海外「ムショ行きだ!」大谷翔平が相手ランナーと交錯して海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「ムショ行きだ!」大谷翔平が相手ランナーと交錯して海外大騒ぎ!(海外の反応)

gaateer.jpg
【MLB】タイガース-エンゼルス(7月27日・日本時間28日/デトロイト)  エンゼルスの大谷翔平投手が「2番・投手」で先発出場、9勝目をかけたマウンドでまさかのアクシデントに見舞われ、球場が騒然となった。1回を無難に無失点でスタートした大谷は、ストレート主体の投球で2回も力強く投げ込んでいたが、先頭の4番カーペンターがファーストゴロを放った際に、ヒヤリのシーンが生まれた。一塁のベースカバーに入っていた大谷は、トスを受けて一塁ベースを踏みアウトとしたが、打者走者だったカーペンターと交錯。投手の命でもある右肘をひねるような形になり、一瞬大谷も顔をしかめた。  すかさずトレーナーなどが駆けつけ状態を確認したが、大きなけがにはつながらず問題なし。以下略(ABEMA TIMES)
海外の反応をまとめました。


関連記事

海外「和気あいあい」BBCが取り上げた大谷翔平のプレーに英国人大騒ぎ!(海外の反応)

海外「大谷翔平の価値ってどれくらいなんだろう?」(海外の反応)



・ランナーとぶつかったときの右手を見て。動画の再生速度をコントロールしてフレームごとに見ると、手がぎこちなく曲がっている。



・翔平がまたトミー・ジョン?



・彼をトレードすべきだった。そうすれば怪我もしなかっただろう。



・裁判は11月下旬に予定されている。カーペンターは有罪になれば終身刑の可能性がある。



・大谷に衝突?刑務所行きだ。



・衝突は大袈裟だろう。



・うわー、大谷はこの後どうしたんだろう。ああ、待てよ、彼は完封したんだった。



・あのように腕を突き出すのは奇妙だ。



・彼は完投した。彼は元気だ。





・アメリカスポーツ史上最高額の契約になるであろう彼と契約するチームがどこであれ、このようなことが起こるたびに心臓発作を起こしそうだ。
一流のバッターと投手を1人の選手で獲得できるのだから、それだけの価値があるように思えるが、彼がケガで欠場すれば、両方を失うことにもなる。



・これが、二刀流選手である彼に年俸を払うことについての私の最大の懸念だ。もし彼が怪我をすれば、最高の投手だけでなく、最高の打者も失うことになる。リスクを最小限にするために資産を分散させた方がいい。



・大した衝突には見えないが、彼が無事であることを願っている。



・奇妙なプレーだ。激しくぶつかったわけでもないのに、翔平が痛がっているのがより怖い。
関連記事



・カメラのアングルから見て、彼の左肩が大谷に強く当たっているように見えた。



・大谷の腕が不自然な方向に延びていないか?



・彼は大丈夫のようだが、エンゼルスは今週末のブルージェイズとの連戦から彼を外すべきだと思う。(ブルージェイズファン)



・↑ああ、彼はダメージを受けているから、連戦終了後、彼をトロントに置いていくといい。
我々は何人かの選手をエンゼルスに与えるから。(ブルージェイズファン)



・この試合では9回まで投げさせた。翔平は今、そのド根性を発揮している。



・↑そして第2戦では2本のホームランを放った。彼は良い。

コメント

-

周囲はあまりに腫れ物に触るような感じでとらえるのもよくない気がする
確かに黄金の腕だけど・・・みんな彼との接触を怖がりすぎるようになるのもよくない

-

これ結構危ないよな。
意識していない状態で腕にあんな風にぶつかられるとさ。
まだ普通にぶつかって来たほうがマシかもしれん。

-

わざわざ左腕を出して引っ掻くようなことしなければ接触はなかったのに
何やってんだこの打者?
2歩先に大谷がベースを踏んでいてクロスプレーでもない

-

交通事故は甲乙双方の不注意で起こる このケースはまさにそれ 両者ライン上だもんなそりゃこうなる
走者も右に逸れるべきだったが、どっちかてば大谷が中に入らなきゃならんプレーだろう

