【MLB】ガーディアンズ4-3エンゼルス(5月14日・日本時間15日/クリーブランド)マザーズデーとなったガーディアンズ戦に「2番・DH」で先発出場したエンゼルスの大谷翔平投手。この試合の第2打席で大谷が自信を持って見逃したボールがストライクと判定され、三振になる場面が見られた。 ガーディアンズ先発のタナー・バイビー投手は4月26日にメジャーデビューしたばかりだが、球団史上初めてメジャー初登板で5者連続三振を記録した期待の右腕。 この試合でも伸びのあるストレートとコーナーを突くスライダーとチェンジアップで揺さぶる投球が冴え渡り、大谷の第1打席はセカンドゴロで凡退した。テンポ良く快投を続けるバイビーにタイミングが合わない大谷は、第2打席も2球でツーストライクと追い込まれ、カウント2-2となった後の6球目のチェンジアップを見送った。 ストライクゾーンからやや外れたように見える低めの微妙なボールだったが、主審の判定はまさかのストライク。大谷としてはボールの確信があったようで、この判定に審判を見ながら「えっ!? ストライク?」「マジか!?」といった表情で首を傾げた。以下略(ABEMA TIMES)海外の反応をまとめました。
大谷翔平選手の
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) May 14, 2023
第2打席は見逃し三振!
この判定は...
納得いかない大谷選手🤖
①二ゴロ
②見逃し三振#大谷翔平 #エンゼルス
pic.twitter.com/uqrpxMG3l3
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
足の長い大谷のストライクゾーンはもうちょっと下限が上になるよね
2023/05/15 URL 編集
-
人がやることで得られる情緒や雰囲気なんかのために誤審を許容するぐらいなら
そんな情緒はなくていい
2023/05/15 URL 編集
-
もっとメチャクチャなの今シーズンだけでも何回も見た
2023/05/15 URL 編集
-
審判も良心的な人で悪気ない場合は後追いの映像で恥かくだけだよね
ちゃんと判定できてないのを世界中に晒されて、無能でこいつの存在価値なしという審判が審判に下る
2023/05/15 URL 編集
-
大谷はもっと謙虚にしたほうがいいと思うよ
審判はある意味神なのだから
2023/05/15 URL 編集
-
ボール球を打つのが好きでそ。
今回は調子が悪かったから振らなかったのかな。
2023/05/15 URL 編集
-
今回はボールだけど、首をかしげてストライクだったってのも結構な頻度である
2023/05/15 URL 編集
審判が公正じゃないなら記録に意味はあるのかね
2023/05/15 URL 編集
-
審判によっては取るだろうなという感じ。
普通かな
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
野球は人気を広げたいならこれをやるべきだよ。
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
脛もストライクゾーンて頭おかしいにもほどがある
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
それよりもネビンの采配がひどすぎて、今後どれだけ勝てる試合を落とすかw
2023/05/15 URL 編集
-
野球観戦する度に必ず球審のストライクゾーンの曖昧さに
フラストレーションが溜まってるわ
野球人気を上げたいなら観戦者のストレスになるようなものは
出来るだけ排除した方が良い。
確かAI判定はマイナーで試してるんだっけか?
正直球審が間違った判定で1打席1打席を大切にしている打者を
追い込んだりするのを見るのは腹立たしい
AI判定の導入を心の底から渇望してるよ。
2023/05/15 URL 編集
-
100%正確にストライクゾーンを見極められるバッターも審判も居ない以上は
この球はどちらに転ぶかわからないコース
だから大谷は絶対に打ちたかったのならカットするべきだったよね
それが出来なかった時点で負けなんだよな
2023/05/15 URL 編集
774
2023/05/15 URL 編集
-
ボール球をストライクに見せる捕球技術とかアホらしいからもうやめてくれ
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
キャッチャーも上手かった
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
あんまこういう態度してるとますます判定辛くなるから損しかしない
大谷の場合は投手でもあるからピッチャーならこの球がボールだとそれも不服な態度に出すから問題
際どい球ってのは手を出さなかったらどっちに判定されても仕方ないんだよ
2023/05/15 URL 編集
-
実やストライク球だったことが何度もある
それくらい選球眼が良い方ではない
2023/05/15 URL 編集
-
完全に膝下やん
2023/05/15 URL 編集
774
2023/05/15 URL 編集
-
この程度の判定が出来なくても、不思議じゃない。
何十億ものカネが動いてるプロの世界で赦される事ではないけど。
近い将来、人間の目で判定を下していた事を笑われる日が来るよ。
VARがあってもなお、肉眼が優先だったって意味不明な事実にね。
しかも、やってるのが動体視力の良い若者ならまだしも、40歳50歳ジジイとか。
カウントに依ってストライクゾーンが極端に変わる事は既に証明されてしまっているし、プロの誤審率29%も周知の事実なのだから。
2023/05/15 URL 編集
-
こんな審判してて恥ずかしくないんだろうか
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
-
この程度は仕方ないだろ、寧ろ大谷の調子が落ちてる証拠じゃ無いの。します
2023/05/15 URL 編集
-
どうしてこんなに横行してしまってるフレーミングに関してはノータッチなの?
審判の目をごまかす行為が技術の一部というのなら、審判の目も変われよ。
こんな高速リプレイ可能な時代に「いやぁごまかされちゃったな」じゃねえよ。
スイング判定も「気分でやってんのか?」っていうくらい精度はブレブレだし(怒
こないだトラウトが喰らったスイングアウトは試合の結果を変えたからな(超絶怒
2023/05/15 URL 編集
-
大谷ってセルフジャッジして不満気な表情を見せることが多いのがなぁ
審判に対して不満を言わないって何故か言われてるけど、かなり不満を出してる選手だろ
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/15 URL 編集
ふ~む・・
そのバラツキが特定の投手や打者に偏って無い事だけを祈るよ。
偏っていなければ条件は同じだろうからね。
2023/05/15 URL 編集
-
今日の審判に限って言えば両チーム満遍なくストライク判定をミスってたよ。
夜中だからボーッと見てたけど自分が気づいただけでも5〜6球はあった。
2023/05/15 URL 編集
-
2023/05/16 URL 編集
-
外国人選手がベーブルース超えとかなると今まで大谷選手に無関心だった層まで大谷への敵対心を持ちだしてしまうから、ここからがアメリカでうまくやっていくのに勝負所っていうかかなり気を付けないと叩かれたりされる可能性があるから危ない
実力があっても謙虚に小さくなってるうちはかわいがられても、ちょっとでも出る杭になると煙たがられるから
2023/05/16 URL 編集
-
2023/05/17 URL 編集
-
2023/05/17 URL 編集
-
WBCの韓国戦でヌートバーにぶつけたあと自分にも頭付近狙われた時は思いっきり相手ピッチャーを睨みつけてたよ
2023/05/18 URL 編集