【アーメダバード共同】インド訪問中の自民党の菅義偉前首相は5日、西部グジャラート州アーメダバードを訪れ、日本の新幹線方式を採用した高速鉄道の建設現場を視察した。その後、記者団の取材に「新幹線が日本の高度経済成長に貢献したように、高速鉄道がインドの経済成長を後押しする。円滑に進展していくことを期待している」と述べた。以下略海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
あの件以降大きな事故もないようだし
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
_
2023/07/11 URL 編集
-
規模を広げるのは簡単だが質を維持するのは難しい
なぜなら時間が経つと劣化していくからな
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
短期間で施工する技術なども進化したようですが、コンクリートの質や構造の耐久性はどうなんでしょう
2023/07/11 URL 編集
-
事故の経験は中国に負けますわ
2023/07/11 URL 編集
-
なんにせよ世界最高のモノは手に入れるのだから、無事故&定刻運行できるかはインドの国民性が試される。
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
日本のマスコミは徹底して現政権が仕事してる報道はおざなりにしかしない
国民の知る権利だ!とか言いながら愚民コントロールのことしか考えてないから
2023/07/11 URL 編集
-
距離のノウハウは中ロの方があるとは思うけど
2023/07/11 URL 編集
-
増税するなら古い時代のいらない謎税金無くして
2023/07/11 URL 編集
74
それに1路線当たりの運行本数は日本の方が多いぞ。
2023/07/11 URL 編集
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
菅と管、前と元っていう違いはあれど、漢字似ててどっちも首相経験者ってのがややこしい
ただよく考えたら管の方は中韓しか見えてないから間違ってもインドには行かないだろな
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
ほっといてシナにやらせりゃよかったんだよ
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
本当は安倍さん自体が顔見せに行きたかっただろうけど
2023/07/11 URL 編集
-
今みたいなネットの速さ・利便性を考えれば、「人の移動」の恩恵は半減してるんじゃないかな。通勤圏が広がる程度?
2023/07/11 URL 編集
日本人並みの勤労意識がないとむしろ大事故に繋がるかもしれん
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
日本の鉄道は何故事故が少ないか。
それはメンテナンス費用を新規並みにかけてるからだよ。
インドだとメンテナンスせずに5年ぐらいで大事故を起こすだろう。中国みたいに。
2023/07/11 URL 編集
VIP屑野郎
2023/07/11 URL 編集
-
ガースーは勝手にインド行ったり韓国行ったりしてるのはどういうつもりなんだろう。気持ち悪いわ。
2023/07/11 URL 編集
-
>たった3000kmを超える高速鉄道を建設・運営する経験を比較することはできない。
はい、詭弁
その理屈は日本と中国の高速鉄道の建設と運営能力が同水準である場合のみ成立する話
お前が言っているのは自己流でバットを振り続けた者と
一流コーチの指導の元にバットを振り続けた者のバットを振った回数だけで
判断しているのも同じ事
2023/07/11 URL 編集
-
2023/07/11 URL 編集
-
印度やったらある鴨なww
300km/hの高速列車の上に
ワラワラと へばりついてるやつ
www
2023/07/11 URL 編集
-
っていっても、結局は運用する国の民度にかかってるところも大きいからな。
2023/07/11 URL 編集
-
火薬以降何一つ人類に寄与しない部族・・・其れが志那人!
2023/07/12 URL 編集
-
2023/07/13 URL 編集