-

レンドンならIL入り間違いなし

-

大谷選手は痛がり、と言うと語弊があるけど感覚が鋭敏だし、
身体管理意識も高いから圧倒的に故障が少ないのだと思う
だからよく瞬間的には痛がるそぶりを見せるけど、
すぐケロッとプレーを再開するからあまり心配していない

-

後日、悪い症状が発症しても不思議ない様に思った。
原因は大谷側にあるだろう。ランナーが存在しないかの様に振る舞っていたのは注意不足だ。
精密検査を受けるべき

-

この角度の映像だとわかりにくいけど反対側からの映像を見れば
打者がぶつかりにいったとか腕狙って手を出したとかいうわけではなく
大谷がベース踏んだあと右腕を変に右側に出してぶつかった大谷の不注意

-

当たるとわかっているかいないかで大きく違う
階段がもう一段あると思ってなかった時のあの感じみたいな

-

打者の人、明らかに間に合ってないしあきらめてすぐ右によけることできそうなのにな
前を見ずに走ってるかのようだけど、そういうものかな
野球したことないからよくわからんw

 

素人と違って、こんなんで怪我するの?ってなるのがプロ

-

千本木豊「しばらくの間、何が起こったのか理解できなかった。」

ーーー
なんてことにならなくて良かった。
この度のことは、打者の足が速くなかったことが不幸中の幸いでした。

-

肘の内側はダメージゼロだけどアウチ!な神経ビリビリスポットあるから(´・ω・`)

-

優秀な投手と打者、、怪我したら両方失う?
いや、いや、彼は靭帯切ってて投手できない時に打者でHR打ちまくってたよね。

-

大谷は頑丈なのがいいね。

 

やはりフィジカルの強さをDNAは隠せない二ダ

-

相手の選手が左膝を高く上げて蹴っただけの話。不自然に膝が高くなっているけど分かりにくいから批判されにくいだろうね。

-

いや、試合の解説含めて元プロの人達は走路に入った大谷が良くないって話しているのに何でここは真逆なの?
エアプなのか大谷以外どうなってもいいのか分からないが庇いすぎでしょ

-

この場合、打者走者は1塁ベース蹴ってファールゾーンにカーブする
ピッチャーは1塁ベース踏んでフェアゾーンへ回り込む
大谷はフェアゾーン内で曲がってるが、このランナーは真っすぐ走ってる
意図があると思われても仕方ないプレー

-

でも、右手に持ち替えたボールを落としたからな
けっこう衝撃があったかもしれん

-

このニュースで初めて「強打でもないのに肘がビリビリすること」
を英語で「ファニーボーン(おかしな骨)」ということを知った。
日本語だと肘部管症候群もしくば肘部尺骨神経障害

-

これはしょうがない
全速力で走ってるときに走路変えるのも危ないし
あーって感じで手伸ばしてるし悪気はないだろ

大谷君も良くないと思う

なぜボールを持った手をわざわざ危険な方にダラリと伸ばしたのだろう?
今回はどちらにも原因はあると思うよ。

-

これはあれじゃね?腕の内側、絶妙な角度でうつとビリビリっと電気がはしるやつ

-

明らかにベースに遅れて入って後ろにいる走者の責任でしかないだろ
大谷の責任にしようとするの意味わからなすぎ

あのさ~

テニスの加藤の件もそうだけど、闇雲に日本人選手だからみたいな擁護コメントは下らな過ぎる。
大谷選手にも非はあるぞあれは、スローで見てみろ。

考察

打者走者は一塁ベースを踏んだらファウルゾーンにいく。
小学生でもできるプレーだ。
もしセーフだった場合、そこにいればアウトになる事はない。
そしてこれによって接触を防ぐことができる。
野球の基本ですね。
プロの選手が出来ないという事はあり得ない。

 

解説の武田も言ってたけど大谷の不注意だよ
相手バッターは悪くないあの動線だとぶつかって当然だし腕を出してるのもおかしい
大谷が好きだからって公平に物事を見れなくなったら終わり
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告