海外「良いアイデア!」日本の空港にある部屋に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「良いアイデア!」日本の空港にある部屋に海外興味津々!(海外の反応)

Japanese airports now offer “Calm Down Cool Down Rooms” for travelers with sensory issues to relax and recharge.
by u/Cautious_Alarm_753 in autism
(スレ主)日本の空港では、過敏な旅行者がリラックスして充電できるように、「カームダウン・クールダウンルーム」が設置されている。

海外の反応をまとめました。


関連記事





・家にあったらいいなぁ。(笑)



・↑ベニヤ板数枚と四角いカーペット、そして布団があればできる。



・こんなレストランがあったらいいなぁ。



・これは必要、ただしオフィスに。



・いいね。実際に中が静かだといいんだけど。



・そもそも感覚障害のある人が旅行をするのか?



・↑これは、「そもそも車椅子の人はなぜ家を出るのか 」と言っているようなものだ。



・↑残念ながら、多くの人がそのように考えている。なぜ物事にアクセスできるようにしなければならないのか、障害者は家でじっとしていればいい、と考える。私も自由に出かけられないことで、家族と口論になったことがある。



・私は感覚障害だけど、飛行機と空港が大好き。



・↑私も!旅行、特に飛行機での移動は、私の好きなことのひとつで。私の感覚的な問題も、時にはかなり激しくなることがある。





・リミナルスペースっぽいから好き。
リミナルスペース とは、インターネット上で、簡素で不気味、超現実的な空間をいうインターネット・ミーム。 もともとは建築用語で、廊下、階段、ロビーなどの、人を別の場所に移動させるための人工的構造物のことだった。それか転じて上記の通りとなった。 ウィキペディア



・これはどこにあるの?



・会社用に必要。



・日本の自閉症診断率は世界でもトップクラス(アメリカより高い)なので、空港が協力してくれるのはありがたい。



・正直、私は落ち着くために飛行機のトイレに閉じこもる。



・これは素晴らしい。



・日本の労働環境がいかに酷いか思い知らされますね。



・↑日本では、過労死する人の多さは異常。



・車輪と自動運転ソフトを搭載すれば実現可能なことを考えてみて。



・このアイデア、大好きです!もっといろんなところに置いてほしい。



・見たことがありますが、基本的には大きすぎる犬小屋のようだった。その中に入るには、しゃがまなければならない。そして、プライバシーもない。
でも、ナイスアイデア。

コメント

-

・正直、私は落ち着くために飛行機のトイレに閉じこもる。

こいつ最悪だ

-

トイレをドンドンとノックされても落ち着けるのかね。

-

最近海外ではそもそも過労死認定が全くされてないだろうと思うことが増えた
海外の労働環境酷くね?
自閉症に関してもそういう数字のトリックとかではないのか

-

ちょっと前に「今、あいに行きます」の人の自伝ドラマやってたね
イタリア講演招待されて行こうとしたけどやっぱり飛行機耐えられそうになくて諦めてた

-

空港のトイレを占有しているのは貴様か!

-

>日本の自閉症診断率は世界でもトップクラス(アメリカより高い)

ちょっと何言ってるかわからない
国際比較どころか日米のデータで比較できる共同研究も今のところ無い
別の研究を比較してるなら有病率と累積発生率の混同か
推定有病が高いという論文もあるにはあるが併存症が多く診断システムが違うため単純比較できないと明記されている

公的なものとしては
CDCのデータでアメリカの子ども68人にひとりが自閉症スペクトラムASD(2014年)
厚労省の解説で日本で100人にひとり程度(2020年)
くらいかな

数値の勘違いとしてありそうなのは、英語で検索すると出てくる「日本の発達障害のある子ども6.5%」というやつ
これは文科省が教員にアンケートした「学校生活に困難のある児童生徒はどのくらいいるか」という数字(2012年)
当然医学的な自閉症の診断とは全く無関係

アメリカでは有病率が3%程度に増え続けて社会問題化してるので、どうもその問題なすりつけとして手頃な数字を見つけ“日本も云々”と言うために利用されてるんじゃないかな
(ちなみに自閉症の「診断」は先進国ではどこでも増えてる)
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告