海外「日本は冷房が苦手な人にも優しい」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本は冷房が苦手な人にも優しい」(海外の反応)

geafagg.jpg(スレ主)大阪を走る電車の車両には弱冷車と冷房のない車両がある。

海外の反応をまとめました。

関連記事
海外「日本の電車はどうして欧州と比べてローテクなの?」(海外の反応)

日本でやってしまった「外国人らしい間違い」って何?(海外の反応)

日本のバスが定時通りに運航できる理由に海外びっくり仰天!(海外の反応)



・世界中の女性が歓喜。



・東京でもほぼすべての電車で標準装備。
各車両に1台ずつ、冷暖房が弱い車両を表示し、温度変化や送風に敏感なお年寄りなどに対応している。



・↑暑い時にほんの少し冷えすぎてお腹が痛くなる私としては、これは嬉しい限り。



・私の住んでいる地域(イギリス)では、暑い日に暖房が効きっぱなしの列車がよくある。世界にはどれだけの違いがあるのかがよくわかる。



・↑車内に熱を放出してエンジンのオーバーヒートを防ぐのが唯一の手段だから。



・弱暖房車ってある?東京でも見たことがないし、(外が寒いのに)暖房が効きすぎている車両も見たことがない。



・↑外が寒い時、東京はいつも暖房が効き過ぎだ...。



・ボストンでは、もっといい方法を実践している。ここでは電車やバスのエアコンは0%に設定されている。



・ちょっとだけエアコンが効いているのか?
それとも寒すぎないくらいにエアコンが効いているの?





・極冷車はどこだ?



・暑い時は、1月のウィニペグの気温を再現できるエアコンをフル稼働して欲しい。



・「2月の北極より寒い」電車の車両の方が好き。



・↑肉の冷凍庫の車の方がいい。



・弱冷車はいいね。7月に真冬に足を踏み入れたくはない。



・↑私は踏み入れたい。電車のエアコンが好き。



・空調のない車両には乗りたくない。



・↑大阪には非冷房車はなく、普通の冷房車と弱冷車のみ。



・ドイツでは、私たちはずっと先を行っている。エアコンがなかったり、壊れていたりする。

コメント

-

暑い外気からクーラーの効いた社内に入って気分悪くなることあるからね

-

熱気でムレムレだから乾燥させて欲しいよね。

-

それより冬の暖房をどうにかしろ
上着脱ぐどころかTシャツ1枚になっても暑いくらいに効いてることがある

-

冷房は弱くていいんだけど
除湿はしてほしい

-

外暑くて汗かいてるような状態で立って数駅なら普通の冷房車がいいけど、始発からずっと座って30分とかなら弱冷房車じゃないと冷えすぎてつらいよね。
半分くらい弱冷房車でもいいくらいだと思う。

-

おっさんが子供の頃はエアコンではなく天井に扇風機が付けられてたのよ
で、その扇風機の真下にいると風が強く吹いているので髪の長い女性がいると
髪の毛がぶわーっとなるんよ

-

夕立でずぶ濡れになったまま
冷房キツい車両に乗って
おなかギュルギュルいわされるのが夏の風物詩

-

コロナで窓開けるようになって風が入るようになった時はもう冷房いらんやんってなった
真っ昼間の暑さは知らんけど

通りすがりの

冷凍車とか、、、ねえわな

-

東京でも見たこと無いって何見てんだろ
JRなんかは標準装備だろ

-

冷房って銀行と映画館しかなかったから
なんかありがたくてどんどん冷やせと思う

-

弱冷車は冬だと弱暖なんだよね。
なまものやケーキ買って帰る時に利用してる

-

除湿ってのは極冷で冷やして結露させた空気をもう一度暖気と混ぜて室内に戻してるものだから、エアコンの機能の中では一番運転コストかかるやつなんだよな。

 

電車10両編成で運転しております
4号車JR最強の弱冷房車です
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告