1913年に世界最高気温となる摂氏56・7度を記録している米カリフォルニア州のデスバレー国立公園に観光客が続々と集まっている。AP通信が報じているもので、7月は1年で最も気温が高いために観光客は少ないはずだが、米国だけでなく、世界全体が猛暑に襲われている今年は例外。デスバレーでの15日以降の4日間の予想最高気温は52→53→51→50度で、場合によっては54度を超える可能性も出てきている。予想最低気温でさえも33→36→35→33度。世界記録更新?への期待感が、観光客の増加につながっているようだ。以下略(スポニチ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
ネットでしか知らんの丸出しで
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
さらにドバイは気温50度で湿度も50%と日本なんか問題にならない蒸し暑さ
2023/07/19 URL 編集
2023/07/19 URL 編集
あ
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/19 URL 編集
-
記事内の写真みたいにこんがり焼けて
いやー暑かったね~で帰国したとしても受けた紫外線や肌へのダメージは人生5年分に相当しそう
2023/07/19 URL 編集
-
YouTuber?が実際に行って気温測ったら温度計が全部壊れたけど
あと靴が溶けて、日向に置いた肉が焼けてた
2023/07/19 URL 編集
-
自分は相対的に気温が高くて湿度が低いのよりも、相対的に気温が低く
湿度が高い方がキツいわ。
2023/07/19 URL 編集
-
2023/07/20 URL 編集