伝説の名選手が大谷翔平を絶賛して海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



伝説の名選手が大谷翔平を絶賛して海外大騒ぎ!(海外の反応)

afafaaaf.jpg
通算355勝を記録し野球殿堂入りしたグレッグ・マダックス氏(57)が、エンゼルス大谷翔平投手(28)を絶賛したと、14日付の複数の米メディアが伝えた。 同氏はESPNラジオの番組に出演し、メジャーの大投手ノーラン・ライアンや希代の強打者バリー・ボンズを引き合いにして大谷について語ったという。「彼は投手でトップ2か3に入り、打者でもトップ2か3に入る。そんな選手は今まで見たことがないし、間違いなく見ていて楽しい。相手を完封した翌日に本塁打を放つ。彼のように圧倒的な存在を見られるというのは特別なことだ」と話し「ノーラン・ライアンとも重なるし、あの恐ろしい打者バリー・ボンズとも重なる。その2人が合わさったのが彼だ。素晴らしい球を投げ、誰にも負けないくらい本塁打も放つ。誰もそんなことはできなかった。最後にやったのはベーブ・ルース? 他には誰もいない」と絶賛した。以下略(日刊スポーツ)
海外の反応をまとめました。


関連記事




・マダックス「大谷はノーラン・ライアンを思い出させ、そしてバリー・ボンズを思い出させ、彼はその両方の要素を兼ね備えている。つまり、彼は素晴らしいボールを持っていて、最高のホームランを打つことができる。誰もそんなことはできなかった。今までそれをやったのはベーブ・ルースくらいかな。他には誰もない」



・彼はそのどちらでもないが、スターの投手であり、スターのDHである。



・あの子は生きる伝説だ。



・マダックスはかつて、バリー・ボンズは最も投げやすい選手だと言った。重要な打席なら歩かせればいいのだから。



・大谷は今、バッティングでボンズに及ばない。



・ベーブ・ルースよりずっと素晴らしい、今すぐはっきりさせよう。



・彼の価格を押し上げるのはやめてくれ!



・大谷は素晴らしいが、この2人との比較は彼の才能を大きく誇張している。



・もし彼が今後10年間、昨年のような数字を残せば、彼は史上最高の野球選手として語り継がれるだろう。





・彼はバリー・ボンズじゃないんだ。私は大谷を愛しているが、ここは落ち着こう。彼は素晴らしい二刀流選手だが、どちらか一方が最高というわけでもない。



・大谷がステロイドを使用しとの告発はないため、ボンズを連想させることはない。



・ボンズ?冗談はよしてくれ。



・ベーブ・ルースのバッティングだけの価値は、翔平の二刀流よりも高い。



・大谷との比較対象としては、ニグロリーグのバレット・ローガンがふさわしい。



・誰もできなかったわけではないのですが......アマチュアレベルでは二刀流のスターがたくさんいて、メジャーでもある程度は維持できたかもしれないが、球団がそれを許さなかった。
もし大谷がアメリカ人だったら、こんな非日常は味わえない。



・↑これこそが、彼がエンゼルスを選んだ理由。



・↑正直なところ、エンゼルス以外のチームは、他の選手にチャンスを与えなかった臆病者ばかりだ。



・↑グリンキーは、かなり優れた2ウェイ・プレーヤーになれたと思う。

コメント

-

毎回書くけどソース元くらいのせなよ
近所のガキの反応じゃねーの?

-

海外大騒ぎww
wwww

-

的外れなコメントしかないな

名無し

> アマチュアレベルでは二刀流のスターがたくさんいて、メジャーでもある程度は維持できたかもしれないが、球団がそれを許さなかった。

なるほど、アメリカ人が勇気のない臆病者だということか。

-

投打のどちらかに決めてやらせようとするのは別に日本のプロも変わらん
どちらもトップレベルに近い存在がプロ転向の段階で居なかったか投打の片方がより優れていたからそちらを伸ばす方向になっただけでしょう。保守的に見えるがプロという数段上の興行の団体に入って二刀流やれるってのは稀有でしょう。大谷の場合、打撃に関してはプロから言うことないレベルで完成されていたのは大きい。育てる側も育成見誤るのは恐れる

-

ゴキブリ臭いコメントがチラホラ・・・・

-

お薬きめてる打者に似てるといわれましても。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告