関連記事

・私も右手に特殊な能力を持っている。
・リンクが左利きであることが面白い。
・右手は、ほとんどの人にとって利き手。左利きであることは珍しい。脚も同じ。
それが理由かもしれない。
・ただし、このうちの2例は、キャラクターが左利きである(ネロとリンク)。
・まあ、一貫している点では評価できるだろう。
・左はお尻を拭く用。
・左手ではどうしてもダメなんだ、私もやってみたんだが。
・それは日本のゲームに限ったことではないが。
・カッコいいから。
・ゼノブレイドのマシューを忘れている。
・小学生の時に手を失った男が超能力を身につける話を書いたら、先生からひどいと言われた。 お金持ちになれたかもしれないのに。
・↑先生が盗作したんだろうな。
・ほとんどの人が右利きなので、利き手でない手に超能力があると不便だから?
・↑でも、リンクはWiiのゲームまで左利きだったん。ネロも左利きで剣を振り、銃を撃つ。
・寄生獣の真似。
・ほとんどの人が右利きで、日本の文化は人と違うことを良しとしない。
・左利きの人はヒーローになることを許されない。悪役だけだ。
・スレ主は左利きなの?
・問題は、あの変な右手でどうやってシャワーを浴びているのか、ということ。
コメント
-
2023/05/14 URL 編集
-
恐らくは欧米出典の概念のはずなのに、彼らも忘れ去って久しいんだろうな。
2023/05/14 URL 編集
-
そんなこと誰かが言ってるの?
右脳で動かす左手が理性?
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
SEKIROの狼は左腕を失い操作キャラになる。
シグルイの藤木も左腕を失ってたね。
どっかで出典みたんだけど見つけられないんだよね。
ダクソ系の考察サイトか何かで見た覚えがあるんだけど。
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
片脚とか片目とか何かしらのハンデを長所に変えるなんて大昔から有る題材じゃね?
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
サイコガンは左腕だからな。
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
右利きの割合が多いからそっちに力入れる方が感情移入する人が多くなるってだけ
アームレスリングなんか見るのでも右利きだと左利きの選手には感情移入しにくくなる
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
聞いたこと無いし、調べても出て来ないし
力と理性って対比になってないし
左脳が論理、右脳は感性だけど
神経は交差してるから役割として
右手が論理で左手が感性にならなきゃおかしいんだけど
どこまで言っても間違いだらけだけどその知識どこで得たの?
2023/05/14 URL 編集
-
漫画は右上から順に読んでいくスタイルが多いのでたいていは主役やその仲間が右側から攻撃するパターンが多くなる
いまはそうでもないけど少し前はだいたい主役が右側で敵が左側が多かった
もちろん逆転させても成立するし、なんなら敵の背中を右側で大きく主役の正面を左側で小さく描く構図もある
ちなみに主役だけどアトムやコブラは左から来るパターンも豊富
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
ゲームキャラが左利き設定なのに右手が武器になってるなら、単に作り手が右利きって事じゃない?設定忘れちゃってるとか
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
調べても出て来ないって言ってる方に
『右手と左手、それぞれが持つパワーとは? 古来より右手は「権力と権威の象徴」で、行動力と関係し、力を引き出してくれるといわれています。 一方、左手は「創造力や信頼の象徴」で、精神力と関係し、インスピレーションを与えてくれるといわれています。』
だそうです。
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
ベルセルク
鋼の錬金術師
からくりサーカス
コブラ
どろろ
他にもいっぱい
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
コントローラの左側が移動、右側が攻撃の操作だからだよ
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
すなわち、左で扱う剣術は100%我流。
日本の現代剣道は言うに及ばず、昔の剣術において、日本西洋問わず、たとえ左利きであっても片手剣は右手に持つ、両手剣や刀も右手を上にして構えるように矯正されたらしい。
中国は知らん、知ってる人がいたら教えてくれ。
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
科学が発達した現代に自分の肉体ひとつの武器にしたスーパーマンが描かれる
日本人は使えるものなら使えばいいと考える
マンガのキャラは特別な道具や武器を持っている
使えるものなら義手や悪魔の腕のような異物でもかまわない
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
これたぶん正義の女神の話だと思う
右手とか左手じゃなくて、右手に剣、左手に天秤を持っていて、剣が力の象徴、天秤が正義の象徴って話だと思う
だからこれ書いた人は右手の剣が力、左手の天秤が理性って覚えてたんだろう
ローマ神話のユースティティアが元で、日本の裁判所とかに飾ってあったりする
2023/05/14 URL 編集
-
ただ、漫画の場合は日本と欧米では綴じ方が逆なので、左右は反転する気もする。
民俗学的には手の左右での意味合いはあるんだけど、現代においては絵作りの都合が一番だと思う。
2023/05/14 URL 編集
-
さっそく画像検索したら見事にまちまちでもうわからん。
とりあえず、いらすとやは右手に剣だった。
2023/05/14 URL 編集
名無しよん
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
-
2023/05/14 URL 編集
それと同じ
ナイフで刺すようなシーンでも左利きだと違和感を感じるからやらない
2023/05/15 URL 編集
-
なら右が力で合ってるやん
そうじゃなくて、そもそも象徴は右とか左じゃなくて剣が力、天秤が理性って話
それを最初に出した人が少し混同して覚えてたみたいな事じゃないの?って話でしょ
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
コクピットでは右利き左利き関係ない作りなのにガンダムが右利きなのは、
アムロが右利きだからだ。つまり利き腕にこそ特殊能力が宿る。
で、世界には10%の左利きが存在する。10人に1人は左利き。
だから漫画やアニメでは右利きが多いのだ。
2023/05/15 URL 編集
-
漫画だけどぬ~べ~やD.Gray-manのアレン(右腕も変化するようになるけど)は左腕だな
単なる義手ならジョジョのジョセフとかカウボーイビバップのジェットとか
2023/05/15 URL 編集
-
>サイコガンは左腕だからな。
右腕(が特殊なキャラ)だけじゃなくて左腕がサイコガンのコブラだっているだろ(そんなことも知らないのか)って言いたいのでは
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
普段は使わないいざという時の切札
利き手の左手がサイコガンなコブラと逆のコンセプト
設定のシチュに作者の嗜好が見えて面白い
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
左側に特徴的な見た目をもって来たら、描かれている側からすると右側ってだけでは?
2023/05/16 URL 編集
-
漫画とかアニメとかで反例出してるやつは見当違いの話してるぞ。
2023/05/17 URL 編集
-
2023/05/17 URL 編集