海外「日本の湿気は」お前らが経験した中で夏が最も暑い国はどこだ?(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本の湿気は」お前らが経験した中で夏が最も暑い国はどこだ?(海外の反応)

gtaafd.jpgQ.お前らの経験では、夏が最も暑い国はどこ?

海外の反応をまとめました。


関連記事

浜松で記録された日本国内最高気温に海外びっくり仰天!(海外の反応)

お前らが日本の夏の暑さをしのぐために食べている物って何?(海外の反応)

暑すぎる東京五輪!アーチェリー女子選手が熱中症で意識を失う!(海外の反応)


・クウェート、50度以上だ。



・皮肉にもマイアミ。



・イラクだ。
本当に暑く、超乾燥気候だ。



・日本と同じような東南アジアの国々(島が多い)に住んだことがあるが、日本の夏の湿度に勝るものはない。日本に来るまでカビに悩まされたことはなかったし、意識したこともなかった。



・↑その言葉には真剣に同意する。
関連記事
日本人の約半数が嫌うアイスクリームの味に海外びっくり仰天!(海外の反応)



・サウジアラビア。



・湿度は大きな要因だ。私はシカゴで育ったが、7月から8月にかけては東京と同じだった。湿度が高くて40度は危険だ。



・U.A.E.の夏は52度まで上がることもあるが、乾燥しているので、日本の夏よりは耐えられる。湿度が夏を耐えがたいものにしている。



・私はカタール、オーストラリア、インド、ネパールなど、もっと暑い国に住んだことがあるが、夏をより耐えやすくするのは、建築、仕事のやり方、食事などを通して、文化がいかに暑さと湿度に適応するかだと思う。
その点、日本は全体的に最も居心地が悪い。



・名古屋の夏は非常に暑いと感じていた。仕事でいろんなところに行かされたけど、名古屋が一番暑かった。たまたまタイミングが良かっただけかもしれないけど、名古屋の人たちは、夏は一般的にとても暑いと言っていた。




・私にはわからないが、おそらくスコットランドではないだろう。
(OK、グーグル検索でマリであることがわかった)





・フロリダ州の南部に住んでいて、以前は日本に住んでいた。どちらもめちゃくちゃ蒸し暑いが、少なくともフロリダにはエアコンがあるし、日本と違って学校も含めてどこに行ってもエアコンがありる。(笑)英語指導助手をしていたとき、夏の教師室はよく95°F (35°C)くらいになり、私はとても無気力で吐き気がした。それも札幌で!私のアパートでは、本や書類が湿気で丸まり、障子の紙がたるみ、洋服タンスにはカビが生えていた。湿度は異常だし、エアコンがないのはつらかった。以前はよくセブンイレブンに行ってしのいだものだ。



・湿度が高すぎる日本。



・オーストラリア。



・オハイオと東京は同じ気候。



・私は台湾の台北に住んでいる。私の経験では一番暑い。



・私はいろいろな場所を旅してきたが、一番暑かったのはカリフォルニアのデスバレーか、数年前の1月のオーストラリアのアウトバック。



・誰もアフリカに言及しなくてよかった。



・日本、職場で気を失いそうになった。うだるような暑さで、湿気のせいで服が汗で肌に張り付く。



・私が言えるのは、気候変動は現実だということだ。



・今年の夏は...どの国もとても暑い...。

コメント

-

エアコンがない学校なんてねぇよ嘘つき外人www 
英語教師ほど観察力のない無能っていんの?日本の学校教育に関わんじぇねぇよ。
なーんもわかってねぇんだからどうせ

-

心頭を滅却すれば、ちゅうてね

-

湿度の低い暑さは結構耐えられるからね
冬も気温が低くても風さえなければ耐えられるのに日本は風が噴くんだよな…
地軸が動いて常春か秋の国になって欲しい

-

湿度とかいう必要な時にいなくて不要な時だけ居座るゴミみたいなやつ

-

エアコンがない学校なんてない?札幌ならなかったとしても不思議ではない。

-

※1みたいなキ〇ガイがいるからよりむさくるしくなるよな
人の文句言ってないでまず国語の勉強しろよ

-

>>日本、職場で気を失いそうになった。うだるような暑さで、湿気のせいで服が汗で肌に張り付く。

職場は屋外かい? 肉体労働乙

-

現状でもエアコンの付いてない学校は存在するしこの人がいつの話してるのかはわからんしな

名も無き予言者さん名無し

都民だが、ワイ史上最も蒸し暑かったのは夏のスリランカ、コロンボやな。

-

発狂する前に「学校 エアコン 普及率 推移」でググるように

-

公立学校にエアコンついたのって5年くらい前だな
北関東だけど

-

そんな札幌の話しされましても…エアコンないとか知らんし

-

エアコン普及率はここ10年位で大分改善されたけど、以前はニュースになる位追いついてなかった

教室には付いてないのに職員室には付いてるとか高校は普及率まあまあ高いのに小中学校は低いとか色々問題提起されてた

-

昔は日本の夏だって30度超えることなんてめったになかったんだけどね。
昨今は普通に連日35度超えてくる。
逆に冬は暖かくなってて、めったに雪が降らなくなって、もう長いこと朝の水溜まりの氷も霜柱も見たことがない。(西日本)

-

白人は基礎体温高いから余計暑いだろう

-

日本の夏を経験した外国人「日本」
日本の夏を経験してない外国人「(おらが村精神)」

-

中東とかの本当に暑い所は命の危険があるので昼間は外出出来ん
昼間外出できる所では湿度の高い日本は上位に入ってもおかしくない

-

香港に旅行行った時、日本よりも更に湿気が凄くて気温も高かったんだが。
エアコンがない生活なんて絶対有り得ないと思ったね。
街の至るところで室外機から出た水滴が空から降ってくるし。

-

エアコンがない?嘘つき外人がプロパガンダしてうざ。むしろ日本はエアコン大国だろうが。エアコンの世界的に有名な大企業があるし

-

汗腺が少ないからな白人様は

-

外人が言ってること。

学校にエアコンがない→この外人がいつの時代の話をしてるかわからんが昔は湿度もそんな高くなかったから昔の話をしてるならわかる。今はほぼついてる。

アパートにエアコンがない→この外人が貧乏なだけ貧乏アパートおつ。普通のアパートならほぼついてる。
 
まあこの外人が日本は全体的にエアコンがついてないって嘘ついて日本は遅れてるみたいに思わせたかったんだろうね。

-

↑昔(平成になる前後)の日本にいたことのある人から聞いた情報を元に、適当に嘘ついてるんだと思うよ。
北海道とか信州とかは昔はエアコンついてなかったけど、その時代の日本は気温が低かったから
避暑地と言われるエリアでは涼しくて、本当にエアコンは要らなかった。
でも気温が高くなってきてからは公の施設にエアコンがない都市なんてない。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告