海外「荒れまくり!」大谷翔平が6回1失点8Kの粘投!打っては1打点で今季初勝利!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「荒れまくり!」大谷翔平が6回1失点8Kの粘投!打っては1打点で今季初勝利!(海外の反応)

8488aaea.jpg
<マリナーズ3-4エンゼルス>◇5日(日本時間6日)◇Tモバイルパーク エンゼルス大谷翔平投手は「3番投手兼DH」で先発出場。6回、111球を投げ3安打6四死球1失点8奪三振で今季初勝利を挙げた。バットでは第4打席で4点目をたたき出す適時打を放った。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。

関連記事





・翔平の今日の制球はどうなっているんだ。



・荒れている。



・どうして大谷は毎イニング緊張感を持たせるんだ?



・あのスイーパーはなんて諸刃の剣なんだ。
コントロールが難しいが、空振りが取れる。



・あのスイーパーはエグい。



・あれはWBCのスライダー。



・最近の翔平のピッチングフォームが本調子ではないと思うのは私だけ?



・翔平が苦戦している時に守備の援護があるのは頼もしい。



・翔平は速球を投げろ。何をしているんだ?



・「スイーパー」という名前の球に慣れない。





・大谷は酷いな。
中継ぎがすぐに準備するべき。



・内容は悪いが、それでも1失点なのは素晴らしい。



・大谷はラッキー。でも、頂いておこう。



・大谷は今日、2つ違反を取られた。
投手として1つ、打者として1つ。



・↑史上初だ!歴史的なことしかしない。



・頼むから、翔平に打線の援護を与えてくれ。



・レンフローは全然駄目だな。外せよ。



・5回から見始めた。どうして翔平は速球を投げないの?



・↑コントロールの問題。



・レアな翔平のカーブで三振。



・翔平が1点しか許さなかったのは狂っている。(笑)



・どうして翔平が登板する時は大量点で援護できないの?



・自らのバットで自らを援護!



・得点圏打率の神、翔平!

コメント

-

人間なんだし良い時と悪い時はあるよ。それでも一点に抑えきって6回までゲーム作ったんだからよーやっとる。ただいつも通り後続が怖いw
もう一点差だしw

-

シャーザー「無失点ならそれは打線の責任。一点でも取られたらそれは間違いなく投手の責任」

-

勝ったんかw
わからんもんや

-

↑ではシャーザーさん6回一失点で抑えて一打点の場合は?

-

数字だけ見ると四死球多めな以外はわりといつもの大谷だけど内容は稀にみる大乱調だったな
よく1失点で収まったよ

-

寒さとピッチクロックのせいで落ち着いて投げられなかった
そしてピッチングコーチが敵過ぎるわ
何で抑えかけてたムーア降ろしたし
急にハーゲット入れて打たれなきゃもっと余裕のある勝利だったのにわざと負けさせたいかの如き継投は意味が分からない

-

1失点したが自分で1得点したんだな

-

まぁ、大谷も生身の人間だからな。
シーズン全部が完璧な仕上がりなんて出来んしな。
それでも6回を最少失点で切り抜けたことは大きい。
登板2戦目で白星も付いたんで、気持ちも楽になるだろ。

 

勝ってもどうせ大谷一人で全部持って行くなら俺たち頑張る意味あるのか? byエ

-

「やっぱり信用できるのは自分しかいない」とトレード意欲にさらに前向きか

-

ピッチクロックは調子が悪い時ほど、余計に不利になる新ルールだな
精神的にキツそう

-

今日は4,5,6番が完全に足手まといのゴミだったのとネビンのクソみたいな采配で中継ぎのリズムがボロボロになって危うく負けるところだった
大谷も大乱調だったしホントよく勝てたと思う
ってかなんであの場面でムーア変えたんだ?
デトマーズもいきなり意味不明な場面で出されて完全に調子崩してるじゃねえか
今日に限っては中継ぎというよりネビンの使い方が悪すぎる

-

上半身を鍛えすぎて筋肉が制球を乱してる。だが飛ばすための打撃には有効だ。
ピッチャーに必要なのは上半身は柔らかく下半身は固い筋肉。

-

打線の援護がなくて負けたら、主砲大谷の責任
打たれて負けたら、絶対エース大谷の責任
でも、勝ったら全て大谷のおかげ
まあ、それなりにバランスは取れてるw

-

レンフロ―いい加減打撃で貢献してくれないかな?今のところ酷いぞ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告