(スレ主)94試合の時点、2022年のジャッジvs2023年の大谷翔平。
※HR本塁打、RBI打点、AVG.打率、OBP出塁率、SLG長打率。
海外の反応をまとめました。

・また始まった......。(ヤンキースファン)
・だから、翔平はかなりいい。
・彼らは本当に優秀だと言える。
・↑一方の方がより優れている。
・↑客観的に見れば真実だ。
・↑そうだろう?
ピッチングスタッツを比較してみよう。
・↑ジャッジは無敗。負けなし。調べろ。
関連記事
・ジャッジの防御率は?
・ジャッジが歴史的なシーズンを送り、昨年MVPを獲得できたのは、前半戦の活躍があったからではない。
・まあ、ジャッジはシーズン終盤に大暴れした。 だから、これが何を意味するかはわからない。
・今の野球界は才能に溢れている。
・エンゼル・スタジアムでの大谷の活躍は、ヤンキー・スタジアムでのジャッジの活躍よりも素晴らしい。
・↑ジャッジが昨年エンゼルスタジアムでプレーしていたら、ヤンキースタジアムでプレーした時よりも多くの本塁打を打っただろう。
・↑ジャッジのビジターでのOPS(1.141OPS)は本拠地でのOPS(1.081)より高かった。
関連記事
・ジャッジの投球スタッツが抜けている...。
・これに大谷の投手スタッツを加えれば、本当にワイルドになる。
・もし大谷がヤンキースタジアムで81試合に出場したら、今年の打撃スタッツはどうなっていただろうか?
・大谷は昨年ジャッジがやったことをやって、今年のMVPを確実なものにしている。
・それでもジャッジの方が断然いい! ジャッジが防御率0.00だったのに対し、翔平は防御率3.50。
・東海岸バイアスは実在する。
コメント
-
2023/07/18 URL 編集
-
↑↑↑
悔しすぎるヤンカスw
ジャッジの投手成績は無敗なんじゃなくて、出場試合数0、イニング数0 が正しいのにw
毎回のように投手成績で殴られるけど、反論できないから必死に言い訳考えてるのバレバレw氏ねヤンカスw
2023/07/18 URL 編集
-
周りの手厚いインチキサポートがあって出来た記録
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
大谷の防御率は、エンゼルスの守りが足を引っ張ったり指ゲガのケアを無頓着だったり、
がなければ、もっと下がって(良くなって)たよ。
ジャッジの防御率は・・・素晴らしいね、あははは。
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
その人は、マウンドに立つ権利を与えられてすらいないでしょ。
2023/07/18 URL 編集
-
ハンカチとマー君を比較する時に「ハンカチはメジャーで無敗だから」と同じレベルw
2023/07/18 URL 編集
-
スタントンやハワードより3,4本多く打っただけの打者を何故大谷と同列に語るのか
2023/07/18 URL 編集
-
流石にヤンカスが大谷と比べるのはウザいね。
2023/07/18 URL 編集
-
今年もそうなるんかな。
2023/07/18 URL 編集
-
今はNYヤンクス全体がMLB圧力かけてもみ消ししているが
2~3年後にはアストロズや薬物ボンズと同様な処遇を受けるから
彼の成績はボンズとともに論外対象外
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
大谷さんはイチローさんと同じように結果で黙らせてくれる
WBCの時の神っぷりを思い出せ
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
後センター方向だとヤンキースタジアムよりエンジェルススタジアムのほうが1mほど狭いからね。
大谷下げもジャッジ下げも本当に下らない。
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/18 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
稀な中堅について語るなら
ジャッジ・大谷の本塁打が多い左翼・右翼についても語れよw
左翼 中堅 右翼
ニューヨーク・ヤンキース 318 408 314
ロサンゼルス・エンゼルス 330 400 330
ヤンキーススタジアムの方が
左翼はなんと12フィートも狭い
右翼はなんと16フィートも狭い
中堅はわずか8フィートだけ広いがセンターど真ん中の本塁打は稀
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
本人は何も言ってないのに
外野の基地ファンが
怪我がなければ、、、とか
出場していれば、、、とか
本末転倒なこと言ってるからだろ
2023/07/22 URL 編集