藤浪が3回6失点でKO!大谷にも適時打を許し大乱調デビュー!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



藤浪が3回6失点でKO!大谷にも適時打を許し大乱調デビュー!(海外の反応)

gefdaafaff.jpg
◆米大リーグ アスレチックス―エンゼルス(1日・オークランドコロシアム)  エンゼルス・大谷翔平投手(28)が1日(日本時間2日)、今季2戦目となる敵地・アスレチックス戦に「3番・指名打者」でスタメン出場。対するアスレチックスは、先発のマウンドにメジャーデビュー戦となる藤浪晋太郎投手(28)が上がった。藤浪は3回に突如乱調して6点を奪われて、イニングの途中で5安打を浴びて降板した。2回まではパーフェクトで抑えていたが、3回に崩れた。最速は2回に99・5マイル(約160・1キロ)をマークした。以下略(スポーツ報知)
海外の反応をまとめました

関連記事


・大谷は得点圏打率が高いな。



・フェンス直撃のシングルヒット。(笑)



・何が大谷のライバルだ。



・3回に藤浪が激変。



・MLBにようこそ。



・藤浪の持っている力は分かった。
彼は戻って来る。



・酷かったな。



・エイプリルフールだと言ってくれ。



・アスレチックスは彼を早く降板させるべきだった。
誰だって悪い時はある。





・メルトダウン。



・コントロールが問題になることは知っていた。



・フジは全然駄目だな。



・エンゼルスの選手たちは完全に藤浪に慣れた。



・サンドバルがようやく打線の援護をもらった。



・これぞ今季期待した打線。



・この試合を見に行けばよかった。



・3回の攻撃が終わらない。(笑)



・素晴らしいイニング。



・これぞ我々が約束されていたことだ。




・サンドバルが6点の援護をもらったことがあった?

コメント

-

6点どころやない
11点や

-

1-2回は良かったのに急にノーコンになったな
こういう選手なん?スカウト馬鹿じゃん

-

大谷投げた前回はなんであんな点とれなかったんや
藤波のおかげか

-

メジャーの方が向いてるなんて話も聞いたが
我々が知ってる藤浪のままだった

-

猛虎魂を捨てた者に未来は無い。

-

藤浪は日本でもアメリカでも何も変わらんね…
投げてる玉は通用してるけどコントロールが乱れ出したら修正できない
突然崩れ出すから短いイニングも任せられないし

-

正確には2回1/3で自責点8やな
もう日本に帰ってこい

-

どうせ日本でも同じことするからいっそメジャーでいいよ
少なくとも阪神にいるよりは変わる可能性あるしな

-

いつもの藤浪じゃん

-

藤浪選手は阪神時代からそんなもんだよ

-

藤浪は大谷のライバル
って朝鮮人が日本によくやる寄生盛り宣伝じゃんw

-

「野球の本場、MLBの、その空気を吸うだけで、僕は制球力を身につけられると思っていたのかなぁ…」

-

何も変わってないじゃんか…いや待て
四球は4死球は0
まあ良化はしとるな
失点数は知らんわからん

-

何も変わってないじゃんか…いや待て
四球は4デッドボールは0
まあ良化はしとるな
失点数は知らんわからん

-

おや
投稿弾かれたと思ったら反映されtっる
ダブリ失礼

-

大谷が投げない時は良く打つなぁ

-

野球でもサッカーでもそうだが日本でパッとしなかった選手が海外行って確変したためしなんてないからな。
いくら体格に恵まれてるからって

-

お?ようわからんが通用してるんじゃね?行けるんじゃね?
と思ってたらランナー出したとたん崩れましたね・・・
慣れない色々が重なったのだろうかなあ・・・
終わってみればいいシーズンだった、となる事を願ってます

-

環境を変えても藤浪はやっぱり藤浪やったな
中継ぎの方がいいと思うわ

 

大丈夫だ。大した事はない。by井川

-

NPBでデッドボールが原因でイップスになって、何年かかっても解消できなかったのに、
NPBよりも年俸貰って選手としての責任が重くなり、さらにデッドボールに対するプレッシャーもキツくなるMLBに行って、それが軽くなるわけがない。
イップスがいつまでも解消しないってことは、切り替えの下手なタイプなわけだから、むしろこのあと負のスパイラルしか待ってないだろうよ。

-

藤浪選手はプロデビュー以降、3年連続で2桁勝利して大活躍していたが、無能監督だった金本の懲罰投球以降まったく勝てなくなってしまった。
藤浪の輝かしい未来を奪った金本よ、我々日本人はお前を絶対に許さない。

-

過度な期待をした連中がおかしいだけだと思う
今までを知っていたら、MLBで失敗する可能性の方が圧倒的に高い事は素人でもわかったはず

-

NPBで通用しなかった奴がMLBで通用する訳ないんだよなあ
こっからどれだけ成長出来るか一皮むけないとこのままだぞ?

