大谷翔平が3試合連続で申告敬遠された結果・・・(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



大谷翔平が3試合連続で申告敬遠された結果・・・(海外の反応)

grwqfd.jpg
 ◇インターリーグ エンゼルスーブレーブス(2023年7月31日 アトランタ)  エンゼルス・大谷翔平投手(29)が31日(日本時間8月1日)、敵地アトランタでのブレーブス戦に「2番・DH」で先発出場。3試合連続で敬遠を申告された。  相手先発は右腕・モートンで今季10勝8敗、防御率3.57。大谷は29日(同30日)のブルージェイズ戦から2試合連続で2敬遠されていた。初回の第1打席は死球だった。  第2打席は1-0でリードした2回。2死三塁と追加点のチャンスで迎えたが、申告敬遠で勝負を避けられた。以下略(スポニチ)

関連記事 

海外「情熱」大谷翔平を巡って敵軍が揉めて海外大騒ぎ!(海外の反応)

海外「彼は去る」大谷翔平がベンチでブチ切れる様子に海外びっくり仰天!(海外の反応)

海外「移籍確定」大谷翔平が語った勝利への思いに海外大騒ぎ!(海外の反応)



・ブレーブスが大谷翔平を申告敬遠し、本拠地の観客がブーイングし始める。



・マット・チャップマンの責任。



・↑マット・チャップマンは楽しいことが嫌い。



・↑ということは、彼が次のコミッショナー?



・↑マット・チャップマンはすべてが嫌い。



・誰もが大谷に魅了され、彼を歩かせることができることを忘れていた。
関連記事
大谷翔平の直近3回の先発成績とその間の「休養日」のスタッツをご覧ください(海外の反応)



・エンゼルスファンは嫌がったが、チャップマンは正しかった。



・↑MLBファンは今やジェイズを憎んでいる。



・エンゼルスで大谷だけが打てるというのは大間違いだ。
エンゼルスのオフェンスは113wrc+で、平均以上のwrc+を持つ野手が8人いる。



・↑それなら、エンゼルスは彼を歩かせたチームを罰することに何の問題もないはずだ。



・↑ケガ人が続出しているにもかかわらず、リーグでもトップクラスの攻撃力を誇っている。
投手陣、特にブルペンに問題があるのは明らかだ。






・おのれ、チャップマン。
冗談はさておき、そういうこともあるさ。ジャッジも何度も歩かされている。




・でも、彼らを責められる? (笑)




・チームが勝つために最善を尽くすのは正しい。
しかし、チームが強い選手と戦わないことを認めるルールは、このスポーツの価値を低下させる。




・こんなことが起こるのは野球界だけだ。




・マンフレッド(MLBコミッショナー)は、このままだと申告敬遠を禁止しそうだ。




・もう野球を見るのはやめよう。




・これが大谷のFAに影響するかどうか。




・ロブ・マンフレッド、野球を面白くしたいなら、申告敬遠をなくすべきだと人々は言っている。




・↑ちょっと考えてみろ。申告敬遠と「あ!この打席は4回連続でストライクが入らなかった」にどんな違いがあるんだ?




・↑少なくとも投手が4球無駄に投げる。

コメント

-

活躍のチャンスを奪う
それも技術のうち!!

おまえさ、俺が思いっきり敬遠しろって言ったら思いっきり敬遠しないと。
なめてるの?おれを?

名無しさん

2安打マルチ、1四球、1申告敬遠で4出塁。出塁率なんとアリーグトップ!
試合もエンゼルス勝利!
すでに今季MVPも大谷でほぼ確定もしてるし、こうなると申告敬遠の意味ってほとんど無い感じなのがいいね。

そもそも大谷だって無安打な打席や試合もあるわけで申告敬遠って結局相手側にしろその機会を棒に振ってるアホなルール。来季からは廃止すべき。

-

これがジャッジとの差、アメリカの現実。
問題にならないと人種差別し放題なのかも

-

昨日今日みたいにチームの勝利に繋がるのならファンは笑顔でいられるけど
エンターテイメントとしては手詰まりすぎて新規ファン獲得が難しくなりそう。
今日の9回1アウトランナー1・2塁での大谷登場は久々に痺れたわ。
ホームランキャッチも名場面としてブレーブスファンも満足しただろうし

-

大谷とジャッジの申告敬遠の差を論じるなら
人種差別とかの前にその後のバッターが違うというのが普通の結論だと思うけどな

どこかに2021年以降の申告敬遠の数載ってたけど、1位大谷さんで2位以下も弱いチームに居る強打者って感じだった

-

オルソンにもやったけどな

-

初敬遠で一塁。2回目二塁。3回目三塁。4回目本塁打扱いでどうだ。

-

ていうか2日連続死球って舐めてんのか!
そうだよMLBは容易く人を舐めるんだよ
だから報復乱闘が必要になってしまうんだ
ブルージェイズは痛い目に合わせないとダメだ!

-

チームスポーツなんだから、勝つために当然でしょう
大谷歩かせても返せないんだから、そりゃ敬遠するわ
ジャッジが沢山打ったのは、歩かせても次の打者が打つから勝負せざるを得ないからだよ

-

実際ホームランでしか点が取れない残塁チームだからな

名無し

もう指名制でそれぞれ自チームが選んだ選手に対して死球与えたら1点とかいうルールにすれば?
選ぶ選手の数を制限すれば解決じゃね?

