海外「面白すぎる」リアル二刀流大谷翔平がベーブ・ルース生誕の地で見せた大暴れに海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「面白すぎる」リアル二刀流大谷翔平がベーブ・ルース生誕の地で見せた大暴れに海外大騒ぎ!(海外の反応)

geafav.jpg
エンゼルスの大谷翔平投手(28)は15日(日本時間16日)、敵地でのオリオールズ戦に「3番・投手兼DH」で今季9度目の先発登板。3発を被弾するなど7回4安打5失点5奪三振で今季5勝目を挙げた。打っては9号3ランを含む5打数4安打3打点をマークした。チームは9-5でオリオールズを下し、連敗を2で止めた。以下略(スポニチ)

関連記事





・ベーブ・ルース生誕の地で、現代のベーブ・ルースが躍動。



・大谷は2つのMVPを取るべきだ。1つは打撃、もう1つは投球。



・サイ・ヤングの可能性はゼロだが、MVPは獲ってほしい。



・↑まだチャンスはある、まだ早い。



・この現代のベイビー・ルースをバンビーノも誇らしく思っている。



・投手としての最近の大谷は、荒れ気味だ。MLBの打者は大谷のピッチングを見破ったようだ。しばらくは投手をやらないで、自分の投球がどこで間違っているのかを内省することを勧める。大谷は今、バッティングに集中すべきだし、そうすることでチームを助けることができる。



・大谷の指はどうなってしまったのか?



・明らかに三振の数が少ない。



・今季序盤、圧倒的なピッチングに対して、バッティングは物足りなかった。
今はその逆だ。
非常に興味深い。





・チームが得点すればするほど、試合は魅力的になる。



・中立の立場から見て、本当に面白い試合だった。



・今シーズン、翔平がサイクルヒットを2回も逃したのは悲しい。



・大谷翔平のユニコーン日和。



・先発投手としてのサイクルまであと少しだった。



・オリオールズのファンは、試合の冒頭で大谷に向かって過大評価とチャントしていた。おそらく、もう二度とそんなことはしないだろう。



・↑今シーズン、カージナルスのファンがマイク・トラウトを過大評価と言ったとき、次の球でホームランを打たれたようにね。



・審判が大谷のサイクルヒットを奪った。



・大谷は5失点したが、打者では4安打。なんて奇妙な試合なんだ。



・ようやくオリオールズに勝った。
去年は3連敗を二度喫した。

コメント

-

大谷の打席の審判判定が最悪だった
何度も明らかなボールをストライクコール
それでも結果を残したのは立派だが結果がもっと違ってた可能性が高い

-

>今シーズン、翔平がサイクルヒットを2回も逃したのは悲しい

言うても、スロットでリーチかかったから揃うかって言えばねえ、それよりは期待率高いんだろうけど

審判はほんとねえ

-

打っては大暴れ、投げてはHR打たれて大暴れ

-

サイクルってたまたま全安打揃うってだけの話で、そこまで価値があるとも思わんけどな
昨日の場合で言えば最後にHR打ったほうがシンプルにもっとスゴいと思う

-

正直ここまでの選手になるとは思わんかったわプロ入った当初は。
メジャーのレベルでエースで4番みたいな事ができるのがほんとに信じられん。今や日本の至宝だわ。

-

貧打のエンゼルスで勝ちを増やしてるのは凄いけど、防御率は特に特異な数値ではなくなってきたね

-

これだけ滅茶苦茶注目されるんだから研究もマークもされる
その上で結果残してるんだからやっぱり凄い

-

あの五打席目初球のクソボールをストライクとかほざいた審判のせいで未曾有の大記録が流れてしまったわ
ほんまに審判のレベルが低すぎ

-

大谷にとってスライダーはマメや爪の故障の心配が要らないんやろうな
だから多投する

ただやはりツーシームやスプリットももっと投げていかないと狙い打ちされてる

-

キャッチャーがマイナーから上がってきた選手に変わったからじゃないの

-

防御率3.5くらいでも、20勝200奪三振やったらサイヤング候補になるやろう。

-

>サイ・ヤングの可能性はゼロ

むしろ能力的に大谷以上に可能性のある投手なんていないだろ
今の防御率だけ見て言ってんならコイツは見る目無し
こういうのがバウアーみたいなの獲って来ちゃうんだよ

名無し

>サイ・ヤングの可能性はゼロ
ゼロとは言わないが可能性はかなり低いだろうな。

-

球は良いのに配球がいくらなんでもゴミすぎると思う
捕手主体に戻した方がいいんじゃないか
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告