ポルトガルのミシュラン星付き日本料理に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ポルトガルのミシュラン星付き日本料理に海外興味津々!(海外の反応)

Michelin star sashimi in Portugal 🇵🇹
by u/dianacqin in JapaneseFood
(スレ主)ポルトガルのミシュラン星付き刺身。

海外の反応をまとめました。


関連記事





・ミシュラン星付きなのに、偽ワサビ? 減点。



・↑(スレ主)目の前ですりおろされる。



・星付きの割には、包丁の切れ味が悪い。



・↑どこの居酒屋でもあるような中途半端な刺身の盛り合わせにしか見えない。しおれたシソは言うまでもない。この店のウリはこれではないはずだが...。



・↑私もそう思った。日本のありふれたレストランの常識を超えるようなものはない。



・↑(スレ主)これは、5種類のお茶が飲み放題で、1人100ユーロのおまかせセットメニュー(10皿)の料理の中の1つ。もう4回も行っている。




・↑それでも、その辺の居酒屋で食べる800円の刺身レベル。



・皿は何で出来ているの?



・シリーパティーの上にのせて提供されている?
シリーパティー (英: Silly Putty, 直訳で「ばかなパテ」)とは、独特の物理的性質を持つシリコーン系ポリマーを主成分とする玩具。パテ状の物体だが、床に落とすと跳ね返り、急激な打撃を加えると砕け、液体のように流れることもできる。ウィキペディア





・美しいお寿司!!!



・わさびの上にある緑のソースは何?



・↑(スレ主)わさびの茎の根っこを使った別のスタイルのわさびで、より強い。



・リスボンか?



・↑(スレ主)うん、アルジェ―ス。



・見た目は最高!特にカトラリーがいいね。プレート、ボウル、カップは最高。



・どこの店?



・↑(スレ主)KANAZAWA。


・魚の味は、良質の寿司屋と比べて、かなり良かった? 日本の寿司よりも美味しかった?



・↑私が日本で行ったことのあるほとんどの店と比べて、そんなに良く見えない。



・↑(スレ主)日本には何度か行ったことがあるが、その時の品質と全く同じ。

コメント

-

外国でこれだけ整えるのは大変 なんでも日本の基準で見ることはない
合格だよ!!!

-

ボロカス言われてて可哀想w

-

嫉妬のあまり、なんとかこき下ろそうとする人々ワロス

-

まあ、ようやっとる。
日本風って、とんでもないものでもないし。
日本だったら1000円くらいの何でもない刺身の盛り合わせなんだろうけど、
欧州でこれを実現するには、それなりに高額になるだろうね。

-

ぱっと見新鮮で上質なお刺身じゃないか
日本人も海外でこれが出てきたら感動するさ

-

枚数とか細かい決まりもあって日本人でも難しい

-

味は食べてみないと分からんが、パッと見だけなら美味しそうに見えるけどな
日本人ならこの程度で叩いたりしないだろうから、そうなるとやっぱり…

-

他の海外のなんちゃって日本料理よりかは頑張ってるな。
確かに日本だったらそこら辺の海鮮系の居酒屋で出されてそうなレベルだけども。

-

コメがボロクソだけど
日本じゃないのにこれだけのクォリティーだったら上等じゃん。
おまえらいつもこれより遥かに酷い料理絶賛してるだろ。

-

日本だったら切り口が明らかに落第レベルだけど
海外だったらこんなもんじゃないの

-

まあ、確かに角が立って無いな。
板前と言えるレベルの引方では無い。
でも、別に高い店じゃ無いよな。
一皿10€の店に何を期待してるのやら。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告