日本とアメリカで最も売れている車の比較に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本とアメリカで最も売れている車の比較に海外興味津々!(海外の反応)

fwefddffd.jpg
(スレ主)日本 vs アメリカで最も人気のある車種:
 異なる2つの世界 。
小型低燃費車N-BOX vs   大型パワフルトラックF-150
燃費:N-Box 市内走行31マイル/ガロン, 高速道路40マイル/ガロン F-150 市内走行17マイル/ガロン,  高速道路23マイル/ガロン
サイズ:N-Box 2,200ポンド、全長134.5インチ   F-150 4,400ポンド、長さ250.5インチ
価格:N-BOX 17,450ドル  F-150 29,995ドル。


海外の反応をまとめました。


関連記事

海外「わざとだろ!」日本車の限定モデルに海外びっくり仰天!(海外の反応)

日本のあの名車に乗るアメリカ人オーナーの傾向に海外も納得!(海外の反応)

なぜ日産だけが「ダメな」日本の自動車メーカーなの?(海外の反応)


・私は13年前からホンダを所有している。あの車が大好き。



・日本ではスペースを最大限に活用する。



・日本のワンボックスに乗ったことがある。
信じられないほど広々としている。日本の自動車メーカーは、車内の空間を隅々まで活用する方法を知っている。



・↑今はそうかもしれない。私は身長185cm。私が高校生の頃、父は1987年式のカローラを持っていたが、私は乗ることが出来なかった。
今は2022年式のカローラを所有しているが、意外とゆとりがある。



・↑どちらもワンボックスではない。(笑)
ワンボックスは写真のような車だ。



・いつでもフォードのF150がいい!



・クルマは日本が一番。



・アメリカの政治家に働きかけて、車両規格を変更してもらい、アメリカで軽自動車を販売できるようにして。



・↑軽自動車は、新車でなくても、1998年以降のものが今なら買えるよ。



・↑アメリカでは古い軽トラを輸入する傾向がある。





・N-BOXは本当に素晴らしい。車内は広々としていて、1回の給油で月までの往復が可能。



・この軽自動車では、交通事故に遭っても生き残れないだろう。(笑)



・価格に注目して。



・ニーズが大きく異なる2つの場所。



・日本の狭い道路では、小型車が必需品。



・本気でこの比較をしようとしたので?F-150は乗用車ではない。人々は異なる理由で購入している。



・↑それぞれの国で最も売れている車を比較。何がそんなに難しい?



・日本の道路は狭い。
小型車は確かに便利。



・道路の広さや駐車場の広さを考えると、比較できない。



・私はアメリカに住んでいるが、アメリカでは人々は大きなものを愛している。

コメント

-

ヨーロッパならまだしもアメリカで軽ワゴンは危なすぎて売れないだろうな

-

場所が違えばニーズも好みも環境も違うんだから比べてマウント取る必要性は無いよな
燃費を気にしなければデカイ車も良いものだし

-

カローラおじさんが面白いw

-

身長じゃなくて横幅の問題なんだよなあ

-

これでアメリカ人は真剣にエコについて偉そうに語るんだから笑っちゃうよ
いや全然笑えんな

-

>私は身長185cm。私が高校生の頃、父は1987年式のカローラを持っていたが、私は乗ることが出来なかった。
チょン丸出しだな~w

-

185程度で乗れなかったってどんだけデブだよw
某イギリスの名車再生番組で2mのおっさんがもっと小さい車乗ってるぞw

-

デカい車でも道幅だけならどうとでもなるんだけど
駐車場があまり広くないから停められても
車から出るのが大変なんだよな

-

できれば2台並べて写真撮って欲しかった

-

そもそもピックアップトラップがアメリカにおける軽自動車(税金の優遇)定期

-

北海道民から見ればF-150は魅力的な車だけど、やっぱデカイし車高が高い
ダットラとF-150の中間あたりのがあれば日本(北海道)でも売れるよ

-

日本が小さい車が好きなのわ道路が凄く狭いのと単純に小さい車の方が完成度が高いからだ早い話が白人達に技術が追いついていないだけ

-

こういうバカでかい車かEV縛り(西海岸から)みたいに、なぜアメリカはこうも極端なんだ

-

税金だよなあ

-

それだけ日本で多くの奴が乗っているって事は事故発生率も上がり保険料も高くなり
なにより中古買い取りも下がるって事で買った奴乙



-

>アメリカの政治家に働きかけて、車両規格を変更してもらい、アメリカで軽自動車を販売できるようにして


BIG 3『許さん』

-

アメ車は燃費悪いから日本では選択肢にならないだろうな。

-

軽の規格は全長を少し拡張して
普通車と同じ正面衝突に耐えられる
ようにするべき
じゃなきゃ怖くて子供を乗せられない。
これは少子化対策にするレベル。

-

>>軽の規格は全長を少し拡張して
普通車と同じ正面衝突に耐えられる
ようにするべき

それはもう20年以上前にやった事。
今は衝突安全基準は普通車と同じ。
衝突安全性のスコアも軽より低い普通車はゴロゴロしている。
新車が発売される度に衝突安全性は向上してるから、軽だと思って舐めてると自分がおっ死ぬ羽目に成るぞ。

-

>私は身長185cm。私が高校生の頃、父は1987年式のカローラを持っていたが、私は乗ることが出来なかった。

アメリカ人てこういう話題になると見栄はって身長の話ばかりするけど、どちらかというと問題は肥満だよな
アメリカ人女性も「日本だと合うブラがない。胸のサイズがー」云々言ってるのをたまに見かけるけど、それは胸ではなく脂肪だろといつも思う

-

日本人はチビだって差別なんだろうが、180cm台なら当時の日本にもいくらでもいるからそれは無いよな?
嘘松じゃなければあえて触れてない体重の問題だろうな?

-

>↑軽自動車は、新車でなくても、1998年以降のものが今なら買えるよ。

製造から25年経過してないと輸入できないから、1998年「以前」なのに、逆に解釈しちまったんだな

-

>アメリカの政治家に働きかけて、車両規格を変更してもらい、アメリカで軽自動車を販売できるようにして。
軽規格が欲しいんなら車両規格だけじゃなくて税制や保険料その他の周辺制度を一切合切まとめて導入しないと成功せんで?軽自動車ってのはその辺までを全部含めたパッケージ商品だから(ガチ目のご意見

-

大半のアメリカ人て、排ガス撒き散らすことを何とも思ってないからなあ。
ほんと無意味に大きい車が多い。

-

でも鉄道網がイマイチで車社会でかなり遠方まで平気で車移動するんだから
長距離に対応する程度にパワーがある車のほうが現実的だろう
速度が出せるって意味でもそうだけど、メチャクチャな速度で走ってる車とか多そうだから事故負けしない強度も必要なんじゃない

-

身長はどうしようもないけどデブは甘えだしなぁ

-

倍近く燃費の悪い車乗ってて、日本はプラスチック包装ガーとか言うから笑える
ナフサからガソリンを生成した余りからプラスチックを作ってるのに
お前らが無駄にガソリン使うからプラスチックの原料の軽質ナフサは過剰状態だからそれでプラスチックは安いんだよ
日本のレジ袋有料化とかもほんとに無意味

-

N-BOXは良い意味で軽らしくないからなー
ただ、スペーシアなんかと比べると、頭が重くてふらつく
衝突安全性能が他社の軽をぶっちぎってるのは、重いがガッチリしたルーフがあるからとも言える
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告