、馬鹿にするようなことはなにもないんだけどな・・・
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告