海外「日本人だから」米メディアが井上尚弥をP4Pで2位に転落させて海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本人だから」米メディアが井上尚弥をP4Pで2位に転落させて海外大騒ぎ!(海外の反応)

geaarad.jpg
ボクシングの世界ウェルター級4団体王座統一戦12回戦は29日(日本時間30日)に米ネバダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナで行われ、3団体統一王者エロール・スペンスJr.(米国)とWBOスーパー王者のテレンス・クロフォード(米国)が激突。クロフォードが9回TKOで勝利し、世界初の2階級4団体統一を達成した。ダウンを3度奪取する衝撃のワンサイド決着。通算40戦40勝(31KO)。試合後には早くも4階級制覇を達成した井上尚弥(大橋)を2位とし、パウンド・フォー・パウンド(PFP)1位とする海外メディアが現れた。以下略(THE ANSWER編集部)
海外の反応をまとめました。


関連記事


・井上は本当に強そうだが...なぜカジメロをかわすのか?



・これは不公平だ。
今週末に井上とフルトンの試合が行われていたら、井上がP4Pで1位のはず。



・1.井上
2.クロフォード
3.ウシク



・井上尚弥はパウンド4パウンドでベスト。



・カネロは世界最強。



・クロフォードが1位、スペンスが2位であることに変わりはない。
関連記事




・↑一体何を言っているんだ?



・クロウフォードに一票。



・井上は日本人というだけで過小評価されている。





・井上はアメリカで試合をする必要がある。
日本で戦っても評価されない。
関連記事



・フルトン戦がアメリカで行われていたら、私は井上を認めていただろう。



・クロフォードが1位?一体何を言っているんだ?



・こんなに短期間で井上のモンスターぶりを忘れたのか?



・テレンス・クロフォードはパウンド・フォー・パウンドで世界最高のボクサーだ!



・スペンスとクロフォードに敬意を表する。
フロイド・メイウェザーが全盛期のマニー・パッキャオと戦う度胸があれば......。



・完全にミスマッチ。スペンスが恥ずかしかった。とりわけ彼は遅すぎた。



・井上、同時代で最も幸運なボクサー。



・クロフォードがP4Pで1位。申し訳ないが、数字は嘘をつかない。



・ボクシングファンであっても、いまだに井上を見たことがない人の多さに驚く。

コメント

-

結局PFPも上の階級の方が評価される

-

そうやってsageて後になって井上が勝ったらまたびっくりするのか
同じ事を繰り返してよく飽きないな

-

クロフォードくんは階級違うから井上に"わからせ"られなくてよかったね

-

これに関してはクロフォード#1でほとんどの人が異論ないだろ
井上はまだクロフォードより若いしいつでも抜けるチャンスはある

-

相手のレベル違うんだから当たり前だと思うんだが、これまでの対戦相手もレベ違だし
こんなんで差別だの炎上狙いの記事出してる方がおかしいじゃん
スペンスjr.がフルトンと同レベルな訳ないでしょみっともない。

-

やっぱりラスベガスで試合しないとアメリカで認められないのかな?

-

今後100年ぐらいボクシング好きで議論が出来そうな話題
2人とも寿命になったらAIで同じ階級で再現してみたらいい

-

あの年齢ですげぇよクロフォード
ジャーメル・チャーロと階級統一王者同士ベルトかけてやらせろよ
歴史にデカデカと名を刻め
佐々木尽は1階級落としたほうが良いかもな、統一王者が去らないと挑むチャンス中々回ってこないからなぁ

-

人が評価するもので、
直接戦えるわけでもないのだから、あまり固執してもしょうがない
PFPのトップ3に入っていればいいぐらいの気持ちでいいでしょう

-

クロフォードはPFPに言及するほどこだわってるけど、井上は興味ないというか言及しない時点で…

-

井上は当然すごいけど相手のレベルから見て
クロフォード一位は客観的にやむなし

 

所詮は欧米なんてこの程度のもんって事
黒人やマイノリティみたいにゴネて権利要求すれば特別扱いされるけど日本人みたいに主張しないといつまで経ってもまともに評価されない

 

>>井上尚弥(大橋)を2位とし、パウンド・フォー・パウンド(PFP)1位とする海外メディアが現れた。

メディアが勝手に言っただけだろ。何を興奮しているんだ?

-

これに文句言ってる奴はクロフォードとスペンスを知らんのだろ
井上もクロフォードも相手を圧倒して勝ったが、フルトンとスペンスじゃ実績が違いすぎる
負けたスペンスもPFP上位だぞ

そして井上はPFP気にしてるって自分で言ってたが

-

井上尚弥がモンスターなら、クロフォード選手は勇者だ

モンスターが勇者に勝てるわけが無い!!

