大谷翔平が球団記録となる月間14本となる豪快29号2ラン!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



大谷翔平が球団記録となる月間14本となる豪快29号2ラン!(海外の反応)

greaaadg.jpg
【MLB】エンゼルス-ホワイトソックス(6月29日・日本時間30日/アナハイム)  エンゼルスの大谷翔平投手が「3番・DH」でスタメン出場。9回の第5打席で2戦ぶりとなる29号ホームランを放った。月間14本塁打は自己最多、さらにチーム最多記録を更新する一発となった。以下略(ABEMA TIMES)
海外の反応をまとめました。

関連記事


・なんてパワーだ!



・球団新記録!



・彼はホワイトソックスのことが本当に嫌いだった。



・今日はヒットなしで終わると思っていたらこれだ。



・それでもエンゼルスはホワイトソックスに負ける。
関連記事



・リン相手に2三振は予想外だった。





・時すでに遅し。



・サンドバルが試合を台無しにした。



・ネビンはどうしてサンドバルを引っ張ったのだろうか。



・この連戦で勝ち越せなかったのは本当に痛い。



・我々は翔平の世界に生きているのだ。



・大谷翔平、私たちは歴史を目撃している。



・ただのユニコーン。
関連記事



・今シーズン、彼はジャッジの記録を乗り換える。




・あの打球音は素晴らしい。




・ソロホームランでないのが珍しい。




・とんでもないペースで打ち続けている。




・今年はホームランダービーで優勝してほしい。




・この男のスイングは本当に美しい。




・今日は2三振の後、四球が続いて、彼のフラストレーションが爆発した。




・ビッグフラーイ、大谷さん!

コメント

名無しさん

ベースボール史上のMVP!
いやほんと3月にはWBCで主軸として優勝して、MLBで今季すでにMVP確定な活躍ぶり

-

・ただのユニコーン。

酷いなただのって酷いわ

-

今日ノーヒットやんw

あれあれ?9回早くも2アウト、大谷まで回らない?

トラウトが出塁したー!

大谷、2球で簡単に追い込まれるwwオワタwww

えw嘘やんwHRとかww

なおエ

-

余計な2点がなければな

-

昨日だかの報道の中で「出るか?29号?」みたいな煽りがあったが

「出るかwwwそうそうこんなペースで打てるもんじゃない暫くは出ない」

と思ってたがすいませんでした

-

昨日だかの報道の中で「出るか?29号?」みたいな煽りがあったが

「出るかwwwそうそうこんなペースで打てるもんじゃない暫くは出ない」

と思ってたがすいませんでした

-

そういやサンディ登板の日は大谷が打つお約束のはずが・・・
きっちり打ったw
そして負け越し

-

>余計な2点がなければな

それ以前にサンドバルの責任でしょ
せっかく3点のリードをもらったのに、3点のリードを与えちゃあね

-

9失点ほんと酷い‥

-

先発、中継ぎピッチャー補強しないとPO進出厳しそうだね

-

ホームラン動画見た後、点差を見たらいつものエンゼルスだった

-

9回表の2点が痛かったなあ。
あそこ抑えてたら。
それとサンドバルの調子が良くないなあ。
せっかくデイトマーズが好調なのに、昨日のバリアといい、どうも安定しない。
バッターの補強はいいけどもう一枚ピッチャーが欲しいな。

-

「(´;ω;`)ウッ…すまんな…ロバート」
打った後の大谷w

匿名

最初の先行3点が全部シングルホームラン、先発チーム全員安打も地味に凄いけど、そんな話題が完全に消えるくらい打たれ過ぎの酷い試合だったけど、最後の先発全員安打を兼ねた1っカ月HR数球団新記録の大谷ホームランが僅かながら話題の花とはなった

-

申告敬遠が正解だったと証明されてしまったな
今後も重要なところで敬遠が増えてなおエパターンが増えてくるよ

-

ホームランダービーなんか優勝せんでいいからタイトル取ってくれ

-

余計な2失点が無ければ・・
多分そのままだったら四球だったかも

-

HRダービーは出ないだろう。
2021年でもう出さない方がいいって気づいている

-

打者大谷は勝負出来る打席数が少なる事を想定して対策をしておいた方が良いだろう。

三振とミスショットを減らす対応が必要になるのは明らかだ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告