完全につまらなくなった映画シリーズといえば?(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



完全につまらなくなった映画シリーズといえば?(海外の反応)

geaafahhhu.jpg
(スレ主)完全につまらなくなった映画シリーズといえば?

海外の反応をまとめました。


関連記事
海外「アニメかな」日本に漂着した謎の物体に海外大騒ぎ!(海外の反応)

海外「待ちきれない!」人気海外ドラマの舞台が京都になる噂に海外大興奮!(海外の反応)


・パイレーツ・オブ・カリビアン。



・↑エネルギーがなくなったのは3以降だ。



・↑ジャック・スパロウ、エリザベス・スワン、ウィル・ターナーが必要。この3人のやり取りが、映画を面白くすることが多いんだ。



・↑この週末、最初の3作をマラソンで観たんだ。とても楽しかった。それ以降の映画には同じマジックがないんだ。



・↑最初の作品がすごかったという記憶しかなくて、あとの2本はまあまあだったけど、特に良くはなかった。あとは人魚か何かが出てくる作品は、映画館で寝てしまった。
関連記事
海外「おめでとう!」日本映画がイギリスで35年ぶり史上2度目の快挙!(海外の反応)



・ホーム・アローン。最初の2作は最高だった。



・↑2以降もあったのか?



・↑ホーム・アローンシリーズには6作品あり、最新作は2021年にディズニー+で公開。



・マトリックスとターミネーター。





・インディ・ジョーンズ。



・↑まだ公開前だろ。



・↑4作目以降つまらなくなった。



・↑インディージョーンズは3作しかない。



・スター・ウォーズ。



・ワイルド・スピード。同じ映画をフォントを変えて何度も見ているような気分だ。



・↑最新作は12億ドルを稼いだ。



・久しぶりにポリスアカデミーを見た。



・スクリーム。私はこのシリーズが大好きで、父と私は映画館で全作品を観た。(笑)



・ターミネーター。これは何度も言われることだが、2以降はすべて無意味な駄作だ。
関連記事
ブラピが日本の新幹線で激闘を繰り広げる新作映画の海外版ポスター(海外の反応)



・トランスフォーマー。



・映画じゃないけど、グレイズ・アナトミーは15年くらい前に打ち切りになるべきだった。



・バック・トゥ・ザ・フューチャー、この3部作は完璧だから、くだらないリブートなんてしないでほしい。

コメント

-

スターウォーズだな

-

バイオハザードも2までは見れた
3から脚本が劣化し続けていった

-

マーベルシネマシリーズ 最初のアベンジャーズまで頑張って観てたけどアイアンマンから下り坂で観るのが辛くなる

-

ハリーポッター
3まで見れた
それ以降は主人公がオッサンになってたから感情が入れなかった

-

ジュラシックパーク、というかジュラシックワールド
大昔にいた恐竜が本能のまま襲ってくるのがミソだったんじゃないのか?
知性を持ったキメラ怪獣なんて求めてなかった

-

SAWもつまらなくなかったけど、1を超える作品はなかったな

-

寅さんと釣りバカこそ至高ですよ
みんなシリーズものに奇抜な展開なんか案外望んでないのさ

-

ミッションインポッシブルだな。2作目までは楽しかった。3作目以降は見てない。どうせ依頼を受けてギリギリのところで成功するってストーリーだろ?

-

男はつらいよは面白いな 渥美きよしはスゲーわ

-

完全にSaw

-

3くらいで落ちるのが多いイメージあるわ。
ジュラシックパークやターミネーターも2までは面白いのに。
でもインデペンデンス・デイは続編がもうつまらなかったな・・・

-

MCUが無いな
アントマン好きだったのに3は本当にがっかりした

-

JAWSだね。2までなら見られる。
後に続く奇天烈鮫映画を生み出した素晴らしい映画だよ。

-

最近のジュラシックパークは恐竜が添え物で環境や人間模様にフォーカスしていて同人作品かと思うようなつまらなさだった
続編をネームバリューだけで売れようとするからアメリカ人好みの人間模様や価値観の啓蒙映画になっているのどうにかならないかなぁ

-

エンド・ゲーム公開後に始まったMCUのニューカマー

-

ジョン・ウィックも最初は面白かったし、二作目もこれはこれでという感じだったけど……
俳優が技術的に凄い事をするのと映画として面白いかは別だよねって

-

ワイスピは走り屋の範囲を超えて、主人公側が世界を救うみたいな方向に行ったので5作目以降はつまらない

-

ターミネーターだな
3以降がゴミとしか言えない

-

マッドマックス2まで

-

"ニコラス・ケイジ"シリーズ

-

トランスフォーマー
2か3まで
4以降は上映時間長すぎ
普通に要らないシーンが多すぎるし逆に上映前に期待してたようなシーンや展開が結構無い

-

スターウォーズだな
7.8.9はクソだ
マンダロリアンとかローグワンは面白いが

てやん亭べら坊

そんなもん、アレやがな。「沈黙」シリーズ。第1作を当時売れてた日本のマンガ「沈黙の艦隊」のタイトルだけパクって「沈黙の戦艦」として、それが予想外にヒットしたもんだから、次作、いやセガールの作品がすべて「沈黙の~」という邦題になってしもうて一般ファンが騙された。ホントの続編は「~暴走特急」というタイトルのみ。発想が「若大将」「クレージー」「ゴジラ」シリーズと同じ。別個の作品なのに同じくくりにされてしまうという邦画の悪しき伝統や。まあ、「昭和残侠伝」「網走番外地」「仁義なき戦い」「まむしの兄弟」といった東映のシリーズは主人公が同じだからいいいけどさ。

-

ダイハードが全く出ていないなんて

-

ダイ・ハード4.0とラストデイの悪口めちゃくちゃいっぱい言えるわ
あまりにクソ

-

エイリアンとターミネーターは2まで、ダイハードとマトリックスとジュラシックパークは2以降が蛇足、ランボーは4作目で故郷に帰ったところで終わってたら良かった
ロッキーは4だけアメリカ万歳で違和感あるけど、他の話はどれも結構好き
SWはディズニー絶許

-

ワイスピだな。ポールウォーカーが亡くなって日本車関係なくなってからスーパーカーとアメ車が出てくるハゲの大暴れ映画になった。

-

MCUが真っ先に思い浮かんだ
エンドゲーム以降が微妙だし、ドラマシリーズ見る必要性まで出てきたから無駄に敷居が上がった

-

ロボコップ
1は文句なしの名作
2はだいぶ劣化したがまだ面白い部分はあった
3は面白いところがひとつもなかった

-

こう言われても思い出せないような作品の事やろ

-

スターウォーズ
7はちょっと期待が持てた
8は正真正銘のうんこ。全てをぶち壊しにした
9は最後を看取る気分
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告