今シーズン鳥インフルエンザで処分されたニワトリなどの数が過去最多となるなか、香川県など16の道と県で埋める土地が不足したり、土地が使えなかったりして処分が困難になっていたことがNHKの取材で分かりました。 今シーズンは鳥インフルエンザが過去にないペースで発生し、処分されたニワトリなどの数は1700万羽を超えて過去最多となっています。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
この実に斬新な提案通りにやってたら防疫なんて成立しないと思うんだが
2023/04/06 URL 編集
-
2023/04/06 URL 編集
-
2023/04/06 URL 編集
通りすがりの
焼却できないわけじゃねえよ?
日本の設備なめんなよ?
ダイオキシン対策もばっちりだ
しかし悲しいことだが、大量の鶏さんのご遺体が出る
これが感染している、感染疑いである以上、できるだけ移動を避けなきゃならない
鳥インフルエンザは鳥だけじゃなく、コウモリ始め、ネズミ系、たぬき、キツネ、クジラ、アシカからも感染が確認されてる
状況考えたらあらゆる鳥類と哺乳類はあかん、と考えていい
拡大を防ぐための処分なんだし、焼却しても消滅するわけではなく、残った廃棄物は結局埋める
焼却場所はごみの焼却場なんだが、ここに運び込むにも拡大防止のために細心の注意が必要、専用の容器に詰めたり人件費もばかにならない
ただでさえ大量にあるわけだが、しかし万一容器が途中で開いたりしたら大変
それをゴミと共に焼却するとして、埋めるより移動だけではるかにコストがかかる
最善を尽くすには、埋葬処分のいろいろなルールを守った上で、現状埋めるのがベストだ
2023/04/06 URL 編集
-
2023/04/06 URL 編集
-
2023/04/07 URL 編集
-
だが、一番肝心なのは移動しないこと
人間だって移動制限したよな?
2023/04/07 URL 編集