関連記事
海外「野球はロマン」日本人ファンがチェコの球場に駆け付けて海外超感動!(海外の反応)

・WBC韓国代表に東京ラウンドで繁華街に繰り出した疑惑。
・ 報道によると、対オーストラリア戦の早朝まで飲んでいたらしい。
もし疑惑が事実と判明すれば、今年のWBCチームに対する批判が高まることは間違いない。
具体的な選手名が公表されれば、メディアや韓国野球の掲示板は次のWBCまで十分なネタになるだろう...。
・それで?
・彼らはお酒が大好きだからね。
・豪 8 - 韓国7(12:00試合開始)
日本 13 - 韓国 4(19:00試合開始)
そして、この2試合はグループステージの最初の2試合だった。結局、韓国は2勝2敗で進出できなかった。つまり、この最初の2試合で1勝でもすれば、その差は歴然だったのだ。
オーストラリア戦で選手のかなりの部分が二日酔いだったということが明らかになれば、首が飛ぶような気がする。
・何が問題なのか分からない。ベーブ・ルースは、それでうまく行った。
・飲んでない方が不思議なくらい。
・野球や韓国の文化にお酒はつきもの。
・オーストラリア戦のあのパフォーマンスが二日酔いの状態でなかったのなら、そっちの方が驚き。
・ウェイド・ボッグスだってやってたのに。
・↑ベーブ・ルースだってやってたのに。
・↑.確か当時は5つくらいしかチームがなかった。
・具体的にどのような問題が?
・↑参加しない選手がいたこと。
・↑「飲む」の定義が気になる。
ホテルのバーで一杯だけ飲んだとしたら、誰も気にしない。
午前3時まで飲んでいたのなら話は別だが......。
・オーストラリアや日本に勝っていれば問題なかった。グループステージで恥をかいたというのは、あまりいいことではない。
・試合前夜に飲みに行くようなことは、準備の上でも好ましくない。
・これに関して、何か方針があったのかもしれない。文化の違いもある。
・韓国だから飲まないと大変なことになると思っていた。
・↑韓国では仕事の後の飲酒は実質的に必須なのでは?
・↑飲まなかった選手を見つけ出し、処罰しようとしている。
・>>韓国では仕事の後の飲酒は実質的に必須なのでは?
↑韓国はどうか知らないが、日本は間違いなくそう。日本の飲酒文化は凄いぞ。あそこに行ったことがある者として話している。
・↑韓国も同じ。サラリーマン文化。