-

ジャッジは昨シーズン19敬遠
大谷は今の時点で14敬遠

露骨過ぎる

-

去年のジャッジが敬遠19
今年の大谷が既に敬遠13
まあ普通にあっさり超えるやろうな

ただボンズの敬遠120はアンタッチャブル

-

対策としては大谷の後ろが打つしかないんだが、
まあ金払って見に行ってるファンは萎えるよね

-

正直申告敬遠や故意の四球は野球の欠陥ルールだと思う。
一試合一選手に一回とか一試合一回とかにちゃんとルール化すべき。
じゃなかったら、大谷HR記録作れないじゃんw

-

ばかみてー
やきうw
こんな差別が許されるスポーツ廃れて当たり前や
ワイも見るの又止めるわ

-

四球で歩かせても良いや。ストライク取ってくれたら儲け投球と申告敬遠なら、まだ臭い球投げてくれたほうが誠意あるのでは。
ここまで露骨な事されたら、そらジャッジも抜けんし、ジャッジksが記録は抜けん!怪我してなければMVP!とかアタオカ発言するやん。

-

ファーボールなくせば敬遠もなくなるな!!
ファーボールなら代走が出てバッターそのまま

-

申告敬遠は2ベースヒット扱いにして
同じ試合内で同じ選手に二度目をやったら3ベースヒットで
3度目はホームランってすりゃいいだろ

-

野球をつまらなくする要素の一つだよな
客が盛り上がってなんぼでしょ
観客を楽しませる気がないなら草野球でもやってりゃいい

-

つまんねぇースポーツだな。
人気がないのも頷ける

-

大谷が敬遠され始めた途端に欠陥ルール云々言い出すにわか多すぎw
客を盛り上げるのが優先ならピッチャーはど真ん中に打ちごろの球しか投げちゃいけないルールにしたらいい
駆け引きも何もなくなるね

-

申告敬遠の制限とかいらないと思うんだけど
個人記録は絶対数じゃなくて割合で考えないと不公平だなって思う

-

勝つためなのは分かるけど面白くないのは間違いない
テレビならともかくチケットを買って現地にいったのなら二度と行かないと思う

-

>客を盛り上げるのが優先ならピッチャーはど真ん中に打ちごろの球しか投げちゃいけないルールにしたらいい

いや、普通に投げろよw
偉そうな事言っといて自分も極論バカじゃねぇか

-

ボンズの時も散々言われて議論が尽くされたはずじゃん

確かに敬遠は面白くないけれどね

-

>・おのれ、チャップマン。冗談はさておき、そういうこともあるさ。ジャッジも何度も歩かされている。

いやいや、大谷がどれだけ歩かされてると思ってんだよ。単にイエローに記録を更新されたくないだけっしょ。

-

とにかく今は勝つことが最優先。大谷が歩かされたなら後続が打って返すだけ

-

こんなことやってるから野球ファンが減ってるのがわからんか

-

同日の同一選手への四死球は2つ目以降は2進塁のペナルティにしろよ
9回裏同点の3塁だと無意味かもしれんけど、ちゃんとペナルティとして機能させないと強打者ほど損をするとかフェアじゃない

-

ジャッジの時は勝負したのに、大谷は勝負を避ける
欧米のアジア人差別は酷すぎ

-

やっぱトラウトがいないとこうなるよな。

 

・↑ちょっと考えてみろ。申告敬遠と「あ!この打席は4回連続でストライクが入らなかった」にどんな違いがあるんだ?

その状況でちゃんとボール球を投げられるのはよっぽどコントロールのいい選手だけ
投手はメンタルでコントロールも左右されるからやろうとしても失投でど真ん中投げたり暴投でパスボールとか色々と起こる
申告敬遠は時間短縮のためだけどそういうアクシデントが起きないつまらなさもある

-

申告敬遠は「ピッチャーを保護するためのルール」ではあるが、
敬遠という行為の持つリスクを緩和する要素になってる所に不公正さを感じる。

やはり手動敬遠で無駄に4球投げる事、その間じゅう観客からのブーイングを浴び続けることも含めたリスクは必要なんだよ。
打つチャンスを奪われる打者の不条理とファンの怒りが可視化されるからこそ、「恥ずべき行為」として抑制されるわけだから。

-

今の大谷は疲れてるから申告敬遠のほうが腰休めていいんじゃないかな
ボール球追ってフォーム崩さなくていいし

-

海外でもにわかが暴れてるなw
申告敬遠は時短の為に作った物だろうに
ファーボールで歩かせるだけだ
まだ申告敬遠の方が潔良いそれが分からない野球ファンはにわかだ
デッドボール上等の内角攻めや高めの球で逃げたりして
低めの外郭でストライクを取るとかの方が大谷にとって危険だ
勝負するって事はそうなってくるんだぞ

あからさまじゃなくてもトラウトのような怪我が増える確率が上がる

-

ランナーが一塁以外にいる場合に申告敬遠したら二塁打扱いにしたらええ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告