-

이노우에는사과해야 한다
だから2位なのだ!

-

亀田三兄弟の時代だったら井上はチャンピオンですら無い

-

結局のところ、井上がスター選手のいる階級までいって勝たないと今以上に評価されることはない
Sフェザーまで見ても井上に並ぶようなスター選手はいないんだから
ライト〜ウェルターは選手層の厚さがちがいすぎる
もちろん年齢的にも体格的にもここからライト級目指すのは無理だろうが

-

井上はチャンピオンクラスを1~2Rで倒してんだよなぁ
その戦績をもう忘れてんの草
クロフォードも凄いのは確かだけど、井上の化け物っぷりはそのはるか上だろ

-

ホビットに人権なんて無い

-

アメリカで試合をしないと評価されないのであれば既にPFPの意味ないんじゃないの?

-

カシメロ=フィリピンの亀田

 

>>亀田三兄弟の時代だったら井上はチャンピオンですら無い

あほやろお前w
あんな実力もない、ちんぴらトリオと一緒にするな。

-

日本人が上になっちゃうと何故だかまったくわからんが困るやつ多数で草なんだわ

-

リングやESPNじゃないんだろ?まだ慌てる時間じゃない

-

アメリカって 結局ハードパンチャー重視ってこと?
確かに井上の2倍くらい重そうなパンチだったけど、ディフェンス楽しくなかった

-

いくらマイクタイソンが井上尚弥をPFP1位だと言明しても、
アメリカ黒人は クロフォードがいちばんだと言うのは当たり前。
彼らにとって ボクシングは日本人にとっての柔道ようなものだから。

-

スペンスJr.って、しょーじきスピード, IQ,技どれとってもショボかった。
フルトンの方が数段うまい。

-

階級が上だからPFP1位だと思ってる人いるのに驚く。
さすがにあの試合内容だったらクロフォードが1位でしょう。

-

どう考えてもクロフォードやろ
頭おかしいんか?

-

えーどの辺がクロフォードの方が上だと思うん?

-

>>あほやろお前w
あんな実力もない、ちんぴらトリオと一緒にするな。

強過ぎて避けられて勝負してもらえないからチャンピオンになれないということでは?

-

フルトンがアメリカでやったら日本より結果ブーイングの嵐だっただろうに、
本当の意味でアウェーって自国なんだよな。
つうてもPFPの順位に異論は特にないけど。

-

> 井上はアメリカで試合をする必要がある。 日本で戦っても評価されない。

P4Pなど米国ランキングに過ぎない。
なのでP4Pと騒いでるのも米国人。

-

クロフォードPFP1位は
井上より先に2階級統一王者になったわけだし、試合内容も採点も圧倒的だったと思う。自分も日本人だし井上尚弥を推したいけど。

スペンスだって今回負けるまで無敗だった。井上尚弥戦はいくら作戦だったとはいえ7Rのジャッジはみんなフルトンだったし。5Rも割と均衡してたのに対して、
クロフォード戦はもう圧倒的だったと思う。公式のジャッジまだ見てないけど怪しいと思うところもないくらい完膚なきまでにやっつけられた感じ。
隙がないし、ありゃあ負けないと思う。
階級や試合した場所じゃないと思うよ。

名無し

テレンス・クロフォードも別に大きくはないやろ
173センチやし平均的な日本人くらいや

-

過小評価×
人種差別〇

-

上のコメントにも有るけど実際にアメリカ(欧米)では井上尚弥の試合を見たことすら無い人が結構多いと思う。世界ランカーや王者、元王者でもナルバエス戦で初めて知ったという人もいたけど実際は「強豪と戦っていないから」という事ともちろん軽量級であること、そして東洋人であることが原因なのだろう。実際、アメリカではほとんど生中継していなかったし。

少なくとも日本人の多くがフルトンの試合を見たことがない上で勝敗予想を語っていたのと同じレベルで井上尚弥も見られていないと思う。王者、元王者のコメントでもあまり、またはほぼ試合を見たことがない人が結構多い。

あとエロールスペンスは今回めっちゃできが悪かった。とはいえPFP上位なのだからそれを破ったクロフォードが1位になるのは全く問題はない。フルトンはPFP上位じゃないしね。