アメカス

大谷が成功したからといって猫も杓子も行くのはダメよ
まして藤浪はアカンやろ。重症化しないうちに帰ってこい

-

藤浪を生け贄にエンゼルス打線をアドバンス召喚
勢いに乗ったエンゼルスはこのままワールドシリーズ優勝!

みたいになったら藤浪は国民栄誉賞ものだろうな

-

たった一回で、何が解る!

-

藤浪は通常運転やったね。
いい球投げれてもコントロール出来なければ信頼できない。
先発で1回〜3回で崩れられたらチームにとって負担でしかない。
中継ぎで使って、ダメな日ならすぐ下ろす起用しかないやろな〜

あと、1塁送球にもイップス持ってるからね!!(笑)

-

大谷「ヤツが来た、カモが来た、うぇるかむかも〜ん♥」

-

どうせ制御できないんだから思い切り全球外角低めのストレートって始めから決めて何も考えずに投げまくればいいと思う
外角に外れればボールだし内角に外れればデッドボールだ
真ん中に入ったときはその時はその時だ

-

藤波のいいところなんて日本でもほとんど見なかったからな
日本で通用しないやつをメジャーに行かせたのは何故なんだ?
単なる厄介払いか?

-

大谷と違って自制心もないからな〜
コロナ禍で街中自粛状態の時に飲み会ひらいて、まんまとコロナ罹患するようなヤツや。
MLBで成功するのは大変やろな。

-

よく藤浪を壊したのは金本だって勘違いされてるが
不調になった4年目はまだ前任の和田が監督やぞ
金本のときにはすでに壊れてた

-

コントロール壊れる前に、送球イップスが先よね。

送球イップスを自覚。
→ランナーに出したくないから、カウント悪くなると力んでノーコン
→ランナー出ても牽制すると暴投する不安があるから、クイックで走られないようにする。
→フォームが不安定になって、よりノーコンに

-

藤浪がマウンドの時は、キャッチャーめちゃ可哀想やわ(笑)

ピッチコムで球種選択を藤浪がしてるなら、捕手に出来ることはど真ん中にミット構えるくらいやもんな〜

コースに構えたところでノーコンやから無意味やし…

-

藤波のケツ見りゃ分かるだろ
高校生のころと何も変わってない
才能はあるかもしれないが、プロになってからの努力がど素人
本人も自分が分かってないからMLBに行く
止めてくれる親友が居なかったんやろな

-

大谷めっちゃ打つな。二刀流とは言ってもどっちかは…(察し)みたいなのがないw

-

大乱調?
あまりにも通常通りというか、実力通りって感じだが

-

とりあえず書いとこ

この結果だけで全体判断してやついるが、
この後、コーチ陣に修正されて調子よくなったらどーすんの?
手の平返しだけは止めとけな、みっともないから
大谷も初年オープン戦でクソミソ言われたのは覚えてる

-

いや、藤浪の場合はここ数年のNPB成績もそんなもんやったから、そのままMLBで出たってだけ。
この試合が乱調やったからクサしてるんやなくて、これが通常運転。
NPB以上の成績をMLBで求めるってのは酷やで。

名無しさん

大谷もメジャーで伸びたし
藤波もまだ伸びしろあるんちゃうかな
じゃないと3A暮らしになりそうや

-

ランナー2人残して降板→その二人ホームに帰ってきてるから8失点だろ?
続投してもあの時すでに完全に崩れてたから抑えられなかっただろうし

-

ライバルってことは二刀流なんか?
違う?大阪流のお笑いかな?

-

猛エンゼルス魂を感じる

-

一イニング限定のクローザーが合っていると個人的には思う。

-

>>とりあえず書いとこ

>>この結果だけで全体判断してやついるが、
>>この後、コーチ陣に修正されて調子よくなったらどーすんの?
>>手の平返しだけは止めとけな、みっともないから
>>大谷も初年オープン戦でクソミソ言われたのは覚えてる

じゃあお前はこのまま修正もできずに藤浪がクビになったらどうすんだ?
顔出しして土下座でもしてくれるのか?
大体自己分析能力と事故修正能力の塊みたいな大谷と
藤浪を並べて語ってる時点でズレズレにも程がある

-

いつもの藤浪晋太郎で安心した。

-

山田哲人に1試合で2回デッドボールやった藤波と同じじゃん

藤波はあまりにもデッドボールが多すぎて
帽子脱ぐのだけは誰よりも早くなったもんな

メジャーで山田にやったような事してみ?
わざとだと判断されて相手チームにボコられるぞ
バッターはみんな山田みたく大人しくはないんだから
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告