関連記事
・大物漫画家が日本のWBC優勝を祝うイラストを描く。
・これは素晴らしい。
・「ダイヤのエース」を見るまで野球がどういうものなのかわからなかった私にとって、WBC決勝戦のハイライトは、あのアニメがなかったら存在しなかったようなスケールで心に響いた。まるでアニメや漫画のために書かれたような、緊張感のある試合だった!
・↑メキシコ戦は最後のワンプレーまでもつれたので、より楽しめたが、決勝が注目されるのはわかる。
・野球アニメはそれなりに見ていたが、現実の野球の試合は(生で見てもテレビで見ても)見たことがありません。
WBCのときに日本にいたことが、すべてを変えた。今は自分を野球ファンだと思っている。大谷もトラウトも、あまり良くないチームにいるのが残念だけど...。
・このアートスタイルを知っている。Majorは素晴らしい。
・Majorは最高の野球漫画。
・↑英語版はあるの?
・WBC決勝のラストは、アニメ・マンガ的な感じがした。
・1994年に連載を開始した野球漫画「Major」の作者だ。 主人公の吾郎は、MLBに挑戦するために日本からアメリカへ渡った投手。
球速は102マイル、アナハイムに本拠地を置くチームに入団。帰国後、打者に転向し、ホームランバッターとなる。二刀流の選手だ。
一方、現実の日本では、この漫画が連載を開始した1994年に一人の少年が誕生する。その少年は高校生になり、このマンガが大好きになった。彼の名は、大谷翔平。
・↑本当に素晴らしいアニメ・漫画。
・↑Majorの魅力は、他の人気野球漫画(お前のことだ、ダイヤのA!)と違って、甲子園や高校野球だけに限定しないこと。吾郎とその仲間が、様々なレベルで奮闘する姿を見ることができる。リトルリーグ、高校、マイナー、大学、そして捕手のNPB、ワールド・ベースボール・クラシック、メジャー、そしてワールドシリーズ。とにかく奥が深い。
・↑私はダイヤのAが大好き。ストーリーがきちんと語られている限り、より小さな時間枠に焦点を当てることは悪いことではないと思う。ダイヤのAでは、他の多くの少年漫画よりもキャラクターが成長している。
・Majorというタイトルで分かるように、結局はメジャーリーグの話だろ。
・↑でも他の野球漫画は高校野球限定だ。
・↑ターゲットとなる読者層が高校球児だからだろ。
・作者はエンジェルスが好きに違いない。『エンジェルス』(原題:Angels in the Outfield)は、1994年公開のアメリカ映画。 1951年の『Angels in the Outfield』(日本未公開)のリメイク。1997年にアメリカンフットボールを舞台とする『エンジェルス2』(Angels in the Endzone)、2000年には続編の『エンジェルス3』(Angels in the Infield)が公開されている。
「優勝したら迎えに来る」という父の言葉を信じて弱小MLBチームエンジェルスを応援し続ける孤児院施設に預けられた少年と、その願いを叶えるべく奮闘する天使たちの起こす奇跡を描いたハートフルファンタジー。
・吾郎が投げられなくなったのは、肩を痛めたからだ。もう投手は無理だった。
それで日本に帰ったのだが、野球を辞めたくなかった。それで彼は打者に転向した。
信じられないような話。
コメント
-
そっくりに描けとは言わないけどこれはちょっと…
2023/03/29 URL 編集
-
漫画のキャラクターよりすごい選手が現実に
存在してるから
2023/03/29 URL 編集
アメカス
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
息子の代は平凡な才能しかない少年がほぼ女子チームを率いて戦う話になっててなんかカオス
高校野球の話はある意味特異な日本の高校野球が分からなければ感じられないニュアンスとかありそう
アニメだと「おお振り」好きだけどアメリカでは受けなかったようだし
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
他のスポーツ漫画見たいんだけどな。健太やります好きだったな
majorがやっと終わってボクシングだったか、その次は何だろうと思ってたら
まさかのmajor2がっかりした。
その中野球漫画が溢れすぎてる。
日本世界一おめでとう
2023/03/29 URL 編集
-
高校4軍辺りからメジャーリーガーになる。とかでも良い
俺は4軍から始まった様なもので、陸上短距離やってたけど、中学の頃は100m郡大会予選落(12秒8)ちしてたくらい足遅かったけど、高校入ってインターハイが沖縄であるってんで沖縄に行きたい一心で頑張ったら高2(11秒5)→高3(10秒7)に急激に速くなって本当にインターハイに行けた。
そして社会人になって両側のレーンオリンピック選手に挟まれて試合に出たりしてた
中学生の頃郡大会予選落ちだった俺がオリンピック選手(五輪選手は全国レベルでないとほぼ出場しない)と一緒に走ってる。
2023/03/29 URL 編集
-
漫画かよwって、大谷はそれ以上のことしてるっていうね
2023/03/29 URL 編集
-
今回のWBCほどドラマチックなシナリオは誰にも書けない
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
名無しよん
茂野吾郎には、主人公と「ギャグ要員」の二刀流という側面もあったw
(イマの『Major 2nd』では分業化されている)
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
2023/03/29 URL 編集
-
絵柄がずっと変わらない印象だったけど今見ると全然違うなw
2023/03/30 URL 編集
-
2023/04/23 URL 編集