-

さすがにクロフォードが1位だろ…
差別でも何でもないわ

-

亀田は無い、素人でもわかる

-

まあ黒人からしたらボクシングとバスケはアイデンティティそのものの競技だからな、アジア人に負けるとか絶対に認めたくないんだろ笑

-

フルトンのKO率は77.5%、
井上のKO率は88%、しかもドネア戦のレフェリーの八百長カウントがなけりゃ92%なんだよね
階級を考えると井上のほうが圧倒的なKO率
アメリカやイギリスのアウェーでもやってるし

-

↑肝心なとこ間違えちゃった…
KO率は77.5%はクロフォードね

-

日本のボクシングファンの99%がクロフォード1位で納得してるけどな

-

やっぱり体重と体格は正義だよなあ。

-

相手はスペンスだし試合内容考えたらクロフォード1位は当然だったわ
井上の不幸は強い相手がいないことだな

-

結局最近の試合だけで決まる指標だろ
判定方法明らかにしないと

-

ボクシングファンの99%と知り合いとかすげぇな
どうせ在庫仲間の99%が日本人嫌いの間違いだろ

-

スーパーバンタムなんてのはボクシングの本場アメリカでは重要な階級じゃないのよ
フルトンもアメリカでのファイトマネーなんてしょぼすぎるから日本に来た
ライト級くらいからやっと注目されるから日本人が強い軽量級はどうしても低評価

-

階級のレベル(重い軽いではない)、ホームタウンでやったこと、相手のレベル、史上初の2階級4団体制覇を考えればクロフォード1位が妥当やろ

-

結局PFPは印象は重要で、それに対して厳密に言及はなされないだろうけど、結局体重だと思う。逆に重すぎると「体重じゃん」ってなるからウェルター級は有利ではないだろうか。フルトンがPFP上位に入ってなかった理由とそういうライバルがいないのも人気人口も関わるだろうし。ここであと2階級上がれば殿堂入りの中でもトップ層になるから、井上にはこの結果で刺激されてほしい。

-

チンに1.5キロでいいけど、それ以上にならそれより容易。

-

そもそもこんなもんに振り回されんなよ猿どもwwwたらればニラレバどこの国もランキング好きだなwwwwwwwwwwww

-

PFPは元々明確な基準ないし、メディアの人気投票みたいな雰囲気が強い
「もし」が前提だし
井上も以前からPFPの順位について「アメリカ挑戦やらマッチメイクの足掛かりにはありがたいけど~」見たいな程度しか気にしてない。

-

強いものが強いでええやん、ゴチャゴチャ言うなら無差別級で決着付ければいい。
小さい者が大きい者を倒したら盛り上がるだろ。
死人が出ても責任は取れんがw

-

まあ選手層にも差があるからな。
井上がどんなに強くても対戦相手の質まではどうしようもない。
井上が相手を弱く見せてしまうというジレンマもあるけど。

-

竹原慎二や村田が世界チャンピョンベルト一本で防衛あんまりしてなくても評価されるのにはそれなりに理由がある
中量級が世界的に激戦区でそこで勝つことが評価が高いからだよ、村田なんてGGGに挑んだし凄いと思うよ
俺はアメリカ人のヘビー級至上主義は嫌い、激戦区の中量級のほうが見てて面白い
重量級は鈍いし軽量級はパンチが軽すぎる、まぁだからこそ井上のKOスタイルが映えるんだけどな
井上みたいにKOできるスタイルのボクサーがもっと増えれば軽量級も面白いんだけどな

-

黒のフォード車がいい → クロフォード

-

人は忘れやすい
今やフルトンとイノウエどちらが勝ったかさえ定かではないだろう
最新の勝利ほど高く評価されるのも無理はない

-

日本人だからどうこうといった内容のコメントがあること自体
向こうでは差別が当たり前のようにあるんだと痛感させられるよね

-

実際闘わなきゃ判らんモノを、どのジャンルでもgdgd言うヤツ多いよな
大谷とルース、往年のF1ドライバー比較とか、個人競技の分野でもシューズやウェアが違ってるだけで数字と言う厳格な判断基準が有っても優劣付けられないんだから、比べようないだろうに何か『永遠のテーマ』みたいにする奴等って何なんだろ

名無しの権蔵

WW2
しゃあない。
日本人は黄色人種、白人様・黒人様の次、最下位なんだな。
その上、日本はWW2の敗戦国。
国連加盟国全体の敵国の一つでしかない。
未だにアメリカが宗主国、アメリカの属国・占領下やから。

-

流石に井上とクロフォードだとクロフォードの方が上に来るよ……
井上の階級だと今は中々良い相手が居ないけどそれでも2位だから
タイソンが井上をフェイバリットにあげてくてるだけでも凄い事
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告