海外「狂っている」米が銃問題を日本のせいにして海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「狂っている」米が銃問題を日本のせいにして海外大騒ぎ!(海外の反応)

greada.jpg
米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書の撤去が相次いでいる。  日本の人気漫画「暗殺教室」や、ユダヤ人の少女アンネ・フランクがつづった世界的ベストセラー「アンネの日記」の漫画版が先月、中学や高校の図書室から撤去されたという。AP通信や地元メディアが10日、伝えた。  「暗殺教室」は、中学校に突如現れたタコ形生物の担任教師を、生徒たちが成功報酬100億円をかけて暗殺に奮闘するという内容のコメディー漫画だ。以下略(朝日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事




・なんて素晴らしいアイデア。



・フロリダは変。



・アンネ・フランクの日記よりも理にかなっている。



・読まれてないんだと思う。



・学校の図書館にマンガがあることに感動している。



・銃以外の銃に関連するものをすべて禁止する、この国は本当に狂っている。



・暗殺に関連する漫画は禁止だが、銃そのものは禁止しない。



・銃はOKだが、架空のアニメはNG、優先順位を間違えないように。



・フロリダであることを考えれば、彼らの言うことはもっともだ。



・それで何か変わるのか。





・そう、ある学校でこの漫画がきっかけで、学校や集団での銃乱射事件が起きた。問題は解決した。



・アメリカはアメリカであり続ける。



・あのアニメは面白かった。
また、先生は人間ではない。



・学校の図書館にマンガ? その子たちは本当に幸せだ。



・アメリカでは銃乱射事件が多発しているので、暗殺教室はアメリカで禁止されるべき。(笑)



・なぜ学校の図書館にマンガがあるのか?



・↑なぜダメなのか?子供が放課後にマンガを読むのは悪いことではないぞ。



・なぜ、もっと早く誰かがこれを思いつかなかったのか?学校での銃乱射事件の解決策は、ずっと私たちの目の前にあったのに...(笑)



・フロリダはまだ銃を売っているのか?



・ついでにワンピースも禁止にしろ。子供がソマリアの海賊になるのは嫌だろ。



・↑頭文字Dも禁止してくれ、路上での過失致死が多すぎる。



・↑NARUTOを忘れてはいけない。あれは子供兵士の使用を賛美している。

コメント

-

フロリダ民は2.5次元の住民

-

まあいいんじゃないの
何かをやったようなアピールで気の毒な保護者に心の平穏をもたらす効果程度はあるんじゃね
うまくいけばプラシーボ的に銃乱射事件が100分の1くらいになるんだろうきっと()

-

日本では。マスクつけるのつけないの、
コウロギ食うの、食わないのとか、くだらなさ過ぎて、
平和ボケで幸せだよね、。

-

頭の悪い奴等(人種)は人のせいにしたがるからな

-

免疫を付けておいた方が良いとは、考えないんだろうな。

-

ネトウヨ「フロリダはザイニチ」

通りすがりの

フロリダだもんな

-

これでこそアメリカってもんだよ

-

どこの国にも「やった感」を出すやつらがいるんだな

-

当分、アメリカの銃殺事件減らねえな(笑)

-

フロリダにはタコ型教師がいるんかw

-

読む人の脳味噌に問題があるとなると、海外に出さない方がいいね...

あー

まぁ米国が何をしようが日本は関係ないが、、、
暗殺教室を見たことがあるお偉いさん?が決めたんだよね?(笑
それならその人がおかしいのか?
それとも暗殺教室を見たことがある人がこの決定に関して疑問に思うのがおかしいのか?
それよりもっと米国では禁止にする事あるんじゃね??( ̄▽ ̄;)
米国では戦争映画やゲームも腐るほどあるよね?
これは良いのか?(笑
ゲームに関しては年に何本出してるんだ?
規制?もあってないようなもんだし
子供がゲームで人を殺しまくってるが?
アニメ、マンガは禁止にして、戦争映画やゲームはゆるゆるの状況
まぁ米国内の事は米が決める事だけど、、、
日本から見たらアホか?と思えるんだよなぁ

