(スレ主)バークレーのTokyo Fish Marketはいつから寿司屋並みに高くなったのか?
海外の反応をまとめました。
関連記事
海外「美味しそう!」日本の茄子寿司に海外興味津々!(海外の反応)

・インフレであらゆるものが高くなったとき、レストランで同じ値段で、同じ量、同じ魚が食べられる。神のご加護を。
・お値打ちだと思う。魚も新鮮そうだし。
・ただのインフレ。最近レストランに行っていないようだね。
・これは安い。まともな日本食レストランでこの値段はありえない。
関連記事
海外「美味しそう!」下関の寿司に海外ヨダレごっくん!(海外の反応)
・この寿司がおいしいかどうか、誰か知っている?
・どこの寿司屋でこの値段で食べられるんだ?
・その金額なら払うよ。
・20ドルならまだいい方だ。 レストランなら35ドル、日本の市場でもこの寿司用の魚より高いだろう。
・その量の刺身が20ドルで食べられるレストランはどこ?毎週行くよ!
・↑たぶん、1日経っているのだろう。新鮮ではない。
・↑20年前でも、レストランで20ドルでこれだけの刺身は食べられなかったと思う。
・↑レストランで小さな刺身6切れに20ドル払ったことがある。
・トライシティの地元の寿司屋では、40ドル+税+チップはざらだ。だから20ドルはいい値段だ
関連記事
・20ドルだったら、明日のランチに寿司を食べに行くわ。
・この前行ったときは、メカジキが1.5ポンドで50ドルだった。
・木曜日に行ったとき、値段が明らかに上がっているのに気づいた。
・刺身にしては安い、どこで買っているの?
・↑(スレ主)バークレーにあるTokyo Fish Market。バークボウル同様、バークでは有名な店だ。
コメント
ななし
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
通りすがりの
見た感じ、アメリカさんのお刺身としては美味そうやん
アメリカさんでこのレベル、このお値段なら仕方ないレベルじゃないか?
2023/08/06 URL 編集
-
しかもマグロの赤身結構いいやつじゃん
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
-
日本のスーパーエアプくんわんさか湧いとるやんけ何人なんだ?
2023/08/06 URL 編集
-
「スーパー 刺身」とかで検索して見てみたら?
こんなんもっと質良くて480円とかで買えるけど
何を言ってんだが
2023/08/06 URL 編集
-
480円で買えるわけないやろw
2023/08/06 URL 編集
-
日本だと質の低いのなら安いがいいものだとこれより高かったりするし
2023/08/06 URL 編集
通りすがりの
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
-
7ドル弱だな。
2023/08/06 URL 編集
-
日本でもこの量のマグロなら千円する。さらにサーモンと別の魚も盛り合されてるから、日本でも同じくらいの値段だよ。
2023/08/06 URL 編集
-
この数量とネタの厚さなら、今の日本と大差ない価格だ
2023/08/06 URL 編集
-
ぱっと見1300円前後くらいだわ
2023/08/06 URL 編集
-
アメリカは鮮魚の流通網が整備されてないから高くなるのは仕方ないでしょう
2023/08/06 URL 編集
さしみ
さらに、白身魚が分からないけど、マグロにサーモンだから、2500円となってても不思議じゃない。
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
-
田舎のスーパーだと780~980円で買えるレベルだが
まぁ国内の値段はともかく、海外で売ってる刺身は生臭そうなんだよなぁ
2023/08/06 URL 編集
-
何を意味わからん事ばっかり言ってるんだここの連中は
日本に住んでないのになんで日本の話してんの?
んじゃ検索してスーパーの価格見てみたら?
普通に見れるから
お前らの話は日本の話じゃないけど大丈夫か?
2023/08/06 URL 編集
-
日本のスーパーがそんな高いわけないでしょ
2023/08/06 URL 編集
-
2000円ってどこの国の話をしてんの?
頭狂ってるの?
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
-
今の日本でも一般的な赤身とサーモンの刺身だけで1000円超すよ
2023/08/06 URL 編集
-
1700円くらいかもしれないけど、さして変わらないってこと
先日見た鯛とかサーモンとかペラッとした刺身三枚だけで200円とかだった
こっちの写真のはまだ分厚い
2023/08/06 URL 編集
112
2000円だったら安いと思う。
2023/08/06 URL 編集
-
日本で売ってる安いマグロってびんながにしろキハダにしろ白っぽい味が薄いものばかりで、この写真のほうがましだし値段的にアメリカ人より都市部の日本人のほうが刺身が食べれなくなってる
海の日の設定なんて形だけのことせず、日本人が古来より食べてきた魚介類に優遇措置をとるべきだ
2023/08/06 URL 編集
-
2023/08/06 URL 編集
-
高い時給を貰って物価に文句言うなよ。
その物価には自分達の人件費が反映されてるんだよ。
2023/08/07 URL 編集
-
パッと見だと450g近くあると思うよ
日本のその辺のスーパーで売ってる安い刺身の薄い薄い切り方ではなくだいぶ分厚く切っててスーパーの刺身としてなら高いめの切り方だしマグロもちゃんとした色でサーモンもそれなりに脂乗って見える
日本でも魚が安い地域以外なら税込み2000円近くする
日本とアメリカの給与差を考えると日本よりも余裕を持って買えるレベル
正直うらやましい
2023/08/07 URL 編集
-
2023/08/07 URL 編集
-
2023/08/09 URL 編集