関連記事
海外「日本の夏の果物はどうして高いの?」(海外の反応)
海外「奇妙だ」日本で開発された新しい果物に海外興味津々!(海外の反応)

・日本は今年の7月、観測史上最も暑かった。
・そして、彼らの顔には汗をかいたマスクが......。
・この暑さの原因は、熱を閉じ込めてヒートアイランド現象を引き起こすビルや高層ビルの増加にあるのかもしれない。 60年代や70年代には、東京の夏の気温が30度に達することはほとんどなかった。
・↑温室効果ガスだ。通常、太陽の光は地表に当たって宇宙空間に跳ね返る。
・私が日本に住んでいた頃は、京都でも大阪の田舎でも暑さは同じだった。湿度の高い夏は本当に耐え難い時もあった。
・田舎に住む友人たちも、息が詰まるような暑さに不満を漏らしていた。私は6月中旬から7月中旬まで日本にいたが、最終日は悲惨な蒸し暑さだった。ギリギリのところで逃げ切った感じだった。
関連記事
・灼熱の夏のせいで、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。早め早めの対策が必要だった。
・私が育った30年前の夏は暑かったが、ここまで致命的ではなかった。多くの人がエアコンの設置について話していたのを覚えている。今ではエアコンがないと命を落とす。
私は北米のすべての人に警告したい衝動に駆られている。
・驚いたよ。毎年同じことを聞くんだけど...。
・人口もほとんどいないこの小さな国が、地球規模の気候変動にどう対処するつもりなのだろうか?
・↑日本には1億2500万人以上の人口がいる。他の国と比べても決して小さくない。
・気温を見ると、2019年や2017年と同じだ。
・私たちは紙ストローを十分に使っていないに違いない。(笑)
・一方、イギリスは寒くてぐずついた天候が続いている。あの雨雲を各地に送ることができればいいのだが......。
・私が住んでいるところでは、2週間ほど雨が降り続いている。
関連記事
・温度計は38度。日本で経験したどの夏とも変わらない。
5年前は44℃だった。
・↑そう!ここに来て33年になるけど、いつもの夏と同じように暑く感じるよ。
・↑まあ、統計の話になると、個人がどう感じたかは証拠にはならないんだけど......。
・↑これは1カ月間の気温の合計の平均値の話だよ。
・悪かったよ。一度も外出しなかった。
・原子力発電所を再稼働させ、屋根を白く塗る。
・なぜ日本では、何千台ものタクシーが夜間でも常にエンジンをかけているのだろうか?
・原因は人口過剰で、最終的には地球が60℃に達し第二の金星になるよ。
コメント
-
2023/08/02 URL 編集
-
仕事だから
2023/08/02 URL 編集
-
2023/08/02 URL 編集
-
夏の東京で最高気温が30℃以上の日数
1961年:7月は25日、8月は23日
1962年:7月は24日、8月は26日
1963年:7月は18日、8月は20日
1964年:7月は16日、8月は26日
1970年:7月は15日、8月は25日
1971年:7月は21日、8月は21日
1978年:7月は26日、8月は29日
2023年:7月は29日
ざっくり調べたが、30℃未満の比の方がはるかに少ないわ。
なにが「30度に達することはほとんどなかった」だよ。
2023/08/02 URL 編集
-
2023/08/02 URL 編集
-
2023/08/02 URL 編集
-
2023/08/03 URL 編集
-
2023/08/03 URL 編集
-
大昔、警備員のバイトしたことがあるが
あの仕事、今やったらヤバいだろうな。
2023/08/03 URL 編集
-
いつも梅雨明け後はめちゃ暑いけど、明けるのは7月下旬だからさ。
2023/08/08 URL 編集