-

>・銃はOKだが、架空のアニメはNG
児童と性交している欧米の偉いさんが日本のロリ漫画を批判しているのと同じ現象か

-

アメリカ人に日本の少年漫画は早すぎる。
絵本や童話から入って情緒が安定してから見るべき。

-

好きにすりゃいいんじゃね
すり替えたって解決する訳じゃないけど困るのはうちじゃないし

こっちにクソうぜえ圧力掛けてくるんでなければ、アホだなーと思うだけだね

-

多分だけど、銃を禁止した方が乱射は減るんじゃないかなぁ…
ちなみに乱射犯を武装した市民が倒す例は例外と言っていいほど少ない
ほとんどは訓練された警官がアサルトライフルでやっと倒せるものなんで
個人が持つピストルなんて安全な気分を感じるプラシーボみたいなもの

-

どこがどう「日本のせい」にしてるんですかね。

-

そもそもギャグ漫画を学校の図書室に入れてるのか・・・
日本でははだしのゲンも駄目になったのに。

-

そもそもギャグ漫画を学校の図書室に入れてるのか・・・
日本でははだしのゲンも駄目になったのに。
2023/04/15

いつの時代の話してんだ?
今時は日本の学校の図書室なんて
漫画、ラノベだらけだぞ

-

よりにもよってなんでこんなしょうもない漫画が学校の図書館に置かれてたんだか
「漫画」が規制されたんじゃなく「この作品」が内容がよくないんで排除されただけだから
自分で買って家で読めよ

-

衰退するアメコミ復活させるには良い手
強き正しきUSAを示すには生贄が必要
ポチな日本には打ってつけ

-

アメリカの家は蜘蛛の巣だらけだと思ったらスパイダーマンのせいなんだね

 

暗殺教室が普通に読める日本では先生への銃撃が頻発してるんだから仕方ない。(皮肉)

-

実際に漫画などフィクションに影響を受けて、リアルで問題起こす奴が世界にはそれなりに存在する
それは国を選ばず、大概の場所で似たような記録がある

つまりまぁ、記事中の保守団体とか賛同者の方々は、学校に通っている生徒たちが「漫画に影響されてリアルで実行するような程度」だとの認識でいるってことだわな

日本のようにいじめられてブチ切れて、マンガの主人公のように相手をやっつけてやると過剰反応起こすような事例と言うよりも、俺様最強ってイキって銃を持ち出す不良学生レベルが校内乱射事件とか起こしているアメリカで、どれほどの効果があるのかは知らんけどさ

-

誰が銃持っているのかわからん世界で生きてみれば、
ここの日本人の意見も変わるのだろうな。

-

そういう世界を改善しようとするのが日本人で、目先の金銭(何だよね、結局)重視で「そのまま」な連中。という「世界」の図式。
そろそろ「世界」の方がもう少し「知的人類」に寄らないもんかね。

-

宗教を理由に堕胎を禁止して女性の権利を潰してる時点で何を今さらよな。

せいぜいポリコレやLGBT、動物愛護やヴィーガンと言う独善カルトどもに内側から食い荒らされて混乱し続ければ良いわ。

-

 胡散臭い記事だな。本当に銃乱射事件がきっかけで撤去されたのか、これだけでは解らない。

-

銃は置いといて学校の図書館に最近のジャンプ漫画は変

名無しさん

江戸時代 人口100万人の江戸を約100余名の与力(警官類似身分)で統制していました。アメリカとは昔から出来が違ってましたよ。

-

学校で禁止されたら読みたくなる心理で売上あがったら笑う

-

でもGTAは販売禁止にしないんやな
漫画よりもGTAの方が影響与えてそうだけど

-

自分の無能を他人のせいにするのは韓国人しかいないと思ってたわwww

-

>>なぜ学校の図書館にマンガがあるのか?

アメリカの底辺校なら漫画でも読んで貰えるだけ有難いだろ。
読み書きも怪しいレベルだぞ。
活字なんて関係無い世界で生きているさ。

-

漫画は危険だから免許制にして本棚に鍵をかけとけ

-

極端な弱肉強食の社会が最大の原因でしょ。弾かれた弱者が、さらに弱者に対して憂さを晴らすために、理不尽にも牙をむく。銃乱射(他傷)だけでなく、麻薬の蔓延(自傷)も根っこの部分で繋がっていると思うよ。
「勝者の、勝者による、勝者のための政府」映画のタイトル忘れたけど、剛腕不動産会社社長に扮するマイケル・シャノンが劇中で言うセリフは迫るものがあった……。

良かった。雨が罵華のままでいてくれて。

-


これがカルト脳w

やれやれ

アメリカ人もニダア水準に落ちてきたなw
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告