海外「情熱」大谷翔平を巡って敵軍が揉めて海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「情熱」大谷翔平を巡って敵軍が揉めて海外大騒ぎ!(海外の反応)

grssfgfgfgfg.jpg
米大リーグのエンゼルス・大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、敵地・ブルージェイズ戦に「2番・指名打者」で先発出場し、初回の第1打席で2試合連続、本塁打王争い独走の39号ソロを放った。前日の敵地タイガースとのダブルヘッダー第1試合で1安打完封、第2試合で2打席連発、さらに移動を挟んで、この日の初打席初球を初スイングで豪快アーチを炸裂。本塁打ペースはついに60発に到達した。この後のブルージェイズベンチ内で大谷と勝負させた監督に対し、選手が抗議したのではないかとにわかに話題になっている。以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。



関連記事
大谷翔平が球場で「運」を拾っている姿に海外が感銘を受ける(海外の反応)

日本のスモールベースボールに感銘を受ける本場アメリカのファンたち(海外の反応)



ジョン・シュナイダーに話しかけるマット・チャップマン「なぜ彼に投げるんだ?彼はチームで唯一打てる奴だぞ」



・ここ10年、ブルージェイズは怒りっぽい気性の荒いチームが多かった気がするのは私だけだろうか。



・↑バウティスタ・ドナルドソン時代はとても熱狂的だった。ここ3年はそれにすら及ばない。



・監督にあんな口の利き方をするの?



・1回に誰も塁がいなかったんだから。



・彼は事実を述べている。



・モニアックをリスペクトしろ。



・チャップマン .264、モニアック .337。
関連記事



・ミッキー・モニアックはもっと評価されるべき 。





・彼は間違っていないけどね。



・チャップマンは間違っていない。 シュナイダーはあまり良くない。



・ルーキー・シーズンからチャップマンの熱さはずっと好きだったが、無得点の1回でランナーなし。どの監督もあの場面では大谷に投げることを選ぶと思う。



・↑これだ。大谷は本当に素晴らしい選手だが、1回表1死無塁でわざと四球を与えるような選手ではない。それはバリー-ボンズのステロイド全盛期の扱いだし、あれもやり過ぎだった。



・そして次の打席でホームランを放った。
関連記事



・エンゼルスは、翔平の39本を除いても、チームとしてブルージェイズよりホームラン数が多い。



・チャッピーの言うことには耳を傾けろ。



・彼は、0-0の初回無死満塁の場面で大谷を故意に歩かせなかったことに腹を立てているのか?



・勝利への情熱が好きだ。



・0-0の試合で彼を歩かせ、エースに信頼感を示さない?

コメント

-

오타니사과해야 할

-

読唇術か?

-

勝つことに徹するのはポストシーズンからだろ
エンタメ放棄した試合してたら観客来なくなるだろうに自分のことしか考えない選手だ

-

勝負しない野球なんか有るから野球人気が落ちるんやろ
つまんねぇやろ
打たれるから逃げるなんて繰り返してたら誰も見なくなる

-

>勝つことに徹するのはポストシーズンからだろ

↑意味不明。今頑張らなければポストシーズンに進むことさえできなくなるだろ。

-

これ大谷があまりにバカげた活躍してるからメディアが勝手に台詞付けて茶化してるだけだろ

-

これはチャップマンが悪い
無責任な立場の選手なら好き勝手言えるけどと監督はそうじゃない
シリーズ初戦1回表0-0で歩かせるなんて日和った采配できんでしょ
大谷歩かせて痛い目見たケースだって多々あったし

-

安直で無意味な敬遠はファンの不興を買うでしょ
せめてランナーが居る場面とか終盤での接戦とかじゃ無いと

-

世界最高峰の野球リーグ
その人気低迷の原因の一つが故意四球、
最強の投手とバッターの戦いを見せない
そりゃ人気なくなるわな

-

打てると言っても常識的にアウトにできる可能性の方が高いんだからな
塁に誰もいない状況での敬遠はそれはそれでリスクがある

-

勝敗に影響なしw

-

もしこれが本当だとして、各選手・各チーム毎にこんな事を言い合ってたら、
誰も野球を見なくなっちまい、野球人気は地に落ちるぜ。
客は強打者を敬遠するのを観に、わざわざチケット買って球場に足を運んでるのか?
このバカはそんなことも分からんのか?

名無し

投手が全部四球で逃げる野球を誰が見たい?
そんな発想だから野球人気が落ちるんだぞ

-

ピンチでもないのに歩かせるとかピッチャーからしたら最大の屈辱だろ
そんな選択、監督なら極力避けるわ
それ一発で監督との信頼関係壊れても不思議じゃない

-

敬遠ほど興ざめの行為は無い
絶好調の強打者には逃げます、って誰がそんな試合見るんだよ
野球自体がつまらなくなって他の競技みるわ

-

エースのガウスマンが逃げたらそれこそ恥
仲間のこんな振る舞いにガウスマンは良い気しないだろこれ

-

ランナーなしの初回で歩かせるとかあり得んだろw

-

さすがにデマだと思うが、初回ランナーなしでいちいち敬遠なんかしてたら大量リードの場面以外は全部歩かせることになるやん。
そんなことしたら地元のファンにすら見放されるよ。

-

後半戦に入って敬遠増えるのは仕方がないけれど
トラウトが復帰すれば簡単に歩かされることも少ないはず

-

初回ランナーなしでとか、どれだけ小さい野郎なんだよw
おまけに顔真っ赤やんけ

名無し

あの時点で大谷のvsゴーズマン6打席0安打だったんだからそりゃ勝負させるしゴーズマン勝負したかったろうよ。結果打たれたけどさぁ。

-

自軍の大エースが大谷にHR打たれて拍手喝采のBJファンというカオス

-

あの状況で、敬遠(臭い所で四球含む)してたら野球に対しての冒涜やろ。
ワイルドカード争いしてるからとかそんなクソな理由でランナー無しで逃げたらあかん。野球離れを加速させる事になるしな。
終盤でやってくれば定石にはなるがね

-

初回のランナー無しから勝負に否定的になられたら
これから先、まともに勝負されないね。
打点も伸びないしHRもソロだらけ。なんだかなぁ・・・。

-

>1回に誰も塁がいなかったんだから。

7月の時点で自軍より下位のチーム、それも1点リードしている状況で敬遠したら赤っ恥だろ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告