(スレ主)この2日間は、MLBでアジア人&アジア系アメリカ人が大活躍した。吉田正尚:MLB初HR&SB、千賀滉大:MLBデビューで8奪三振初勝利 、大谷翔平:2本塁打(合計878フィート)、キム・ハソン:サヨナラホームラン、コービン・キャロル(台湾):8打数4安打、1本塁打、3盗塁、アンソニー・ボルピー(フィリピン):ヤンキースで先発
海外の反応をまとめました。
関連記事

・ヌートバーはいないの?(皮肉)
・スティーブン・クワンに失礼。
・↑ヒガシオカに失礼。
・クワンは7打点でガーディアンズでトップだが、この中ではセクシーさに欠ける。
・キャロルについて全く知らなかった。
・吉田の活躍が嬉しい。
・アンソニー・ボルピーってフィリピンだったのか。
知らなかったよ。
・私を含め多くの人が、ボルピーとキャロルがアジア人だと今頃になって知った。
・ボルピーはイタリア系だと言う者もいたぞ。
何が正解なんだ?
・↑母親はフィリピン出身で、父親はイタリア系の血を引いている。だからアンソニーは、WBCで3カ国の代表チームに入ることができる。
・ボルピーはイタリアとフィリピンの血を引くが、アメリカ生まれのアメリカ代表選手。
・今日は菊池雄星の登板日、レッツゴー!
・マッチョマンは今のところ大活躍している。
・NHLでも、ジェイソン・ロバートソンがアジア系選手として3人目となるシーズン100得点を達成した。多くのスポーツがグローバルに発展している良い時代だ!
・2本のホームランの距離を合わせるというのは初めて知った。
・アジアvs世界のオールスター戦を頼む。
・キャロルのことは全く知らなかった。
・野球がますます発展している。 それは素晴らしいことだ。
・合算ホームラン距離は面白いスタッツ。
月に届くまで、大谷のホームランは何本必要なの?
・↑翔平の平均ホームラン距離(412フィート)と地球から月までの平均距離から計算すると、翔平のホームランが月に届くには約3,061,631本必要。
個人的には、彼のキャリアの中では達成可能だと思うが、それは私だけかもしれない。
・↑正直なところ、私もそれは可能だと思う。 彼はヤンキースとして、あの短いポーチにたくさんのホームランを打ち込むだろう。
コメント
-
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
面白いね
まぁアジア側の半分以上日本人が占めることになると思うが
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
まーたあの国がしゃしゃり出てくるからやめろ、
うざい
2023/04/05 URL 編集
-
アジア人凄い
韓国人凄い
誇らしいニダーってな感じで。
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
それは「アフリカ人」、「ヨーロッパ人」の野球選手に関しても同様なんだが
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
日本人選手以外に誰がいんだよ
2023/04/05 URL 編集
-
WBC優勝したのアジアっていう国だっけ?
そのアジアが国別に集まった結果グループステージでみんな敗退してたよね
アジアの野球が三流だったことは存分に見させて貰ったけど
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
関心が低ければニュースにもならんので道で聞いてもアジアンの野球選手なんて誰も知らない
内野席で1000人に聞いても「中台韓比選手でベスト打線組んで」に回答できる人が1人いるか怪しいレベル
アジアンは日本のことを一方的に仲間だと思ってる片思いなんだよなあ
2023/04/05 URL 編集
-
文化的にも治安や社会保障的にも今日明日に引っ越せる関係ではない
はからずも野球で同じ構図になってしまったがな
逆に「アジアの魅力」とかいうのは日本にはない
「アジアの高い成長率」とか「平均年齢が若くブランド指向」「インフラ整備の伸びしろが世界最大」とか見ても日本とは真逆の社会なのが分かる
どちらにせよ客観的に同じグループにはいないということだ
2023/04/05 URL 編集
-
欧米列強(植民地の中南米含む)に力を示している間は日の丸の小旗を千切れんばかりに振って歓喜し白人を文字通り叩いていたくせに、いざ不利になると日本にやらされたと欧米にすり寄る未来(過去)しか見えないのがアジア
2023/04/05 URL 編集
-
都合の良い時だけアジアで一括りにするのは止めて欲しいと思う。
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/05 URL 編集
-
アジアって括りは広すぎるから一括りやめろって意見もわかるけどね
特に日本は他とは全然別
パクり国家が近くにあるからパクられてるせいで同じに見られるの本当に不快
2023/04/05 URL 編集
名無しよん
実際、彼らの多くは、日常意識では中東地域を「asia」に含めていないことが多い。学術的には西アジアであってもね。
その上で、英語の「asia」にとっても日本語の「東洋」にとっても厄介なのがインドだ。
2023/04/05 URL 編集
-
2023/04/06 URL 編集